残念 | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

ウクライナとロシアの戦争。


終わりませんね、、、


戦争は日々方向性が変わるというのを知りました。


この戦争が始まる前、ロシアは他国と話し合いをしていました。


「戦争はしない」と伝えながら、、、


それなのに、戦争の練習をロシア側が始め、


戦争の練習を止めると言って突然始めた侵攻、、、


何があって、どんなキッカケがあって侵攻をしたのかは、解らない。


私はここが1番気になるし、謎だらけなのですが、、、


侵攻が核を使うという発言をするまでの状況になり、、、、


人間の愚かさが突出したと思っています、、、


ウクライナは強い。

ウクライナから色々教えてもらっているように思います。


誰も手がつけられなくなっている現状、、、


ウクライナとロシアが協議しても平行線です。


歩み寄るという言葉すら知らない感じです。


これが戦争なんだと知りました。


どちらが死ぬか生きるか?


私には武士の世界のように見えます。


国家というのは人々の安全を守る事も仕事だと私は思っています、、、


核を使うと脅し、周りから非難され今は落ち着いているけど、、、


今後も安心出来ませんね。


ウクライナの原発にはロシア軍がいますし、小さめの核を使うとか、他の原発も狙っているとかどーとか、、、


隣国も野望があるようだし、


平和より勝ち負けや支配や命令で動かそうとしている。


どんなに頭が良くても人間は人間なんですよね、、、


良くも悪くも、、、


過ちや失敗するのが人間で、誤った捉え方や偏り過ぎた考えをしやすいのも人間です。


そして、各国の文化も左右します。


だからって、やってはいけない境界線はありますから、


人権を大切にして欲しいです、、、


江戸末期に西郷隆盛と徳川家が無血開城をしていますが、


教科書でしか知らず、何がそんなに大切なのかピンときませんでしたが、、、(汗)


あの時代に無血開城が出来ているというのは、本当に本当に大きな出来事だったと、オバちゃんになってから実感しました。


血を流さず解決するというのは、非常に難しい事なんだと知りました。


だから、子供達に伝えました。


「ママはママなりに一生懸命育てた宝ものだから、命は大切にして欲しい」


と、、、


コロナ禍での戦争、、、


平和を心から祈っています。