ついこないだまで夕方18時頃に家を出て買い物に行けばまだまだ明るかったものだが、すっかり暗くなりましたな。秋の日は鶴光落としとはよく言ったもので。ストーンと落ちますな。てか鶴光がストーンと落ちるって言うとなんかどうも生々しいものがありますな。
あ、一応言っとくと釣瓶落としなのは知ってますよ。井戸の水を汲み上げるヤツね。これうっかり解説入れ忘れると『うぇーい!コイツ間違ってるぅー!そして賢い俺様は訂正する義務があるぅー!』とかやらかす5歳児がわいてくるのがなんとも。
あと、茅原クン、ファン感謝3days優勝おめでとうございます。てか1周1M回ったあたりじゃ『あ〜、吉川勝つよなぁ。そらそうよなぁ』と思ったのだが、その直後に①吉川のフライングコール…。てか茅原クンもst.03って。F2でこれは凄い。もっとも本人はそこまで早いつもりではなかったらしいが…、Fじゃなくて良かったよ。
そういや、今週月曜からBSーTBSで都会の森の再放送をやっていて、第1話の途中で気付いてそこから見てます。まぁBlu-ray保存は3年前の再放送の時に済ませてるからいつでも見れるっちゃ見れるんだが、一応ね。しかしまぁ何回見ても懐かしいですなぁ。
てか、都会の森もいいけど、はいすくーる落書(1&2)も再放送してほしいなぁ。特に2は1990年7月期金曜21時から、都会の森は1990年7月期金曜22時からってつながりもあるんだし。まぁ再放送出来ない理由とか当時むっちゃクレーム入れられたとかあるけど、都会の森再放送時の注意画面に足して『工業高校の評判を落とす為のドラマではありませんし、現在そういった工業高校は格段に減っております』とか書いとけばいいんちゃう?てか今の工業高校も昔と違って草食系男子が増えてるっていうし。
都会の森再放送の注意画面
まぁもっとも2の方はクレーム等もあったせいか1クールの後半くらいからすっげぇトーンダウンしてしまうんだが…。
それはそうと、衆院選花盛りですなぁ。27日の投開票までこの盛り上がりが続くみたいですよ。良くも悪くも。てか岡山は県知事選も27日なもんだからもう大変。まぁ県知事選の方は伊原木さんの圧勝で4期目突入ってトコでしょうし、それでいいと思いますが。
で、衆院選の争点の1つでもある裏金問題だが、与野党問わずボロボロ出てきたし、結構エグい裏金作っといて『私のは自分で見つけて(*要出典)自分で訂正したから無罪放免!(*んなわけねーやろw)』とか言い出す人まで出てきてすげーなって感じだが、特に安倍派は多かったね〜。しかも領袖である安倍晋三が廃止しようって言ってんのにあんな大量にやらかすのはちょっと色々と大変な感じなんでないかねぇ。
まぁ裏金万歳だなんていうつもりはないんだが、何もかもを締め上げるのはどうかと思うけどねぇ。裏金に走った議員の大半は私腹を肥やしたいってより選挙やらなんやらで飛んでいくお金を補填したいってのが多いんちゃうかな?もっとも2回感じちゃった人まで行くとさすがに私腹を肥やしすぎやし、息子に非はないのかもしれないが、こんな状況下でよく地盤を継ぐ気になったなw
そんな中で野党のクリーン政治とかなんとか言ってるし、裏金問題に辟易した結果としてそっちになびいちゃうのもわかんなくはないけど、ちょっと見方を変えると彼女イナイ歴30年超のオッサンが『俺と付き合ったら女性(あなた)を裏切ることはしません』って言ったとして、あなたはその言葉の額面通りに受け取れますか?って話ですよ。女性の免疫の無いオッサンと付き合って、交際期間中に他の女性からの誘惑にも負けずにいられるんかな?って話よね。その政権童貞をどこまで信用できるんだ?って話なんだが、熱烈な信者とかならなんかしらの理由を付けて信じる一択なんだろうが、そこそこニュートラルな立ち位置にいる人はどこまで信じてやってんだろうね。これは政界に限った話じゃないが、その立場になった時にどうなるかは実際にその立場になってみないとわかんないことの方が多いからね。てか政権免疫の無い政党や政治家なんて団体側からしたらカモの可能性大やからね。
とは言え、自民党のやってきた裏金問題・裏金疑惑に関しては正味エグすぎていて、そらまぁ自民党以外に投票したくなる気持ちもわからんではないんだが、自民党以外を選ぶにしても、ちょっと考えてもらいたいコトというのもございまして、さっき政権運営をやったことのないのを政権童貞なんてふざけた例え方をしたのだが、政権童貞と言ってもいろんな人がいましてね。
①:『ヤリチンなんて害悪!ヤリチンなんて選んだらダメ!その点俺や俺たちは絶対裏切らないから!クリーンだから!』なんて言う童貞
②:『政権はとったことないけど、俺たちは現状に見合ったそれなりの生活、それなりの付き合い方を模索します!頑張ります!』って言う童貞
③:『俺と結婚したら、年収1000万円!専業主婦だし、家事は家政婦に任せるし、お前は自由に生きていい!え?お金?その内宝くじでも当たるから大丈夫!』って言う童貞
…がいたとして、あなたはどの童貞を選びますか?って話ですよ。あ、①②③がどの党の誰なのかは私は明言しませんよ。これを読んだ人が①ってアレかな?②はアソコやろ!③はアイツちゃうんw…とそれぞれが思った結果が正解です。まぁ立憲の野田代表は1回総理になってはいますがメンドいのでこの中に入れてます。
てか、現実離れした③のような人を彼氏や伴侶に選べますか?①みたいな全力でこじらせたヤツを好きになりますか?って話だよね。まぁ右も左もわからない若い頃なら③は魅力的に感じる場合もありますが、その手の男と付き合ったらどうなるか…、それは多くの人が知ってる・わかってる結末にしかならないと思うんだが、そういった方は少なくとも選挙ではなるべく選ばないようにしていただきたいと思います。どの党の誰かは明言しませんが。
あとまぁ、岡山ローカルの話になるんだが、10増10減とかいう誰の何の為になってるのかわからない制度のせいで岡山での衆院選選挙区は5→4に減った結果、区割りも大きく変わることになりました。
NHK岡山のニュース番組画像
1番ビックリするのは岡山3区よね。16市町村がまとめて3区になって、面積は岡山県の7割近い約4,840㎢。これがどれだけ広いかというと…
29位:福岡県(約4,988㎢)
30位:和歌山県(約4,725㎢)
都道府県面積ランキング29位の福岡県に肉薄し、30位以下の18都府県の各面積より広いことになります。さすがに北海道12区や岩手2区に比べたらそこまで広い方ではないが、都道府県面積ランキング17位の岡山が30位以下の18都府県のそれぞれの面積より広い選挙区を作ることになるとはなぁ。てか岡山1区でもとある掲示板では⚫︎⚫︎さんのポスター無かったけど、別の掲示板では★★さんのポスターが無いとかあったんだが、岡山3区とか普通にそういうのありそう。てか岩手2区(※本州最大面積の衆院選挙区)や、北海道12区(※日本最大面積の衆院選挙区)とかポスターの抜け漏れとかどんな感じになってんやろな。てかもっと言えば参院選北海道選挙区とかそのへんどうなってんやろな。あの範囲は鬼すぎんやろ。
あと、やっぱ今回の衆院選はかなり急すぎるというか、政治以外の面でもガッツリ影響受けてるし、あさイチが急に過去放送になったり、その他諸々。てか自民党の政調も結構あたふたしてたみたいだから、言い出した自民党自体もそんな得してないっていうか。せめて年明けくらいで良かったんちゃうかなぁとは。
あとまぁ、選挙結果の予想等も出てたりしますが、自民党の議席が、2021年の衆院選では261議席獲得、今回の選挙前の議席で247、で過半数ラインが233、まぁ自民党の議席は落とすのは落とすんだろうし、それはある程度仕方ない話でもあるんだが…、自民党の単独過半数を割るレベルで落ちちゃうと単純にメンドくさい局面にしかならんよなぁとは。ましてや自公で過半数割れとかやらかしたら『またムダにねじれるん?』としか。そしていろんなメディアで予測は立てているが、この時期の予測は良くも悪くもアテにならないんで、正直どうなるかは不透明だが。さすがに自公で過半数は割れないとは思うし、自民党単独でも過半数いってほしい。ギリでもいいから。政局も自民党内部の石破政権的にもヤバい。まぁ別に自民党も石破政権もそこまで応援してる訳じゃ無いんだけど、このタイミングでつまづかれて安定しない政局を迎えるのはあまりよろしくないんでねぇ…。もうちょっと様子を見ないとなんとも言えないが、まぁその隙も無く選挙やっちゃったのも石破政権っちゃ石破政権なんですが。
あと、一応言っとくと、タイトルにも書いたけど私は『消極的自民党支持者』なんですよ。なんで消極的かって言うと、別にそこまで入れ込むような政党では無いものの、じゃあ自民党以外で政権取った場合どうなるか…を考えた場合、自民党以上によくしてくれる所が思い当たらないのよ。さっきも書いたけど、政権童貞が政権を取る前に言ったことが丸々政権とった後もそのまま行われる訳なんてまず無いし、2009年の政権交代の時なんかも顕著だったけど、政権取ったことない人達がまぁ〜浮かれまくって、事業仕分けとか言うある程度のプラス効果はあったものの、マイナス効果がかなりデカかった謎儀式を高圧的にやらかす人がたくさんいたし、その最中に『自民党の悪い所なんかいくらでも出てきますよ〜www』とニコやかに笑いながら言う民主党の議員さんなんてのも当時のニュース番組で映し出されていて、『この事業仕分けの効果は単年じゃ無くて永続!』『事業仕分けで暴く予定の埋蔵金は90兆円!』などと息巻いていたが、結果どうなったのかは…、みなさんの知っての通りである。強力なひみつ道具を手にしてジャイアン・スネ夫に仕返しをするのび太みたいなことやらかした訳だが、あれをもっかいやらかすとかマジで勘弁してほしい。
反自民の人達が『また自民に騙されるのか!何回騙されれば気が済むのか!目を覚ませ!』とか言ってるけど、じゃあ野党の…まぁどこの党でもいいけど、政権童貞の連中が2009年のあの強力武器を持ったのび太状態に再びならない保証はどこから出てくるの?誰ならどうそこを回避するの?その筋道付きで言ってる人はまず見当たらない。私が見てない範囲でいるかもしれないけど、そんな納得できる理論付きで言ってる人なんて全体の何%なんだと。
てか権力なんて持ってみなきゃわかんないし、特に政権与党なんて巨大権力を急に持っちゃうと狂いがちなの。例えば俺のような貧乏人が宝くじで6億円くらい当てたとするやん?で、当選直後に『6億円当たったけど、それはそれとして今まで通りの生活をして6億円は丸々貯蓄します』って言った時に、そんな話を誰が信じるの?って話なの。もちろんそれを実行できる人が1人もいないとは言いませんよ。ただそれは何万人に1人の確率なんだと。
まぁ貧乏人が6億円当てて浪費したとしても、所詮あぶく銭だし、貯金が底をついて借金をするまで落ちない限り誰かに迷惑をかけることもないからそれは自由にしてくれればいいんだけど、政権与党を初めて持って浮かれて2009年の民主党みたいなことをもっかいやられたらたまらん訳よ。
で、そういう権力の誘惑に負けない人って基本変人なのよ。夏目漱石の『草枕』の冒頭部分の『智に働けば角が立つ、情に棹させば流される』は有名なフレーズだが、権力の誘惑に負けない智に働きがちな方は人当たりがあまりよくない傾向があり、権力や情に流されやすい人は人当たりは良い傾向があったりするのだが、自分が応援している候補や党の智情バランスはどのへんだと思ってますか?まぁ熱烈信者だとそういう壁も越えてくれる!とか思っちゃってるから話にならないんだけど、そうじゃない比較的ニュートラルな人達はどう思ってたりするんだろうね。
…まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ