どうもミスターTです、盆を境に、ちらほらスズムシの音が聞こえてくると心も涼しくなりますね。
この日は以前決めた「小樽の青の洞窟をマイボートで通過!」の目標達成の為に出航です。


幸い本日15日は新港で行われるライジングサンロックフェステバル初日で17:00から出演のユニコーンのメイビーブルーが新港沖から聞けるかな(笑)と期待し帰りの照準をそこに合わせ14:00からの遅めの出航でした。 因みに次の日、小型バスの後ろにつき凄いリーゼントが居たので並んで確認すると氣志團だった(笑)。スモークの無いバスで可哀想に、全員丸見えで皆、内側を向いていた。


↓新港沖ではお馴染みガスタンカーがアンカリング中! なので船首(進路)を通過しても平気。


↓途中、皆で茹できびを食べながらドリビを偵察! 27℃あるのに人が全然いない。


この日は波が高めで平均巡航速度50㌔。
けど波切りがだんだん心地良くさえ感じてきます。なんか航海してるぞ!感があるんです。
やはり波の無い平水は刺激が少なすぎて性に合わないかな。

やがて小樽の内海に到着! 波が無いので取りあえず85㌔でぶっ飛ばしここまで移動! 
手宮のホーマックはホーマック一景色が良いと思います、たまにドライブがてら札幌ホーマックへ寄らずここに来てしまいますね。今日は駐車場で恒例の夏祭りを行なっていました。

※3年前の駐車場からの写真。

↓やっと着いた! 小樽のオタモイ海岸への道のりは遠い・・・でも晴れてきた! 左はノイシュロス。


↓エメラルドブルーの窓岩付近


↓エメラルドグリーンの洞窟付近


しかし今日の波ではボートを擦る可能性があると判断し入るのを断念。
しばし海の綺麗さを堪能し休憩をとる為、海の駅の小樽マリーナにGO!


↓マリーナ入口。 そういえば当マリーナのトレーラーボート会員だな・・・OMTBC


↓事前電話しとけば親切なスタッフが係留を手伝ってくれる、さすが海の駅!


↓やはり雰囲気あるな! 映画のマリーナの世界観! 過去に敷地でバーベキューしたな・・・


みんなでソフトクリーム休憩をとり30分の休憩終了!
16:20なので急いで新港に向かいます。


↓そして新港に到着。残念ながら知らないユニコーンの曲が・・でもキツネやサギや気球船やらも観賞!


↓18:00新港脱出! 夕日も!


↓18:20石狩川からの夕日。


↓綺麗でしょ。 

ん・・・この流れは!

でたぁ!(笑)

↓そして120キロ、4時間半のロングクルージング終了! 


燃料は60リットル消費かな(涙)。でもとても達成感に満ちた一日でした。
総移動距離120キロ分の波を超え目標をなし終えたせいか気分がベリー気持ち良かった。
苦難という波を乗り越えたあとの感じなのかな・・・「苦難のあとは希望しか残らない」
きっと男は何かを乗り越える事に生きがいを感じる本能を備えているんでしょうね。 
「危険な事、リスクのある事を乗り越えた者にしか味わえない醍醐味」という意味で人生と通ずるものがあると感じた日でもありました。
 ・・・いやかなり大げさでした(笑)。