違和感、疑問は大切なサイン | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

心理カウンセラーにも色々いるし、色んな捉え方をする人がいます。


また、精神科医、臨床心理士、公認心理師にも同じ事が言えます。


大学の研究で大切な事って何だか知っていますか??


研究に対してです。


論文に対してです。


何が大切か???


それは、、、


疑うことです。


鵜呑みにしないことです。


本当にそれが真実なのか??


何処までが真実で何処を疑うのか??


そうやって読んでみる事が大切だと、先日、大学の先生の講座で聞きました。


自分の経験と理論と知識で色んな方向から物事を見る。


そして、解らないこと、疑問に思うことは調べて真実を知る事が大切だと教えて頂きました。






心の色んな専門家が色々伝えると思います。


以前の私は主に家庭環境から人格が形成されていくと思っていました。


もちろん、家庭環境以外から何か出来事があり、生きづらさもあると思っていましたが、


ほとんどが家庭環境に何かあると思っていました。


私自身が家庭環境に何かあると思い込んでいたから。


でもね、


人って色んな影響を受けて生きているんです。


だから、今は家庭環境だけに注目するのは違うと思っています。


研究計画書というのを大学院受験の時に提出するのですが


その時に指導して下さった方も


「家庭環境だけに注目しすぎです。他の影響も予測していく必要があります」


と言われた事がありました滝汗





色んな心の専門家がいる今、「本当にそうかなぁ?」と疑う必要もあるし、


もし、


もし、


その専門家と合わないと思ったら、別な専門家からも話しを聞いて全然OKだと思っています。


これは、私とも合わないと思った時も同じです。


あなたの違和感、疑問は大切にして欲しいと思っています。


違和感、疑問は、その場で聞いて、それでも違和感や疑問があるならば、場所を変えても良いと思っています。


無理にこだわる必要はない。


そんな風に思っています。


こだわりたいならこだわってもOKですし、


そこは自分と相談して決めることだと私は思っているので、


「〇〇なカウンセラーはどーの、こーの」と言うのも、


「大学はどーのこーの」とか「医者がどーのこーの」「心理士がとーのこーの」も


伝えているその人の印象や捉え方なので、


全部鵜呑みにする必要は無く、


選択していく権限はあると思っています。


選択していく中で、自分はどうしていくのか?を決めていく事が大切だと思っています。


「しばらくして僕の病院に戻ってくる方もいます」


という精神科医も居ますし、


何年後、何ヶ月後に、またあの場に行きたいと思うなら、それもOKだと思ってます。


(無理して戻る必要もありません)


色々場を変えてもその人がその人らしく過ごせたら、それはそれでOKだと思っています。




制限なく自由に、学びに繋がれば全然OK。


私はそうしてきたし、これからも、そうしていくと思っています。


そして、違和感や疑問を大切にして、自分のモノにしていく。


非常に大切なことだと思っています。


気づきにも繋がる事なので、、、










星星星星星

「だめママ♡メンタルケア・ほっと」

ご相談申し込み基本的にはインスタDMだと助かりますお願いお気軽にご連絡下さいませ♬

詳しくは↓

『「だめママメンタルケア・ほっと」はじめます^_^』「はじめる、はじめる」と言いながら冬を迎えようとしています😅そろそろ重い腰を上げてみようと思います。「だめママ♡メンタルケア・ほっと」ママのお悩み、不安、心…リンクameblo.jp