なんだって、日本はなんでもかんでもアメリカの真似をしたがるのか。。。
高級ブランド牛に関心の薄いアメリカで米国内でのクローン牛などの流通が認可された!?ことに厚生労働省が便乗しようとしている。
日本では牛肉では、松坂牛や黒毛和牛などブランド牛が人気だ。
この表現もあまり好きではないんだけど・・・
厚生労働省はクローン化によってブランド牛が安くなるのがメリットだと考えているようだ。
また、アメリカから輸入した牛肉にクローンが含まれていてもチェック不能だという。
人間のクローンは、倫理に反しても、牛のクローンならいいのか!
例えば、事前に見つけられなかった病気とか怪我とか影響したらどうすんだ。
食肉にする前に牛が大量に増えたら、餌はどうすんだ。
これまで以上に餌需要が増えるだろうが。
ただでさえ、旱魃などの天変地異、中国、インドなどの急速な発展に伴う需要増、金融市場での穀物価格高騰、バイオ燃料による食料、飼料資源の転用によって足りないんだよ?
発展途上国を中心に価格高騰による食糧危機が起きてるんだよ?
先進国では、生活費に占める食生活にかける費用は、10~20%、発展途上国では、60~70%と言われている。
価格が倍に高騰してたら、単純に途上国では、食費が120%~140%になるんだよ?
先進国で20%~40%でも苦しい人も多いんだよ?途上国は贅沢をして60~70%食生活にかけてたわけじゃないんだよ?
収入が想像を絶するほど少ない中で最低限の食事さえできないのに60~70%かかってる計算になるだけなんだよ?
人にしろ動物にしろ植物にしろ、人為的に生態系を狂わせる行為は、地球環境からも許されるものではないよ?
ブランド牛の価格が下落したら、品薄、高くてなかなか買えない高級品という魅力を感じなくなるから消費も激減するよ?
まして、クローンなら、食べる気なくす人も増えるよ?
だからといって
それを、今の議論では、店頭でクローン牛肉と明記すべきだとか、
安全なら明記する必要がないとか
そんなとこまで話してるアホがいる。
どうしてそんな適当ないい加減なことを軽々しく真剣に議論してんだよ!!
厚生労働省の役人!お前らホントあほか!
なんでこんな倫理観の欠如はなはだしい人が役人やってんだ・・・。
って役人ってこんなイメージ定着してるけど。
そんなに暇なら厚生労働省!!今すぐ、そのメンバーの議題の目的変更させろ!
アメリカに断固、クローン化撤回するように提言しろ!
日本含め他国に輸出させないように阻止しろ!
その為の有意義な議論しろ!
できないならやめちまえ!
アメリカの真似をして失敗した例は、かなりある、それなのに、そんな倫理に関わるところまで、当たり前のように考えるなんて、思考回路がショートしてるのか思考回路が粗悪品なのか。
先日も触れたけど、後期高齢者医療制度が安くなると何の根拠もなく発言した舛添大臣にしろ、仲間内を無理矢理フォローしようとしたのか、実情をわかってないのか内閣官房長官町村氏は、無理矢理地方自治体に責任転嫁。
「地方自治体の中に周知を徹底しなかったところがあって、そこでこの医療制度が問題になっているだけ。」
昨日テレビ放映された、このシーンで、町村氏は言い終えた後、舌をペロリと出したようにも見えた。
全く現状把握ができていないのか、自己保身が強く、情報操作のつもりなのか、ヌケヌケとこんな軽率な発言をする内閣広報の立場の官房長官。
政府も厚生労働省関係各位にも詐欺罪、偽証罪は少なくとも成立するだろう。
どこの省庁も例外なく、政府、官僚が腐りきっているのは言うまでもないけど、ここでは厚生労働省だけとれば、全く機能しておらず、国民の為にある機関ではなく、国民に弊害をもたらす組織となっている。
◎無謀な畜産物のクローン化・・・
◎年金問題(着服横領、収支管理の杜撰さ、年金記録の杜撰さ、計画と実行の杜撰さ・・・)
◎保険問題(首を絞める介護制度、医者と患者の首を絞める医療改革・・・)
◎雇用問題(若年層の退職スピードや雇用対策不備、ホームレス救済策の欠如、ホームレスにならずに済む政策の欠如、労働人口減少に伴う対応の遅さ、不備・・・)
◎労働基準監督署の実効性の欠如。
◎ハローワークの腐敗、形骸化、機能不全。
◎総じて国民に給付を減らし、徴収を増やし、負担を増やし、本来やるべき仕事を昔からまともにせず、仕事、責任放棄しつつ、公務員給与は桁外れに民間以上・・・
お前ら何のために存在してんだ!
言葉を選ぶことを忘れてしまうくらい、頭にくる。
国民をバカにしてんのか!