お散歩嫌いの6kg越えのデカプードルと高校生の息子2名、40代夫婦一家5人で東京に住んでいます。
コロナ前までは栄養士として働いていました。手軽なレシピ、生活に役立つ情報を投稿しています。

 

 

PRを含みます。

 

 

こんにちは~♡

先日、JAに行ったのですが暑かったのでコットンニットのノースリーブを着ていきました!最近、20年以上前に来ていたハイブラ系の服を着ているのですが

良い服って、27年前に購入したものでも、綺麗~~~ドキドキ

 

 
当時銀座にあったランバンのもので、

編み方がとても美しいので購入しました。

 

もう20年どころか27年も使っているのですが、

まだ美しいのです!

 

 

素材はコットン58%レーヨン42%

 
そこにイタリアンレザー
柔らかカーフ革型押しのバッグを合わせました。

ヴィオラのカラーと柔らかな素材が大人っぽくて気に入っています。


傷になりにくい型押し素材グラノで、ヨーロッパの高級メゾンにも
取り入れられている素材。
 
▼PR

 

アクセサリーは今はなき、ミキモトの妹ブランドペルリータのもので、可愛らしいパールですよね~

 

 

 

良いものって20年たっても、光を失わないのだと感じました。

 

 

とはいえ、大切にしているので、ハイキングなどに着ていきたいとは思わず。

 

 

 

こちらPRでいただきました。

昨日のホタル観賞会で早速来て行きました。

 

 

 

 

綿65%ポリエステル35%の素材のセットアップ。

 

image

 

HPには高級と書かれたりましたが

綿65%ポリエステル35%で高級?と少し??が。高級なコットン系は素材の良いコットンか、レーヨン、麻ミックスが多いような。

 

 

 

涼しさはあります!がゴワゴワ感もあり敏感肌の人には辛そう。サイズはやや小さめの印象。特にトップス。

image

 高級だと思って購入したらクレームになりそう。

雑貨屋さんので売っている過ごしやすい系と思えばずれがないかかも。

特に一回洗濯すると

 

 

風通しがよく、昨日ホタル見学会では涼しくて良かったですが

縫製はこちら。

 

 

 

▼PR

 

 

こちらに長袖でUVケアのパーカーを着ていきました。虫よけ目的です。

image

ピアス

 

 

 

 

コットン風の風を押す系のパーカーです。

 

 

こちらも人気のUVパーカー。

 

最大の特徴は軽さ&UVパーカーに見えずエアリー!

image

 

不快な汗も湿気も吸水して洗濯しても乾きやすい、吸水速乾機能付き。

イージーケア素材なので洗濯機で簡単で洗えてシワになりにくく、お手入れも簡単♪

 

 

 

触り心地は薄手のコットン素材のパイル(タオル地のような)に感じます。

※ポリエステル66% レーヨン29% ポリウレタン5%

image

 

通気性に優れた生地で、UVカット素材に感じず、

240gとかなり軽いんです!(サイズ1:約240g サイズ 2:約270g)

一般的な長袖Tシャツが約300gなので、フード付きで240gは、着用するとかなり軽い印象を受けます。

 

 

 

 

運転中の腕の日焼けカットにもしっかり役立ちます。

写真撮り忘れですが、こちらも親指を通せて手の甲も日焼け止めOK。

 

 

バッグにサッと入れてもシワになりにくく、嵩張らないので持ち運びにも◎

 

手の甲も、指穴付きデザインでしっかりガード!日差しを気にせず、安心してお出かけができますそのまま羽織るだけでもサマになります。

 

 

 

 

 

 

よくあるUVケアパーカーってスポーティーなものが多いですよね。

私は2点持っているのですが、

どちらもUVカット率96%。

 

 

こちらは楽天で一番売れている日焼け止めパーカーでちなみに今61%オフになっていて990円(笑)

 

 

image

 

素材がスポーツ用品のような、テロテロしたもので

 

触るとひんやりする、冷感素材です。

 

 

image

 

親指の穴があり、

image

 

手の甲は、このぐらい隠れます。

 

 

 

最大の特徴はなんといっても、日焼けカット帽子!

 

 

 

 

ツバが大きく、ファスナーで着脱できるのが特徴です。

image

 

 

帽子の中央には、ファスナーで開閉できる穴が開いていて、

ポニーテールなどの髪の毛を通す場所になっています。

 

 

 

私は帽子被り忘れも多いので、車の中にこちらを入れっぱなしにしています。運転中も使えますし。

 

今2590円→990円になっているので、マラソン期間に是非~~~!

 

 

 

 

▼PR

 

 

▼PR

 

 

 

 

 

 

▼PR

 

 

▼PR

 添加物も特になく、飲み物に混ぜるだけ。

image

 

水、グリセリン、亜鉛、ビタミンB、レッドビート抽出液、クエン酸

で、なぜこの成分が、デンタルケアになるのだろう?と検索すると

 

 

亜鉛    抗菌・消臭成分(ヒトでもデオドラントに使用)    口臭予防として有名。揮発性硫黄化合物(VSC)を中和する効果があるとされる
レッドビート抽出液    色付け/ポリフェノール供給源    天然色素&抗酸化成分の提供。※「歯ぐきが元気に見える演出」説あり
クエン酸    pH調整・キレート作用    殺菌ではなく、細菌の増殖をやや抑える環境に調整。金属成分(亜鉛など)を安定化させる役割も

 

 

 

どの濃度で効果があるのかまで調べていません。

image

 

 

 

▼PR