social-worker-lectureのブログ -33ページ目

social-worker-lectureのブログ

ブログの説明を入力します。

【ひとり起業】方向性に迷う時の3つのヒント(目的・強み・想い)

    
ソーシャルワーカー・
コーチとして活動中!
悩めるひとり起業家さんの
サポーターとして
収益化のための情報提供や
個別のサポートなどを
行なっています!

 


こんにちは。森山です。

今回は

ひとり起業で商品作成や情報発信など
自分の強みの打ち出し方

今後の方向性について迷った時の対策として

現状を打破する
3つのヒン
をお伝えしたいと思っています。

 

今回の内容を押さえることで

  • 混乱状態から一気に解き放たれる
  • 自分を120%活かして
    スピード集客&安定収益化できる
  • モチベーションが下がり気味でも
    内側から行動力が溢れてウズウズする
このような状態になることができます。
 
ひとり起業家として
情熱が持てる未来の方向性に向けて
行動を続けることが大事です。
 
その背景には
「想いや情熱」が必要ですよね!
 
その辺りについて
わかりやすくまとめてお伝えしますので
ぜひチェックしてみてください!
 

 

ひとり起業成功の秘訣は「オリジナルの方向性」

 
では3つのヒントをお伝えします。
キーワードは「目的」「強み」「想い」です。
 
これらのヒントをもとに
自分が進むべき方向性を定めることと、
 
起業家としては
見込み客・お客さんに対して
しっかり打ち出していくことが大事です。
 
私の経験で言うと
自分の方向性を見定めるのは
ひとり起業家としてはもちろん
 
貢献性の高い職業である
ソーシャルワーカーとしても
共通する点だと思っています。
 
ビジネスも社会貢献も
「信頼」はめちゃくちゃ重要
 
そのためには
「私は何のために
行動しているのか?」
「どんな役割を果たすのか」
と言うことをしっかり意識して
行動と発信を続けることが大事ですね。
 
(別ブログでも
記事にして解説しています)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

ではその辺りも含めて

3つのキーワードを

紐解きながら確認しましょう!

 

 

目的

 

 

行動の目的を見定めることで

「迷い」をなくすことができます。

 

私たちはつい

「え、今何やっていたんだろう」

と言って

目的を見失います。

 

  • 予定を立てたけど
    その通りこなせなかった
  • 会議をしていたら雑談になって
    何も決まらなかった
思い当たることはありませんか?

 

だからこそ、

目的を持つこと!

目的を確認し続けること!

 

これが大事ですね!

 

 

強み

 

 

自分の強みって

ぱっと聞かれて

すぐにわかりますか?

 

私は起業直後

強み迷子に陥り

地獄を彷徨い続けました(笑)

 

今振り返ると

目的が曖昧なまま起業して

試行錯誤しているうちに

 

「強み迷子」になったという

感覚でした。

 

自信を失い

心がズタボロに傷ついて

折れそうになりました。

 

そんな時にヒントとなったのは

会話、コミュニケーションです。

 

落ち込んでいる時って、

強みは自分で100時間考えても

全然見つからないかもしれませんが、

 

日常会話を3時間くらい切り取ると

30個くらいの強み

気付けるんじゃないかと思っています。

 

  • 「ありがとう」と言われたこと
  • 教えてあげられたこと
  • 相手の思いを受け止めたこと

 

それらの中に

あなたの強みがあるはずですよ!

 

 

想い

 

3つ目は想いです。

 

想いは大切ですが、

想いだけでは

現状を変えることはできません。

 

具体的な行動が必要です。

 

でも、

行動を続けるためには

想いが必要なので、

 

方向性を定める上で

「想い」抜きには語れないんです。

 

ヒントは

「できるかどうか」ではなく

「やりたいかどうか」

 

と言うことに

耳を澄ませると言うことです。

 

本音の中に

あなたの進むべき方向性が

隠れているはずですよ!

 

 

まとめ:ひとり起業家としての方向性

 

ここまで

方向性に迷う時の

3つのヒントをお伝えしました。

 

もう少し詳しい解説は

記事内でもお伝えした

別のブログでお伝えしていますので

 

ぜひそちらもご覧ください。

 

 

 

方向性に迷ったら、

何を伝えればいいのか?

どうやって結果を出せばいいのか?

 

そんな思いに

とらわれて

ますます迷いが深まりますよね…

 

そこで

今回の3つのヒントを意識して

視野を遠くに持っていくことが

めちゃくちゃ重要です。

 

「森の中で迷ったら

勝手に動き回るのではなくて

木にのぼれ!」

 

という言葉を
聞いたことがあります。
 
これは的を得ていて
自分の周囲の状況や
現状を切り拓く方向性を
定めてから
 
アクションを行わないと
どんどん森の奥深くに
迷い込んでしまうんです。
 
そこで一旦立ち止まっても
OKですので
 
3つのヒントを軸に
少し視野を広げて
時間の余裕を確保しつつ
 
方向性について
考えを巡らせていただくと
いかがでしょうか?
 
 

今回はここまでです!

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。