(10/15追記
ミルクせんべい、2種類あるようです。
1.原材料にミルクを含むせんべい
2.ミルクをはさんだ薄焼きせんべい
東京では1、大阪では2の意味みたいです。
形が同じだから完全に混乱してました。
以下は1のミルクせんべいのお話です)

ミルクせんべい、7月のLoGiRLで爽葉香ちゃんのお話があった後、浅草のもんじゃ焼き屋さん「こばやし」で見つけました。
{75699F81-E819-43AF-98B0-762E0B5EAA58}

もんじゃを挟むとおいしいとのことでしたが、持ち帰って練乳を挟むと優しい味でおいしかった。
{233804BB-FE1F-43E3-9F89-DEDDEC751183}

その後、別のもんじゃ屋さん「弁天」で実際にもんじゃを挟んで食べてみました。
熱いもんじゃでミルクの香りが結構します。
味がソースなので焼きそばパンに近いかな。
これはこれでとてもおいしかった。
{5CB9C2FF-4912-41A0-8984-6D4EA695AE55}

以下10/20追記:五十鈴製菓(乳製品含まず)と佐藤製菓(脱脂粉乳入り)のせんべいを買ってみました。
{46B25B47-EBF0-4572-93ED-8129EDB900C9}

ミルク入りの方が色白。それぞれはさものが付いています。
{48D245E8-6160-4E8A-BB35-5D59AE9D4CA6}

これらをソース、くろみつ、梅ジャム、練乳、マヨネーズをはさんで食べてみました。
{2381AD4C-DDE0-406A-AAD8-27EE7255C5C8}
{62DE3496-3AE0-4C10-AD0D-C9FEE18B69E2}
甘い黒蜜や練乳だと違いがわかりにくいですが、甘くないソースや梅ジャムだとミルクの有無が良くわかります。
特にソースは違いますね。大人の味と優しい味。

でもまとめると、どっちのせんべいもおいしいです。
次はそよちゃんが日誌で書いてたふわふわせんべいを試したいなあ。
大阪の三河屋製菓のを。

追記後リブログ扱いでなくなった模様。


以下はさらなるミルクせんべい写真です。

鉄板焼さくら
{06C8EAFF-E045-4035-B17E-70B26B46C165}
{53774EF7-0E59-4CA0-BEF2-E46EBC9D945D}
{746F76F7-C4E1-4969-8F91-1BBF5BD22110}
{2D6162A0-1F5E-41B9-B34F-4054B131AE7D}