合格発表までにやる新しいこととしては、



・三倍速民法 (5分の3終了)

・三倍速民訴


・塾赤本 民法 ランクB、ランクC

・和田要件事実本

・石井刑事事実認定


・簿記3級の問題演習



くらいですかね。



来年受験することになるなら、

民法、民訴以外の科目の三倍速ももう一度やり直すのがいいんでしょうね。

これは、8月以降でよしと。


あと、ゼミ憲法の百選を読んでいるので、それも合わせるとこれだけでも

こなせない量になっちゃいますね。


しかし、来年も受験すると決めたのならば、受験資金を稼ぐとの、勉強は怠れないです。

7月は、バイトだらけなので、今のうちに勉強しておかなければ。


もし受かってたら、ためたお金で豪遊しようかな。。。。

今まで、受験生に払わせられんとか言っていろいろ奢ってくれた友達には、

ちょっと返したい気持ちがつよいですね。




資金の方は、とりあえず、7月末までに25万円は、めどがつきそうです。

やれば結構、なんとか稼げませますね。

あと、8月と、9月9日まで期間に、残り10万円どうやって工面するか。

ダメだった場合に、その後の資金をどうやって工面するか、、問題山積です。

単純に考えて、8月からフルタイムのバイトをするのが、いいんでしょうね。

フルタイムだと辞めにくいな。3か月で辞めるって言ったら、雇ってくれないだろうし。



それにしてもほんとに早く受かりたいな。

ここ数年、夏の間にアルバイトして、予備校に支払うお金を稼いでいます。

予備校行くために、稼いだ必死で稼いだお金が消えていくのは、あんまりいい気分じゃないです。

稼いだお金で、旅行行ったりとか、服買ったりとか、当たり前のことができてない。

受験生でなくなることで、当たり前のことができるようになるだから、本当に早く受験生を辞めたいです。



明日早いのでもう寝なきゃ。。