無理に乗り越えなくて良い‼️ | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

私は親が厳しかったので、学校の方が楽しくて登校して、疑問も持たず卒業したけど、


学校という組織に疑問を持ちながらも、頑張って登校している人たちが結構いるようです、、、、


私もようやく、この歳になって、娘が登校出来ないという経験をして、


「これは、学校へ行きたくないのも解るかも、、、」


と、思うようになりました、、、、


「私は学校の何が楽しかったのだろう?」

「何を信じてきたんだろう?」

「アホだったな、自分」


そう思うようになりました。


でも、学校が楽しかった過去の自分が間違えている訳でなく、


学校という組織に馴染んでいた。


ただそれだけの話しです。





私みたいに学校生活に馴染む子もいるけど、


学校という組織に疑問があって、登校せず家で勉強したり、何か選択肢があるなら、


それは、それでOK。


などという、選択肢が増えて、無理に登校しなくても良いという認知度が上がれば、


「不登校」という言葉に惑わされずに済むのにね、、、、、


私が疑問なのは、大人は子供より選択肢があるけど、子供の選択肢の少なさに驚き、


選択肢が無いにもかかわらず、そのひとつしかない道に合わなかったら、


マイノリティとなり、子供の頃から、色んなモノを背負うという事でした。


小学生なのに、先を見て選択しなければならないのです。


自分でね。


そこに支援なんて、ありませんよ。(スクールソーシャルワーカー、教育委員会なんて何も出来ない)


私が、何も学んでいなかったら、どうなっていたのかなぁ?と思います、、、、


不登校で、はじめにした事は情報収集でした。


娘の事、学校の組織、教育委員会の組織、不登校の特徴、今後の方針などなど、 


そして、学校について、何も知らなかったという事にきづきました。


学校を知らずにいたんです。


学校にお世話になっていたのに何も知らなかった、、、、、


情けない話しです。


いつかの動画で


「学校は行けるなら行ったほうが良い所だ」


と伝えていたのを見て、意味不明でしたが、今は心から心から納得です。


「登校出来るなら、登校した方が良いかな?」


そんな感じだと思っています。






「無理してまで乗り越えなくて良い」

「別な選択肢を探そう」


これがサイコーだと思っています😊