そよちゃん日直。+ゆづ結愛麻鈴。
新スタジオ2回目で全員初使用。
そよちゃんはふわふわ横ポニー。

オープニングトーク全員かなり緊張。
麻鈴「アナウンサーみたいなテンション」。
森先生登場、宿題で全員テンパってると。
そよちゃん宿題多い印象。

1限はおすすめの1冊。プレゼン。
そよちゃんトップバッター。
ゆづには
雑誌の企画で「僕の光輝く世界」を贈ったので麻鈴と結愛へ1冊ずつとの事。

麻鈴ちゃんへは「信じてみたい 幸せを招く世界のしるし」という銅版画の絵本を。
世界中の良いジンクスの紹介。
虫が止まるのはバングラデシュ等では良いしるしだそうで、自転車通学で口に虫が入るゆづに幸せが舞い込むと弄ってました。

結愛ちゃんへは「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」。
願い事が叶うお菓子屋さんの話。
使い方次第で運命は様々に転がると。
そよちゃんも4人にお菓子を考えてました。
森先生にはすべらないガム、ゆづにはいい夢ミルクキャンディ、麻鈴には猫語わかるゼリー、結愛には大きクッキー。

作ったプレゼンを全て説明するのではなく、大胆にスキップしてコンパクトにまとめてて凄く上手かったと思います。

ゆづちゃんは「バムとケロ」シリーズ。
幼少時お昼寝前に読み聞かせされてた絵本。
麻鈴ちゃんは「星の王子さま」。箱根のミュージアムにも今回行ったそうです。
結愛ちゃんは「ずーっとずっとだいすきだよ」付箋を貼った絵本で直接説明。読んだ事ある麻鈴ちゃん途中で泣いてました。

休み時間トーク。
最近大人になったかも?と思った事。
そよちゃんは小5の頃は上に甘えられたけど、今は甘えられてお姉さんになったと。
さくらの曲で心に残ったフレーズ。
そよちゃんは初めて振りをつけてもらった「またおでこ全開」。ゆづちゃんも凄くそよのイメージがあるとの事。同感。

2限。「目指せ!スーパーレディー」のオリジナル前口上を考える。2巡。
1巡目そよちゃんトップバッター。カンペ無しで時間ピッタリで上手くできました。
2巡目はそよちゃん森先生弄り。3度のトライで終わりまで言えた?「どっかのアイドルグループみたいな台本書いてくれへんかなー」失敗のそよちゃん鉄板の可愛さですね。
ゆづちゃんは長くて要カンペ。そよちゃんがADとして持ってたり、自分で持ったり。
結愛ちゃんは少し時間余すもののカンペ無しで上手くやってました。末恐ろしい。
麻鈴ちゃんはアドリブで。凄い度胸(笑)

2種類の宿題で大人でも出来ない事を4人が4人なりにやってて凄いと思いました。
そして凄く楽しかった!これも神回かな。

写真無いと寂しいので上述TOP YELL NEO 2018 AUTUMN下北沢さんぽの店の昼写真を。
まず、ゆづちゃんに本を送った古書ビビビ。
次にシアター711。前回人が多く撮れず。
奥のたこ焼き屋さん八代が開いてました。
前回チェックしたたこせんならぬたこポン。
満月ポンでカリッと優しい味。好きです。
たこ焼きは生姜が効いてて美味しい。
実はここ、役者の方々が交代で開けてます。
凄く興味深いお話が色々と聞けました。