渋谷校の変則日程により、刑事系①は明日です。




ロースク―ルで刑法を習って以来、基本的なスタンスとしては、結果無価値だったんですが、



ここにきて、基本的な考え方を行為無価値ベースにすることにしました。



論証に影響があるのは、防衛の意思の要否、不能犯、共謀共同正犯、過失くらいの



ものなのでそれほど影響がないと思ってます。



3倍速のテキスト、と1年生のときに読んだ講義案と呉本がベースになります。


今までは、後ろめたい気持ちになりながら、防衛の意思とか、過失の結果回避可能性を論文で検討していたので、これで気持ち悪さから解放されるはず。。




論証を見返しながら、行為無価値で一貫した論述ができるように論証を手直ししていきたいと思います。





さて、答練に向けての論証チェックをちんたらやってたら、刑法は総論で終わりました。



明日の朝、刑訴も含めて残りの部分は、ざっと見返したいと思います。



基本的に今まで、6枚半以上かけたことがないので、



素早くかけるようにしたいと思います。



だいぶ寒くなってきました。



受験までも200日切って、やれることは限られてきました。



無駄なことはできないです。




では、また明日