っていう
NHKの子ども番組ご存知ですか?
(写真は関係ありません、かわいい次女のおしりです。)
『多様性を尊重し皆で助け合えるクラスへ!』
という副題で放送されているんですが
もう、その番組の歌の歌詞が素晴らしすぎて
ぜひ皆さんに、知っていただきたくて😭❣️
♫キミのまわりにも
こまってる子がいるかもね
そんな子見かけたら
ココロのでんわをかけてみよう
なんであんなことしちゃうんだろう
なんか理由あるのかな
あの子の気持ちになってみる
あの子の気持ちになってみる♫
これって
もう
子どもだけじゃなくて
大人にも言えるなって。
なんであんなことしちゃうんだろう
なんか理由あるのかな
って皆が思えたら
本当に優しい世界になるよな、って
思うんです。
別の本で
『そうせざるを得ない理由が誰にでもあるんです』
みたいな
言葉があって
『そうだよなーきっと何か私にはわからない理由があってそうなってるんだよなー』
って思っていたけど
なんとも子どもに分かりやすい言葉で
シンプルに素直に
『何であんなことしちゃうんだろ、何か理由あるのかな』
『あの子の気持ちになってみる、あの子の気持ちになってみる』
って
いや、本当その通りです、脱帽、ってなりました。
教員していた時にもNHK for schoolを使って授業してたけど
その時この番組が上がってたら間違いなく使って
クラスの歌にしてたのなーって思いました。
(学年に応じた教科の番組です!分かりやすくて面白い!一つ15分とか短くて集中して見れる。有名芸能人様が沢山出てる。笑特に好きだったのは歴史にドキリ!6年生歴史の授業で使いまくってた!笑)
だから最近この歌を家で私がよく歌ってるんだけど
子どもは歌を覚えるのが早くて
娘は『君の隣にも〜』の部分を
『〇〇(自分の名前)の隣にも〜困ってる子がいるかーもねっ♫』って歌っています。
意味はまだわからないかもしれないけど
困っている行動をする子は
本当は一番自分が困っている事。
どうしたらいいかわからなくて
本当は聞いてほしい事。
助けてほしい事。
それを
困った人だなぁって
避けるんじゃなくて
『なんであんなことしちゃうんだろ
なんか理由あるのかな』
って考えて
『あの子の気持ちになってみる、あの子の気持ちになってみるーぅ♫』
って思える人に育ってほしい。
(時と場合によって危険性がある場合は逃げるが勝ちよ、とも教えたい。)
そうこうしてたら
隣で次女が寝返り練習初めて
うーうー雄叫びをあげだしたので
そろそろ目覚めます。
なんで雄叫びあげーるんだろっ
なんか理由あるのかな〜
次女のきもちにーなってみる
次女のきもちにーーなってみるぅううう
あ、おっぱいか!
ということで
今日もやさしい気持ちで皆さんが
過ごされますように♡
happyほわいとでー♡!
あと、これ、わたしのバイブル達です。
教員時代に左と右を買って学び
長女3歳になるので真ん中の本をこの間買い足しました(古本屋で笑)
ほんと、古本屋さん大好き、、、ずっといられる。安くて沢山買えるし、最高すぎる、、、。
家の近くに欲しい。←何の情報