ドラクエⅢHD-2D版に期待すること、今から発売日が楽しみなこと。 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 先日、つべ見てたらマッチングアプリの宣伝動画が出てきてどうこうとか言ってたが、その数日後に『ここでの動画はあなたの需要に合ってますか?』なんて質問が来てビビったわwまぁ偶然やろけどそんなこともあるもんやねぇ。ちなみに『どちらでもない』を選んでおきました。個別で考えた時には合ってる時も全然合ってない時もあるんだが、トータルだとどっちでも無いかなーって。



 あとまぁ、ブログで金がないとか言ってたからか今度は『国が認めた借金帳消し手段!』とか『あなたの借金をゼロに致します!』みたいなのが増えたwてか貯金は無いけど、別に借金や負債も無いんやわ。そういうことやないんよwまぁ借金があっても怖くてそんなトコには依頼出来ない…が、ゴリゴリに追い詰められた人って藁をもすがる勢いで食いついちゃうからそういうトコを狙ってんやろなぁ。てか借金や負債はゼロなんだが、貸したりむしとられたお金なら1000万円超えてるんでそこをなんとかして欲しいわw



 まぁ今は借金・負債ゼロだが、以前どこかで言ったように一時期は金借りまくってそのままこの世を去ろうと思って過ごしていたことがあって、てかまぁイジメに継ぐネットリンチの毎日で心身ともにとんでもないレベルで疲弊していってまともに働くことも出来ないもんだから当然収入も落ちていって最低限の生活すら出来なくなっていっての借金って面もあったんだがそこをなんかしらの手段で知った上で揶揄しだす不届者ってのも当時いてたな…。大東亜戦争敗戦後にビルマで降伏した日本兵に対して英国兵が川の中州に放置して『ここの毛ガニは食ったら病気になるから食べるの禁止』とは言うものの、まともに食事も出さないし、潮が満ちれば中洲ごと埋まるような立地だし、そんな場所だから薪も手に入らないから食べられるものが毛ガニしか無く、仕方なく食べた結果、赤痢等で血を吐き出して絶命する者が後が絶えず、そんな状況を岸から双眼鏡で監視し全滅した際には『日本人は衛生観念が不足しているw』みたいな報告をやらかす鬼畜英兵がいたのだが、あれと大差ないやろ。私を中洲というネット監獄に追いやり、精神的に追い詰め、狂うところを岸から眺めて楽しむ暖かい人達。岸から『そんな環境は無視して耐えろ』と何の役にも立たないこと言う人は多かったが、中洲から出そうとか毛ガニを食べないように食料だけでも与えようとは誰もしなかったそんな人達が今も正義と慈愛キャラで語っているのは虫唾が走るどころの話じゃない。てかそういう人達って状況的に弱い方、イジメられた方にしか説教しないし出来ないからね。でもボクの一声で問題を解決させたい!させられる能力があるはずだ!というプライドだけは肥大してるから、問題の解決方法がイジメられた方に『我慢しろ』『受け入れろ』『無視しろ』というだけだし、それが被害者にさらなる苦痛を与えてることにも気付かず加害者からよいこよいこされる異常事態をヨシとするからタチが悪い。その手の人達は恩人でもなんでもありません。不倶戴天の敵です。



 それはそうと、先日のニンダイでドラクエⅢHDー2D版の新たな動画が出たようで。



 なにやらいい感じですなぁ。てか結構細かくカスタマイズできるのね。まぁ性別の項目が廃止されて、性別毎の装備ってのも廃止になったらしいが、それがどう影響されるのか、あぶない水着とかは無くなってしまうのか、どうなるんやろねぇ。



 あと、まもの使いという職業が追加されて、動画の最後にモンスターが活躍できる場所があるとか言っていたが…、実際どうなんやろね。まもの使いって言葉の響きだけだと『え?仲間にできるん?』って感じだが、『モンスターが活躍できる場所がある』ってことはそういうことじゃない…?てか戦闘中に敵モンスターを手懐けたり動かしたりできる…?てかカジノのモンスター闘技場やそれに近い施設があって、外には連れ出せないけどそこで戦う専用のモンスター育成要素がある…のか?てか動画では『モンスターが使うような特技が使える』とか言ってたけど、新たに追加する目玉職業なだけにそれだけじゃないよね…?はてさて。



 まぁ、初回プレイから勇者遊び人遊び人遊び人でやってみっかねwもちろん遊び人はLv20になったら賢者転職w(※今回も出来るんだよね?よね?)それで全部の呪文を覚えさせてから、盗賊にするか、武闘家にするか、まもの使いにするか考えるし、その頃になったらどんな特技があって、新たな追加仕様ってのも大体わかると思うしwまぁHDー2D版に期待することや疑問点と言えば…


①へんげのつえを2本置いてほしい。


 これはね。レイアムランドの変態ジジイに渡した後って手に入れようがないのがねぇ。まぁファミコン版の初期ロムだと無限増殖(ランシールバグ)でへんげのつえを増やしてから渡してたから色々できたけど、リメイク版以降はそれが出来ないからなぁ。クリア後に竜の女王の城から行ける謎の洞窟とかゼニス城などの最終盤での入手でもいいんで、ぜひ。


 ②すごろく場の復活!


 まぁこれは正直良否がある話だと思うんだが、やっぱね、あった方がいいんよ。面白いんよ。すごろく場の武器屋とか強力な武器防具が売られてたりするし、なによりすごろく場が無いとしんりゅうは1回倒すだけで終わっちゃうんよなぁ。ドラクエの世界の中でエッチな本を溜め込んでもあんま意味無いし、まぁエッチな本を使うと女性限定の優秀な性格のセクシーギャルになれるけど、初期設定で賢さを1番高く上げた遊び人で設定できるからあんま意味ないし。てか、HDー2D版って性別設定が無くなってるらしいからセクシーギャルも廃止なんかな?そのへんの改変含めてパラメーター設定も動くかもね…。さて、初手ではどの性格にするべきか…。



 ③しんりゅう(神竜)勝利の報酬を増やしてほしい


 これはさっきの話にも繋がるのだが、switch版だと勝っても報酬が『オルテガを生き返らせる』『エッチな本が欲しい』の2つしか無いのは寂しい限り。すごろく場もそうなんだが、激ムズダンジョン創設とか、特殊ルールダンジョン新設とか、アイテム生成とかそういうのも欲しいなぁ。てかswitch版の2つはやっぱ寂しいって…。



 ④エンディングはもうちょっとまったり流してほしい。


 もちろん、ファミコン版やスーファミ版のエンディングはクリアした余韻に浸れるいいエンディングなんだけど、switch版は海外販売のスタッフも全部入れなきゃいけないせいか、すんげー忙しない仕様になっていてクリアした感慨深さなんか飛んでいってしまうのは残念な限り。


https://x.com/selecttrash/status/1830009865823265165?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig

エンディングの一部(※ネタバレあり)


 てかHDー2D版って海外販売もあるんでちょっと不安なんだが、まぁ上手く調整してくれると信じたい。てかダウンロード版予約特典のしあわせのくつってマジか。序盤でそれは凄い…けど、4人のEXP合わせたい派の私には…まぁいいか。でも勇者戦士僧侶魔法使いの王道パーティでやって、魔法使いはさとりの書で賢者にする予定でやるんなら魔法使いにしあわせの靴を履かせるのもいいかもねぇ。



 まぁ今から11月14日が楽しみですな。新要素新職業新アイテム新呪文(てかザオってどこまで回復すんねん…w)新特技新システム新イベント…などなど。ルーラがダンジョン内でも唱えられるようになり、ルーラの行き先にダンジョンが加わるとか。便利になるねぇ。


このシーンがあの動画になるんか。


お前むっちゃ煽るやんwてかHDー2D版でもそんな感じなん?






このイベントのHDー2D版ってどんなんや?w


 そういやHDー2D版は名前をどうすっかねぇ。遊び人賢者???って感じだから決め打ちで名前決める訳にもいかないしねぇ。無難にながらえちごこうちまつやまあたりでやったろかwあ、勇者のパターンB(女性型)はcv皆口裕子らしいんで勇者はパターンBかな?




 あと、真・女神転生Vvengeanceの攻略本が届いたでござる。



 てか分厚い!重い!凄いなコレは。厚さ約4㎝重さ約1㎏という異例のサイズよ。FFⅢの学者がブンブン振り回してそうなレベルの質感。てかこれで殴り⚫︎すことも可能ちゃうん?漢字2文字で言うと鈍器いや〜凄いな。これはノドにある製本糊にダメージを与えずに読むの大変なヤツやん。



 それでもまぁ一応読んではみたのだが、今回ラスボス関連は???表記多いなw発売から1ヶ月以上経って出た攻略本だから書いてても良さそうなモンだがなんかしらの理由があったんだろうか。あとスキルの威力が4ケタ増えたね。前作攻略本では人修羅が使う地母の晩餐の9999が飛び抜けて異常だったが、今回はバランスを取ろうとしたのかどうかは不明だが、他のスキルでも威力4ケタをよく見るようになりましたねwまぁそのどれもがルシファーの敵専用スキルだが。あとノウハウ系ユニークスキル(※火炎のノウハウとか氷結のノウハウとか)のダメージ係数意外と低かったんな。自分以外の適性+1に付き+0.01%て。他3人が+9でも+0.27%はさすがに。主人公は最終的にオール+9に出来るけど、他2人のそのピンポイント適性が素の状態でプラスじゃないと+9には出来ないことを考えると少々少なめな気も。ノウハウっていう程の威力ではないような…。



 そういや、以前の真VVについて書いたブログで大魔王ルシファーが持つユニークスキル『終焉の夜明け』のクリティカル率アップは1.2倍じゃなくて1.3倍だったらしい。まぁあの程度の簡単な調査なんで正しい結果ではなかったようだが、アタックの貫通化クリティカル率1.3倍って相当優秀なユニークスキルよなぁ。さすがルシ様。



 あとまぁ、人修羅真VVでのゲスト参戦は嬉しかったし、1周目では大変お世話になったし、素の状態で全属性無効はサタン攻略でも大変助かったのだが、2周目以降は倒すことはあっても仲魔にすることはなくなっちゃう悲しい話。ゲストキャラだから育成した状態を保存出来なくて、周回プレイをしていく中で各種香や諸々で鍛え上げまくった仲魔には見劣っちゃうんでなぁ…。残念やのぅ。



 そういや、夏といえばデレステの各アイドルのファン数公開ブログをやってるのですが、注文してる春菜フラッグが届いてからやりたいと思ってます。


これのことね。


 いつぞやの女神転生アレンジCDの時も届くまで結構かかったからいつになるか分かんないし9月中旬には検査入院も控えてるのでどうにもといった感じだが、入院初日の午後に不在配達になってそのまま返品の流れだけは避けたいところよのぅ…。期間限定商品だから再注文できひんしなぁ。う〜ん…



 そういや、今週末は都内某所でサンデー文化祭やるらしいですね。しかも参加できるのは相当数の申し込んだ人の中から結構な倍率の抽選を潜り抜けた人のみとか。まぁ私は東京に行く金も体力も無いんで申し込みすらしてないのもあって、当たった方は楽しんでいただけたらとは思うのだが、今週号の編集後記には『サンデー超難問クイズも用意してカンニング無しの編集長ガチ得点を超えるといいことあるかも?』なんて書かれていたのだが、それはちょっとやってみたいんだがwサンデー購読歴30年超なんでそこそこ詳しいよ俺wてかAn×Anのサンデー問題をバンバン単独正解してたよwマジでw



 まぁ画像制限に引っ掛かってのせられないが、GS美神問題とか、神のみ問題とか、妖逆門(ばけぎゃもん)問題も単独正解したし、はじあく問題も単独正解したし、はじあくは連載終了後に作者がコミケで頒布したはじあく同人誌も未だに持ってるwヒロイン(渡キョーコ)のモデルがまさかのwww



 てか、どんな問題が出んねやろな。あとビックリしたんが現・編集長ってクイ研出身なんか。小学館社員でクイ研出身ってことは有名な高校クイ研出身ってことかな?これは強そうだ。てかいつだったか競技クイズの読み切りがあったが、それも編集長が仕掛けたんかな?



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ