勉強量が少しずつ回復してきました。


とはいえ、5時間を超えるようになってきた程度です。


2回目の不合格は、不合格に慣れてて早く回復するとのかと思ってましたが


そんなことなく、ダメージが2倍になっただけでした笑


ここから、ギアを、さらにもう一段上げたいと思います。


生活習慣も、より朝方にシフトすることにします。


ところで、来年の司法試験は、不確定要素満載で、


司法試験との間に受験回数制限の撤廃が行われるかもしれません。


その結果、まず確実に発生する現象として、受け控えが激減するということによって


短答の合格最低点上昇を引き起こすでしょう。


さらに、現時点でまだ、4回目受験が来年できなくなると決まったわけではないですよね。


改正、運用の状況次第ではまだわからない状況です。


2000番台で失権されてしまったような方が再度参戦されると、合格ラインが上昇することになりますよね。

そうすると、なおさら、確実な実力養う必要があります。


制度の変更があっても、それに振り回されない程度の高い実力をつける必要があるということです。


1通も50点より下の点数を取らないことを強く意識した勉強をしたいと思います。


嵐のときは、海面付近は激しく水流が乱れるのですが、


海面より少し下へ行けば、水流の流れは落ち着いていると聞いたことがあります。


今年の実力では、水流の流れに強く影響される深さを泳いでいた感じだと思います。


来年は、もっと深い場所を泳げるようしたいと思っています。