1/20映像パフォーマンスの授業2の2限へ。
真彩ちゃんそよちゃんなっす美空ちゃん回。
久々に前寄りの席。やや下手。
お土産はクリアファイル。
生影ナレ美空ちゃん。「あたたかい目で聴いてください」で後でいじられる。
開演。そよちゃんはふわふわおさげ。
またガラバキュ新バージョン。隣の真彩ちゃんも撃たれ倒れるフリ。
「努力に勝る天才なし!」と前日の書を引用、予習してきたので顔笑るとの事
「努力に勝る天才なし!」と前日の書を引用、予習してきたので顔笑るとの事
紅白の白Aさん見た?に見たと答えたそよちゃん、勉強してて少しだけだった模様。
白Aの4人の方々が登場。
阿部さん川島さんDAIKIさんYU-KIさん。
白Aさんのデモ。初めてでしたが、サーカスやマジックを見るようで圧倒されました。
まず宿題の文字スロット風パフォーマンス。
白Aさんのデモ。初めてでしたが、サーカスやマジックを見るようで圧倒されました。
まず宿題の文字スロット風パフォーマンス。
曲は「ご機嫌!Mr.トロピカロリー」。
お手本の後トライ。
そよちゃん「ら」の字を掲げる等を担当。
ボックスがかなり重いようで皆四苦八苦。
ボックスがかなり重いようで皆四苦八苦。
途中持ち場を川島さんに譲ってあれ?と思ってたら真彩ちゃんにサプライズ映像が見えるように前へ連れ出す役目だったのですね。
2限の前に呼び出され説明され「このサプライズの肝は君だ!」と言われたようです。
1回目は字を掲げるタイミング等がずれた気がしますが、2回目は全て成功。凄い。
1回目は字を掲げるタイミング等がずれた気がしますが、2回目は全て成功。凄い。
時間に余裕ができたようで白Aさんのデモのバンド演奏風の部分に予習ゼロでトライ。
そよちゃんトランペット担当。
そよちゃんトランペット担当。
練習。手に持った2枚の板を重ねて、顔の左右で楽器の映像を受ける。難しそう。
なかなかタイミング合わず楽器が壁に映るも、3度目で大成功。感動しました。
最後にハートの地球でパフォーマンス。
父兄の写真で映像を作成。
そよちゃん達はバーコードスクリーンから飛び出したり分身したり、マジックショーのようでした。
白Aさんの動画を後で見まくりました。
莉音ちゃんから名前を聞いて、難解な前衛舞踏だとずっと思い込んでました(恥)。
土日とも素晴らしい公開授業でした。
表現レベルがみるみる上がる。凄まじい。
もちろん講師の技量のお陰は大いにあるでしょうけれど、そよちゃん達の多様な経験の賜物でもあるんだろうなと思います。