にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
ブログランキング参加中です
ワンクリックお願いします

にほんブログ村 



憲法で、去年も含めて答練最低得点を取ったぽい。あー、こんなの書きたくないな。まあ、自分の勉強記録を公開することで、勉強に緊張感を出すためのブログなので、upするよ。

なぜか、人権論じないと行けないのに、何故か条例の法律抵触も論じてしまった。今週、H19年憲法解き直ししたからだろうけど、自分の中の枠組みに引き寄せるという一番やってはならないことをしてしまった。設問が想定しない論点を無理矢理書くという苦行に挑んだため、他の部分も死亡した。まじセンスないわ。本番だったら足切り確実だ。

しかも、事前目標もどれも守れず、散々な一日なってしまった。
今後に向けてどれだけこういうミスをしないようになるかが、合格への鍵になって来るだろうな。
なんか、自分の特徴として、基本的な問題だと点数を伸ばせるけど、客観的に難易度が高い問題だと、周り以上に沈み込んでしまう気がする(今年の会社とか)。

憲法 構成45分 書き1時間15分 4.5枚。
自己採点 基本配分点10/80  総合20/100

結果   基本配分点18/80  総合28/100

行政法構成45分 書き1時間15分 4枚 
自己採点 基本配分点41/80  総合51/100

結果   基本配分点40/80  合計52/100




今日
スタ論 4h
解説講義1.5
憲法復習2h
合計7.5h

先週の勉強時間46.5h

今週で敗因分析に一段落つけたい。今週からが受験本番。後2月で、民事系の基礎力をどれだけつけられるかで、来年の合否が決まって来ると思うぜ。





みんな今週も頑張ろうひらめき電球
にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村