皆さんこんばんは!
昨日は節分でしたね。
我が家でも「鬼は〜外!福は〜内!」堪能しました。
怖がらせるだけの脅しになるのは嫌だから
娘の前でちゃんと「今から鬼さんになるよ」て変身したのに
彼女はパパが鬼に取り憑かれたように思ったらしく
大号泣でした。(ごめん娘)
泣きながら鬼と戦っている娘を見て
今後泣きたいほど辛いことや苦しいことがあっても
立ち向かっていける様に、と願うのと同時に

鬼のお面を外したパパに向かって
「こわかったああ」と泣きながら抱きつく姿を見て

本当に無理で
辛くて
苦しくて
自分じゃどうしようもなくなった時は
ちゃんと
「怖かったよ、助けて」と
「もう無理だよ、泣かせてよ。」と
言える様になってね、本当にね、と強く願いました。

自分に嘘をついたり
我慢をしたり
他人様を優先にできることは
側から見たらとっても良い子、良い人。

でもそれは、自分にとって良い人なのかな。
結局他人様に合わせて生きていくと
「どうして自分ばっかり」と苦しくなってしんどくなる。

それって本末転倒で。

自分に優しくできる人こそ
心の余裕ができて優しくできるんだって
むちゃくちゃ思うので
今日も私は大好きな「タオカコーヒ」のデカフェを飲んで
ホットする時間を作るのです。

ドリップの割に一杯150円とお安くはないんだけど 笑(え?やすい?w)
150円で自分の心がほっとできて
自分を癒せて、余裕ができて、周りに優しくできたら

めちゃくちゃ安くないですか?

少し躊躇しながらも
美味しく幸せに飲むのが最近のイライラ抑えです。笑

さて、今月は19日(金)にイベントしますよ〜♫
親子ヨガもしますよ〜

そして私は私は
チャイルドパーソナリティに基づいて
みなさんの悩みを共有できる
交換ノート的なものを考え中です!
(参加2回目からです、初回はチャイルドパーソナリティで色々診せてください!)

スタッフさんとこの間イベント終わった後に
「本当の悩みってみんなの前で堂々と言えないよね」と
「昔学校の先生と交換ノートしてたんだけど、すごく大切にしてる」と

確かに

私も教員時代交換日記(正しくは五分間日記)をしていたのですが
そこにしか書けない恋の相談だったり
家のことだったり
秘密の話だったり

今でも大切にとって読んでるよ!って
言われたのも同時に思い出し

自分の今の悩みや不安が
これから生きていく自分の大切な糧になること
今はわからないけれど
何年か後にそれを読んで
「あ〜あの時頑張っていたなぁ」
「そんな悩みもあったなぁ」
って懐かしく思えるように
懐かしく大切に思えるように
悩みや不安と一緒に育っていけるように
育ちの会はそうありたいと思いました。

ええ
毎回中野の愛のコメントをつけます。(え、いらん?w
その時にチャイルドパーソナリティの要因を入れたり
その時々の悩みに合わせてカウンセリングして行けたら
と思っています。

まだ模索中ですが。
こんなのして欲しいよとか
こんなのがあったら行きやすいな!とか
どんどん教えてください。

「皆さんと一緒に育っていく 育ちの会ーありのままでー」です。

どうぞ、足を運んでみてくださいね!
お待ちしてます!

公式ライン作りました!
よかったら登録してくださいね!


みんなちがって
みんないい

大人も子どもも
ありのままで
あなたのままで
とっても素敵。
とっても特別。
生まれてきてくれて有難う。
出会ってくれて有難う。

そんな居場所作り。

あなたの事を大切に特別に思っている人が
ここにいますよ。大丈夫ですよ。
そのままで大丈夫。迷惑かけても大丈夫。

#発達ゆっくりさん#相談#個性的#グレーゾーン#発達ゆっくりさんと繋がりたい#発達凸凹#小学校元教員#特別支援免許保持#チャイルドカウンセラー#家庭療法士


質問やお問い合わせ
saenapple0617@gmail.com