いきなり、「さぁこのメニューをやろう」では、
息子さんも納得できません。


大人でも子どもでも、
人は現在の状況を変えることを嫌がる生き物です。


さらに信頼関係を築けていないような人から
言われたことは、
私なら絶対にやりません。


そのため、ここまでの記事では、
「信頼関係を築くこと」に重点を置いてきました。


まだ読んでいない方はぜひお読みください!


もう読んだよ、という方も
ここからのコーチングを実践する際、
そのポイントを忘れないでくださいね。



さて、そんな息子さんを動かすもの、
それは、

「楽しさ」です。


「なーんだ、それだけか」、
そう思うかも知れませんが、
私がここでお伝えするのは、

「サッカー上達につながる楽しいトレーニング」です。


特に今回は、「遊び」をご紹介します。
もちろん、素人父さんでもできるものです!



サッカーゴルフ

あなたと息子さんは1つずつボールを持ちます。
ゴルフと同じで、ゴールを決めます。
「あの木に当てよう!」といった感じ。
スタートからそこまでの打数を競いましょう!

リフティング

ボールを地面に落とさずに
何回キックできるかを数えていきます。
はじめは10回も難しいはず!
でも少しずつ回数が伸びていくのが楽しかったり。
あなたもぜひチャレンジしてみてください!

キックターゲット

サッカー版射的だったり、
某番組の「キックターゲット」だったりと、
標的を決め、蹴ったボールをぶつける遊びです。

リフティングバレー(経験者向け)

2人でパスをしながら、
リフティングをしていきます。
リフティングが、30~50回できるようになると、
このリフティングバレーも
できるようになってきます。

リフティングと同様、
数が増えていく感覚に加え、
一緒にプレーするのが楽しい遊びです。




さていかがでしょうか。


お読みいただきわかっていただけたと思いますが、
どこでも(安全な場所であることは必須です!)
できるような遊びになっています。


これらの遊びを行う上で、
一番重要なポイントは
あなたも真剣に行うことです。


しらけた態度であったり、
明らかに手抜きをしていたりすると、
息子さんにもそれが伝わり、
楽しさはなくなってしまいます。


多少の手加減は必要でしょうが、
息子さんと楽しむことには
一生懸命やってみてください。



その気持ちもしっかり伝わります。




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

保育士をしている私の日常のブログです!
良ければ見てください!

保育士ぱんだくまのブログ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

お子さんがいると、
下の階の人への足音や、
小さいお子さんが転んだ時の「けが」、
気になりますよね。

どんな方はぜひこちらをお勧めします!

赤ちゃんのためのコルクマットのお店【ぱんだくま屋】営業中
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆