祝ドラクエⅢ37周年!HD-2Dの感想とか書いていきます。[15] | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 最近は昔録画したアニメを見返すことが増えてきました。各クール0〜2本しか見ないからそんな大量に録ってる訳じゃないし、ここ数年はクール別のアニメ一覧すら見ない時もあったりするからもう本当に少ないのだが、それでもそれだけ少ない本数を集中的に見てるとそれなりの思い出もあるもので。



 ゆるゆりも懐かしいですな。てか2話と3話がなんで欠けてんやろう…。もう覚えてねーなー。てか2012年だから13年前か。んー。なんだったけ…。



 あと6話はコミケ回(※ゆるゆり的にはコムケ=コミック・エクストリーム・マーケットだが)でしたね。割とこの時期にはいろんなアニメでやってたコミケ回。てか漫画だと結構前から一部でコミケも触れられてたけど、アニメだとどれが最初になるんかな?らき★すたより前ってなんかあったんやろか(※テレビドラマだと初は多分電車男。てか朝ドラでコミケっぽいものが描写される日が来るのか来ないのか…。てか今のあんぱんってその可能性が微レ存…?)。しかしまぁ一時期はめちゃくちゃブームになった日常系アニメも数が少なくなって寂しい限り。てかアニメ見る時って頭空っぽにして『ははははは…w』って笑いたくて見てるから最近流行りの見ながらなんかしら考えなきゃならん系の小難しいアニメは個人的にちょっと苦手…。あと平々凡々とした少年少女が異世界というなんでもアリの世界観でとにかく活躍する系も少々…。


わぁいうすしお!あかりうすしお大好き!


 ま、夏アニメ夏コミ行った記憶も絡まっていい感じに思い出が蘇りますな。いいですな。てか2012年って18きっぷをフル活用してガッツリ旅行してたもんだから充実してたな〜。



9日:岡山から18きっぷで東京へ。

10日:夏コミ初日だが桐生競艇へ。

11日:夏コミ2日目&オフ会

12日:夏コミ3日目&夜にはMLながら乗車

13日:名古屋で降りて豊橋経由で飯田線の旅

14日:飯田線から岡山に帰る旅

15日:アメーバのように寝る

16日:アメーバのように寝る

17日:アメーバのように寝る

18日:やっと旅の疲れが抜ける

19日:夏休み最終日だが夜には地元オタイベ参加w




 こんな感じの夏休みでしたね。まぁ旅の様子はこっちの動画にて。





 でね、よく『家に帰るまでがコミケです』みたいに遠足っぽく言われることも多いんだが、14日の帰り道で松本発中津川行きの列車塩尻駅で40分くらい停車してたんだが塩尻の駅名標眺めながら『そういや俺、まだ帰ってないんだからコミケ終わってないんよなぁ。こんなヤツ俺以外に何人おんねやろ』って思ったっけか。



 そういや、ゆりかもめの全面展望動画もたまに見てるものだが、船の科学館駅東京国際クルーズターミナル駅国際展示場正門駅東京ビッグサイト駅になって6年になるのな。個人的に最後に乗ったのが2018年8月だから新しい方の駅名がイマイチ馴染めないというかなんというか。でも正門駅が東京ビッグサイト駅になったのはわかりやすいかもねぇ。あれは2005年の夏コミだったかな。新橋で並んでゆりかもめ先頭の1人席に座った訳ですよ。



 こーゆー感じのトコ。で隣の先頭2人席にすっげーイケメン外国人が座った訳ですよ。お台場にでも行くんかな〜って思ったが、よく見ると着てるTシャツが全体的に濃いオレンジなんだけど、胸の部分に黒縁の白丸が。そしてその丸の中には勘亭流っぽい文字で『亀』…コイツお仲間だ。すげーかっけぇイケメン外国人だけどコイツはお仲間だ。そう思ってたら正門駅の1コ前の青海駅を出て直線を進んだあたりでそのイケメン外国人が『チョットスイマセーン』と私の肩を軽く叩いて尋ねてくる。何事かと思ったらオタ用語を英語やらローマ字やらで書き詰めてる真ん中にTokyo bigsightと書いてある部分とビッグサイトの建物を交互に指差しながら『トーキョービッグサイトォー?』って聞いてくるから指で逆三角形を示しながら『イエースイエース!トライアンゴォー、トライアンゴォー!』と言うと納得した様で次の駅で降りて行った。てか降りてく時に私に向かって『まーたねぇ〜』って言いながら降りて行ったがお前次はいつ会う気やwまぁそんなこともあったが、駅名が東京ビッグサイト駅ならわかりやすくなったよね。



 それにしても、23日の金曜日はスズトウシャドウ(珠洲謄写堂)の印刷事業全停止が報告され、コミケ開催時にビッグサイトの隣で行われてたとなりでコスプレ博が主催者の逝去で開催中止が報じられたりといろんなことが重なった日でしたね。いやぁ残念ですなぁ。特にスズトウシャドウは去年の能登半島地震で被災されて、そこから再建されたものの被災された上に印刷業としてはダメージの多い事柄も多く今回事業停止に至るまでも苦渋の決断だっただろうなぁ…とは。



 そういや岡山の同人誌即売会ってどんな状況なんやろって思ってググったら『ぶちすげぇ』が去年終わってて今頃ビックリするなど。いや地元の話ではあるんだが、過去には某コンテンツ界隈でこっちのネタをパクりまくった上で自分発信みたいなテイで言いまくり、そしてそんなことをしておきながらほんのわずかでも叩けるネタは全力で叩きにきて、『岡山の●●界隈全員でカラオケなう』みたいなツイートが流れてきたんだけど『え?俺は?』みたいなあたりで全ブロックかまして離れたこともあり、あとそいつらはTwitter以外にも繋がりがあったらしく当時仲間の1人が亡くなられたこともその繋がりだけで共有してこっちには知らせずなんていうほとんど2軍友達とか下級友達みたいなことを年下連中が調子こいてやらかしてきたりそのMCも俺より2回りくらい下だったにも関わらずパクリまくり叩きまくりなんでも言うことを聞く後輩みたいな扱いをしてきたりと本当に酷かったので疎遠になってたんだが、そっか。そんなことになってたのか。それにしてもみんな誰かを置き去りにしてそれ以外で集合とか、誰かを置き去りにして情報共有とか、誰かを置き去りにして多対一で罠を仕掛けるとか本当に好きだねw(※フェアレーンのポプ仲間も倉敷クイズ会もにじどこ勢もそんな感じだったな。てか岡山って陰湿マン多すぎやろw)タイマンで勝負できない人生経験足りない連中の悪あがきなんだが、それにしたってヒドい。



 余談が長くなりましたな。ドラクエⅢの話。イエローオーブ以外を集めてスー東開拓村を発展させてイエローオーブげととなる訳だが、どんだけ経っても宿屋に泊まっても何回村に出入りしても第2段階から進展しねぇ。え?なんでなん?イエローオーブ以外の要素全部コンプ…、もしかしてさいごのかぎ?あれがないと進展しないの?嘘でしょ。アバカムでなんとかならんのかって思ったのだが、さいごのかぎ以外は全部やり尽くしてるんでルーラで浅瀬のほこらに飛んでさいごのかぎを手に入れたらそこからは第5段階まで一直線だった。結局とうぞくのかぎ以外は入手しないと先に進めないのね。てかファミコン版やリメイク版とかでもそんな感じやったんやろか。というわけでHD-2Dでの鍵無しクリアは不可能みたいです。よー出来とるわい。



 やっと街の発展メッセージが出て第5段階に進めて無事クーデターが起きてこんな感じに。



 あらあら。どんだけ町民を酷使してきたのやら。てかバラモス討伐後に釈放&ルイーダの酒場入りする訳だが、コロッと態度を急変させるとかあそこの町民怖すぎやろ。てか町民を酷使してたってより結構エグくて、なぁなぁの短絡的発想で『今ツラいからやっちゃえ』的な人達によるクーデターなんじゃ…。フランス革命後のジャコバン派というか、宗教迫害を受けてメイフラワー号に乗ってアメリカに行ったピューリタンとかそういう感じの人達だったんじゃあ(※メイフラワー号でアメリカに来たピューリタンは結構ならず者も多く、着いた先の原住民に相当ヒドいこともしている。てか、メイフラワー号に乗った人の中には『新大陸に行けばスペインが残したマヤ・インカの財宝が残っているに違いない!』という勘違いをしている者も多かった)。てか位置的にもスー東の街ってほぼプリマスだよなぁアレ。あ、マサチューセッツ州の方のプリマスね。



 そして勇者一行がバラモス討伐後に謎の解放&街の責任者再任って『あ、ヤバ!アイツの仲間がバラモス倒しよった。このまま牢にブチこんでたらマズくね…』って感じでやっちゃったんじゃあ…。そら街の責任者を誰かに任せてルイーダの酒場に戻りたくなるわwてか、そうなるとスー東の街の第4段階で広めのキャバレーというかダンスホールを作ってそこを出ようとする時に50,000G請求してきたのは、成りキングの指令だったのかそれともならず者がどっかのドラッグストアの人が駐車中の車に貼り紙をつけて1万円回収したみたいに勝手にやっちゃったことなのか。まぁそんなこんなでイエローオーブをゲットしてラーミアを孵化させてなんだかんだでバラモス城へ。てかこないだのアップデートでラーミアの速度が上昇したのは本当に良かった。あれマジで遅かったからなぁ。




 ずいぶんトレビアンなお城だこと。まぁドラクエ11では元々は人間が普通に営んでいた城だったがバラモス等の魔族が乗っ取ったとかなんとか。もっとも俺は金欠でドラクエ8以降未履修なのでよくは知らんが。あと城の上層階から水が大量に流れ落ちてるんだが、あの大量の水はどうやってバラモス城上層階に流れ込んでいるんだろうかね?下に流れた水は石灰岩地層を伝っての伏流で近くの川や海に流れるとして(※実際バラモス城のあたりって石灰岩地帯の窪地っぽいよね)、あの下に大量に流れ込む水はどうやってバラモス城上層階に来たのやら。結構な水量だからビックリしたわ。どっかから間欠泉噴泉でも出てるんか?





 という訳で魔王バラモス戦である。ちょっとレベルを上げすぎただろうか。本来は武闘家2人はLv.47の会心必中を覚えたら転職してそのあとでバラモス戦の予定だったのだがレベリングがメンドかったのでこんな状態で挑むことに。まぁこんなレベルなので…



 こうなる。バラモス大爆発。グフって言ってから爆発してるから倒れたと同時に爆発して相手を巻き込むような仕掛けでもしてたのか。魔族怖い。自分で爆発しようとしようとしてるんだったら『グフッ!』みたいなゆっくり息絶えたんじゃなくて雄叫びになりそうやし、悔しさまぎれに『お前らも道連れに爆発したらぁー!ボケがぁー!』とか言いたくなるだろうしね。そしてアリアハンに凱旋。






 出迎えてくれるが、外には出られない仕様。まぁあのイベント見ないと先に進めないもんね。そして姫様はバラモスが脅威だからと箱入り状態だったが、バラモスがいなくなってゾーマが出てこない状態でも箱入り続行wどこぞの王族みたい。



 そんな訳で画像15枚到達でござい。つづきは次回…。