「だめママメンタルケア・ほっと」はじめます^_^ | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

「はじめる、はじめる」と言いながら冬を迎えようとしています😅


そろそろ重い腰を上げてみようと思います。


「だめママ♡メンタルケア・ほっと」


ママのお悩み、不安、心配、自己嫌悪など、信頼関係をゆっくり構築していきながら、お話しを聞かせて頂けたらと思っています。


不安、お悩み、心配、恐怖って、言葉に出来ない事があると思うんです。


そんな時も無理せず、今、自分の中にある想いを聴かせて頂けたらと思っています。





私も基本だめママで、イライラする事が多かったです。


心理カウンセラーの勉強をしてイライラが落ち着き、通信大学で学んで、自己嫌悪は減り自分をより大切にするようになりました。


子供が小さい頃は、激怒しては自己嫌悪の毎日で途方にくれていました。


今も子育てで悩むし、ムカつく事ありますよ。


子供以外のことでも。


もちろんダメな時もあります‼️


でも、あの頃のような、


何をしても、何をやっても「私が悪い」とか「自分に問題がある」という思いから離れなくて、攻撃性の強い人に無意識に巻き込まれて、合わせていく事に心が疲れていました。


「ダメな自分を受け入れて過ぎている」というか、「ダメな自分をどうにかしようとしてる」感じでした。


これに気づくのも、非常に時間がかかっていたのですが、適切な知識のお陰で、より自分を大切にするようになっています。


(学んでいく中で、目に見えている事でも間違えている、錯覚があると知った時、世の中は良いも悪いも無いのが真実なのかもしれないと思い、よりラクになった気がします)


子育てのためにはじめた心理関係が通信大学卒業となり、認定心理士となりました。


この経験をほんのちょっとでも生かすことが出来ると良いなぁ、そんな気持ちでいます。


ダメママでも自分を大切にする事はとても大切だし、まずホッと出来る場所をつくって、労り、共感しながら、心もホットになって頂けると嬉しいと思っています。





本当は、自己紹介とか色々整理してから始めようと思っていたのですが、、、


この私、機械が苦手だし、気合い入っているコンサルも苦手だし😅、苦手な事は誰かに任せたいくらい。


(あ、会話が出来て自分の想いを押し付けないコンサルさんいたら教えて欲しいかなぁ?そんな人いない?😅)


今はとりあえず行動を大切にしていきます照れ




女性限定

初回1時間無料

(2回目以降1時間3千円)

SNS(LINE電話、インスタ電話?)、zoomのみを使用してご相談をお聴きします。(お好みで選択して頂きます)




で、開始します。


申し込み方法ですが、インスタのDMで開始します。


なので、申し込みはインスタのDMでお願いします。


インスタを使っていない方はメールでご連絡をお願いします。


sonchidesu555yorosikudesu☆gmail.com


(星マークを@マークに変えて送信してくださいませ)


申し込みの際は、

お名前、年齢(30代、40代という感じで)、お住まいの都道府県、ご相談したい日時を記載して頂けると幸いです。


お気軽にご連絡頂ければと思いますウインク



※私のインスタはこちら↓

Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.リンクinstagram.com




※↓の写真に赤矢印の赤マルがあります。それを参考にして、写真の下にあるインスタマークをポチっとして下さい。インスタに繋がる方法もあります。







よろしくお願い致します😊🙇‍♀️