昨日はSTEPの保護者面談ということで気合をいれて有給をとっていました
ただ連休したかっただけです
朝8時に息子を送り出し
のんびりうとうと過ごしていたのですが
10時過ぎ学校から着信が嫌な予感
息子さん体育祭の練習中に転倒して捻挫をしました
かなり痛がっていますので、すぐお迎えにきてください
Nooooooooooooooooooooooo‼
急いで息子をピックアップし整形外科へ
何とか午前診察に間に合い待つこと1時間半
診断は足首にヒビが入っている可能性があるとのことでしたOMG
レントゲンに薄っすらヒビのような線が写っており、たぶんヒビでしょうと。
とりあえず一週間、松葉杖生活です
日曜のスパトラ行けるのかーーーー⁉
面談時間ぎりぎりまでバタバタしておりましたが、何とか間に合って時間いっぱいお話できました
以下、昨日の面談内容です
息子君、公立高校受験する気が無くなってきていますね。
理社への取り組み意力が著しく低下しています。
先日も、自分は私立が本命だから理社はもう勉強したくないと言ってました。
今、第一志望を私立で出されていますが、公立受験はしない方向ですか?
確かに私立校が第一志望ですが、公立も受験させます←
ただ今の理社の成績だと公立のA高校は厳しいので、E高校かなと考えています。
そうですね。公立で押さえるならE高校ですね。
E高校だと特色がないので、その分を私立の対策に充てられますね。
ただ、倍率にもよりますがK高校(特色あり)もありかなと。
K高校についてはどうですか?
K高校は駅から遠いし、バス通学が嫌と言っておりまして…。
そうですか(先生なぜか爆笑)
それでは次のオープンの結果を見て公立は決めましょうか。
私立はどうですか?
今の内申で書類選考(併願確約)に考えているのが、Y高校のGSコースですね。
一般は2/10から16までで考えています。
どのあたりの高校が狙えそうですか?
Y高校ですか?最近ハイステップでY高校受験する子いたかな…。後で確認してみますね。
それから、あとはスパトラの数学に最後までついていければなんですが
例えば 2/10 中大付属、國學院①、朋優①、桐光①のどれか1つ
2/11 明八
2/12 國學院②、法政国際、桐光②、明中のどれか1つ
2/13 朋優③
2/14 公立高校
2/16 國學院③
こんな感じでしょうか。
息子君は英語が好きみたいなので、国際系の学校だと法政国際はどうですか?
法政国際は息子の内申が全く足りないので、選択肢になかったです。それにそちらの学校の女子学生ってとても華やかな(言葉を選びました)子が多いようで、雰囲気的に違うのかなと。
法政国際は元女子高ですし、けっこう自由な校風で活気がありますよ。国際系って女子に人気ですしね。まあ、息子君ここは違うか~。あとは朋優と國學院も面倒見がよくていい学校ですね。一般入試も複数回ありますし。
私立もオープンとスパトラの様子を見て決めていきましょうか
ざっくりですが、私立の候補を絞っていただきました。
息子の性格から、自ら進んで学習(定期テスト勉強や検定)するとは思えず、公立よりは付属系の私立かなと考えております。ただ、公立のE高校も捨てがたく
次のオープンと、内申しだいでしょうか…。
あとは、学校説明会等に参加して学校の雰囲気をつかんで息子と決めていきたいなと思っています。