今日、公務員試験で司法試験類似の問題を解いて、、、、




司法試験の行政法でかなり痛いミスをしていることに気が付きました。




誘導の真意が今日になって分かるという・・・。




まずいっすね。。。。




やらかしましたが、今日になるまで気が付かなかったのはひとえに実力不足が原因ですね。




しかし、それで来年というはあまりに辛すぎます




計算したら、年明けから専業で予備校通いながら、模試も受けつつ、




生活費を切り詰めて受験する費用は70万ほどでした。




合格発表までに35万円、




落ちてたら年内に35万円貯めなければなりません。




その間にも生活費がかかるし、うーん。




今までが恵まれすぎていたことが身に染みてわかりますね。




現時点でもかなりカツカツなのに、




もうちょっと何とかならないかな。




受かってたら、とりあえずの心配は解消されるので、ほんとにびりでいいんで受かってほしいです。




ともかく、6月7月は、バイトと勉強頑張ります。




来週は簿記三級受けてきます。




今回は、公務員試験と違ってちゃんと勉強します。