タコせんを鳶に狙われた爽葉香ちゃん
3月頭、江の島に状況確認に行きました。

たこせん貝せんえびせんを購入。
{A9E43D25-8073-440F-B902-0B629C751367}
タコせんは手前の赤っぽいの。
熱々でタコ多めで美味しいです。
えびせんは海老が大きくてやや食べにくい。
エビ貝せんは貝少なめ。タコがおすすめ。

薄く焼いて、切って2枚重ねで売られます。
そよちゃんが2枚重ねで食べてた事に納得。
ウエハース状で、食べると粉まみれに。
そよちゃんほとんど粉飛んでなくて凄い。

買ったのはここ。名物ですね。
{AFCCF583-8AB0-4700-9655-34CF09B4F2EC}
店にも鳶に注意の貼り紙。

そよちゃんと同じ場所で食べてみる。
{FDD52150-D846-4E44-8B6E-5103783901CA}

食べる前から鳶が舞ってます。
{8E156E0F-4FD8-449C-AEE3-5129778F38DD}
{A350FB96-5FFE-441B-8E28-9119F6DBBBB3}
時々すぐ真上に来たりして結構怖い。
{0AA79F4E-C6CB-4B0D-B1EE-8F8B5E02E569}
{B19D56A8-5872-49C1-B82C-A0412B7D8EDD}
隣の木にとまる前後は真上数mでした。
食べる人が多いほど集まる感じです。
そよちゃんもさぞ怖かったでしょう。

上から目線の鳶を見下すため灯台へ。
{C7EB1DA3-D231-4240-BB89-8C0E047F9139}
先ほどの場所の鳶を上から目線で。
写ってないけど。
{738F2970-FA38-4EE6-89C5-0EDF26BFC8BB}

東京で売ってるたこせんはこちら。
プレスしてないし、かなり違う食べ物です。
{A1A5025C-D139-4236-A143-AD9012F43650}

江の島のは美味しいけど薄いので食事も。
タコのアヒージョとかタコ串とか。、
{9A5ED0E8-2897-453F-A7E7-C797C8F6E792}
{322B4C88-CDB1-4EC8-B816-F376A526BCE6}
名物のしらす丼も。美味しい。
禁漁期で生しらす丼は無いとの事。
{08CBFD30-0B5D-41F5-ADB4-33404CCEEA49}
海苔羊羹と抹茶。意外に美味しい。
{F236A7F4-9F4C-4548-A771-302D6BDD69BD}

その後、街歩き中にたこせんを発見。
店名なんちゃん。たこ焼きとたこせんを注文。
{36DCF288-063A-4942-9FF3-91CF455B031E}
何とえびせんにたこ焼きを挟んでました。
{C879101D-66A1-4E95-AE0E-8FA06D762554}
ソースせんべい風でおいしかった。
ミルクせんべいに通じるものがありますね。

調べてみたら確かに大阪名物でした。
大阪のはえびせんにたこ焼きを挟む。
そよちゃんがみんなに解説してたりして。

お土産でもたこせんもらいました。ブーム?
湘南ちがさき屋だったかな。
{5B754E81-4AA2-49E4-8558-AD60882ABD79}

たこ焼きを挟むたこせん、都内にも結構ありました。

鉄板酒場 鐡一
{4FDD1524-07C1-403B-9018-61ABA96D6C84}

あずまや
{68881C6B-2A89-489D-978C-E045A2AA111D}

TACOYA Coco
{05E6B640-6FF1-42C6-BDDB-7A66F29C4B46}
大阪弁の女性が焼いてます。美味しい。

名匠 上木家
{D2014C98-88AF-4CE6-AB24-18E21DEBA77A}
たこ焼きが柔らかくて美味しい。
潰した方が美味しいとようやく気づく。

ふく扇
{5C1533EF-F50F-41DB-ADAD-F4181D8229E1}
最高。たこ焼きが柔らかくて小さめ。
たこ焼き自体が美味しい。ソースが絶妙。
えびせんの香りや味が強めでおいしい。
上のえびせんが小さくて食べ易い。

たこやき長尾
{66C2BEFD-B20A-4443-B3D9-FA4E4C322C8C}
たこが大きい。

ひばり。駄菓子屋さん。
{9AA122B7-C519-4DD5-B2E0-0F48F42E46B2}
ここではたこせんべいという名前のせんべいを袋売りする他、ソースやキャベツや天かすやマヨネーズをはさんで売ってました。
{B187A044-267A-4C86-B39E-64814083455B}
これ凄く美味しい。

この店ではたこせん(たこ焼きを挟んだせんべい)とたこせんべい(たこ粉を混ぜて焼いたせんべい)を呼び分けてました。
あかしたこせんみたいな商品名もありますが、江の島ではたこせんべいと書いてありますし、概ねそういう呼び分けなのかも。

ミルクせんべいは、大阪ではミルクをはさんだせんべい、関東ではミルクを混ぜて焼いたせんべい、かと思います。
でもソースせんべいは関東でもソースをはさんだせんべいなので、ややこしいですね。

あと、もんじゃ焼きのお店でミルクせんべいに挟んで食べるのも、たこせんの影響だったりして。わかりませんが。

Cafe Guizoのモッフルたこせん。
{641FF789-4C62-424D-B7EA-19299524DF1B}
モッフル(おもちのワッフル)にたこ焼き?
と思いきやたこせんべいにモッフルでした。
これはこれで美味しい。

いか焼きやきやのいかせん。
いか焼きが挟まってます。美味しい。
{89C049FA-13F7-4170-86AF-06C800A5E85C}

越前海鮮倶楽部のたこから揚げせんべい。
香ばしくて美味しい。
{1692EE38-70DC-4B88-9C50-EA0A3BF8E2D3}

もち吉のたこせんとかにせん。
{7A03A4CD-10B6-48CF-8C5C-F667C4B1204D}
えびせんいかせんもあります。

たこのさとよし。たこせん。
{DE12B10A-4655-42A8-823E-A9B833446303}
たこ焼きが柔らかくてバッチリ。美味しい。
めっちゃ大阪なお姉さんがいい感じ。

みなと屋。たこせん。美味しい。
{A68E441C-1786-4F2B-9171-C66EDBBB3C16}
かき氷と明石焼きも美味しかった。

大阪やき三太。普通のとからしマヨ。
{8F3CA752-07BB-43C7-91FA-B1E4A621BE10}
{89DF55B1-691A-4EA0-AB23-332A824BFEE5}
美味しいし、メニュー豊富で楽しいです。

そしてついに本場の大阪でたこせんを。
はなだこ。
{B061482F-B6A3-4B08-9764-28C0CEDB3E37}
ふわふわでたこ大きくてめっちゃおいしい。

わなか。ここもふわふわでおいしい。
{3F011D74-1B2A-44E0-B378-7F4C01C083F0}

甲賀流。名物ソースマヨで。ふわふわ。
{C0ED5DAE-63B2-4007-AC18-36CD2738141F}
大阪はさすがレベル高いですね。