夢は明日変わってもいい。

今日見ていたテレビで出演者さんが
感銘を受けた言葉として紹介されていました。

夢は明日変わってもいい。

夢を持つことはすごく大切。
生きる源になるし
頑張れる原動力になる。
でもいつのまにかその夢がプレッシャーになって
自分を追い詰めて
苦しめてしまうこともある。

でも自分で見つけた『夢』を諦める事、
それは
ここまで応援してくれた
周りの人を悲しませてしまう
失望させてしまう
色々な感情が巡る。

でも、シンプルに
『やりたい』か『やりたくない』か
ベクトルを自分に向けて考えること。
周りに向けるのではなくね。

その後押しの言葉が
『夢は明日変わってもいい。』

むちゃくちゃ素敵な言葉だなぁと思いました。 

変わってもいいのよ。

今日の夜
『明日は頑張ろう』って思っていても
次の日の朝雨降ってて
なんとなく気分が乗らない時は
『うーん。今日は60%の力でやろ。
明日頑張ろう笑』って先延ばしてもいいのよ。
(やらないといけない時はやるから。)

今日の夢がプリンセスで
明日の夢が戦隊モノの勇者でもいいのよ。
変わってもいいの。
その日を一生懸命生きていたら
それでいいと思うのよ。うん。

未来の夢は今の自分が作るから
なんとかして頑張らなくちゃ
なんとかして叶えなくちゃ
って、未来のために頑張るんじゃなくて
今の一瞬を一生懸命、楽しく生きてたら
未来の夢は素敵なことで溢れてると思うのです。
だって、未来ってずっーーーと未来。
今日だっていつかの未来。
だからそんなに思い詰めないで大丈夫だと思うのです。

子どもの生き方を見ていると
本当にシンプルに生きていて
これこそが生きやすい模範だなぁと
いつも思います。

嫌なことは嫌。
好きなことは好き。
したいことはする。
嫌なことはしない。
ベクトルがいつも自分。
羨ましいくらい素直。

皆が皆好きなことして生きてたら
世の中がダメになる
好きなことばかりして生きてたら
ダメな人間になる

っていうけど
掃除が嫌いでできない人は
掃除が好きな人にしてもらえばいいし
勉強が嫌いな人は
勉強が好きな人に聞けばいい

好きな人がいれば
嫌いな人もいる
できる人がいれば
できない人もいる
そうやって表裏一体だから
色々なサービスが生まれて
いきやすい世の中ができてきている

だから
できない自分
ダメな自分
と思っているのは
自分だけで
それを
それ良いやん。
大丈夫やん。
って思っている人も
沢山いるって事。

だから
『夢は明日変わっても良い』

毎日頑張っている自分を
受容して大切にして
『良いよー良いよ、今日もナイスファイト!』って
言える『私』でありたい。

そしてそんな『私』が沢山増えて
『あなたも良いよー良いよ〜!今日もナイスファイトしたねー!』って
『あなた』を受容して大切にしていきたい。

と、思ったのでした。

夢は明日変わっても良いよーー!
おおらかにゆっくり行こう!
大丈夫!!
『ゴールは幸せに決まっている』からねー!

大丈夫よー!

と、大好きな皆さんにただただ伝えたいだけのblog更新でした。

ちゃんちゃん❤️