先生って完璧じゃないといけないんですか? | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

娘が不登校になり、学校の先生と接することが多くなり、強く印象に残るのは、、、


「先生って、そんなに偉いの??」

「先生って、そんなに凄く無いとダメなの??」

「先生は完璧じゃないとダメなの??」


です。


私はね、先生だろうが、心理士だろうが、医者だろうが、知らないことがあっても良いと思うんです。


みんな人間です。


完璧なんて無い。


変な所だってある。(多少はあるでしょ)


それが人間。


それなのに、


「知らないのに知ったような態度をどうしてとるの?」

「先生は何でも知らないとダメなの?」

「頼ったらダメなの?」

「どうして、そんなに上から指示するように接したいの??」


と、違和感しかありませんでした。


責められることに怯え、責められないように誤解されないように意識し過ぎて、変に誤解される態度になるという。。。。


本末転倒のような感じ。。。。


解らなかったら、一緒に進めばいいじゃない。

知らなかったら聞けば良いじゃない。


伝えようとしても、言葉を遮るし。。。。


伝えたくても伝えられない場面が多くあります。。。


そんな事を想う日々です。






私は、はじめ、学校や教育委員会と協力しようとしてきました。


でも、学校や教育委員会が自分の事を棚に上げるので(あげ過ぎるので)黙ってはいられませんでした。


非常に残念に想っています。


心から残念です。





娘が不登校になって気がついたこと。


「学校の先生も親も地域の方々も協力し合って、初めて学校が成り立つ」


です。


これは、確か通信の勉強でも出ていた話しだと思うんですが、


娘が不登校になって、初めて実感しました。


前の学校が、そうだったから。


学校の先生との距離も近かったし、少なくても今より先生も親も協力的だったと思うし、地域の方々も見守ってくれていた気がします。


全ての人の協力で学校が成り立つ。


そう思っているのに。。。。


伝え方が悪いのか?伝わらないのも非常に残念です。


先生自身が何かに凄く怯えている。。。。


そう見えるのは私だけでしょうか??。。。。





↓先生の想いが載せられています。


「教師だって…」大きな反響を呼んだ“SOS”(西日本新聞) - Yahoo!ニュース1990年代後半から問題になった「学級崩壊」。あれから20年余り、教育現場はどう変わったのか、変わっていないのか。1999年の連載を読み返し、教育の今を考えるヒントにしてみませんか。リンクnews.yahoo.co.jp