金曜のMステは由結ちゃんが機内でお菓子いっぱいもらえた話で和みました。

さてPMC(ぴあMUSIC COMPLEX)とヘドバン。{39894509-8D68-4F64-854F-BFCFFF9E39E8}
先の2冊の翌日4/8には買いましたが、凄い情報量ですぐには対応できず、今更ながらポイントを絞ってコメント。

PMCは32ページ。
・3人の12000字インタビュー
・KOBAMETAL、MIKIKOMETALインタビュー
・3人へ100問100答
・ぴあBABYMETAL登録者アンケート7問

KOBAMETALインタビューが面白かったかな。
Amoreやシンコペーションがメギツネの頃からあったというのは意外。
10代でイヤモニを使いこなせる凄さの話◎。

ヘドバンは52ページ。
・もあゆい1万字インタビュー
・SU-METAL独占インタビュー
・2ndアルバム10人のクロスレビュー
・KOBAMETAL全曲解説
・From Dusk Till Dawn 2人のクロスレビュー
・1stのチャートやメタル名盤2ndの検証

やっぱりKOBAMETALの解説が面白い。
特にKARATEのを読んでMステに納得。アルバム先行音源にしたのはバランス良いから。リフ先行で作曲。SU-METALは以前出なかったキーが出るようになったので、KARATEの後半「マライア」でチャレンジ。
Amoreの高速メロスピの話で「音源は音源で出来ることを突き詰めて行こうって作っているので」に納得。
メタ太郎は「おねだり~」のチーム。「ここは『水戸黄門』っぽくしよう」って(笑)
シンコペーションの円広志的ループ感。
海外盤のFrom Dusk Till Dawn。最後の曲をボーナストラックにしたくなかった。
GJ!こういう曲はリズムの取り方が2人の方が上手い。スタジオで2人同時に歌い全然ズレない。
Sis.Angerを個人的に好きらしい。
NO RAIN, NO RAINBOWはビリー・ジョエルのオネスティだった?
Tales of The Destinies。ドリーム・シアターが好きで。
「メタルのサブジャンルを旅する」「メタル解釈的には」などの言葉が面白いですね。

もあゆい1万字インタビューでは、MOAMETALの「SU-METALなりにこの2年間はとても悩んだと思うんですよ」が印象に残りました。
SU-METAL独占インタビューでは、武道館の初日に満足してなくてその晩夢でうまく出来、翌日その通りに出来たという話。SONISPHEREで客席を斜めに覗いて人いないと勘違いし、ステージで「人いるじゃん!」と面白くなった話。ダウンロードフェスでドラゴンフォースと音合わせ無しで演った話。

上記52ページの他も面白かった。
上田剛士さんのインタビュー。最初にオファーされたのはあわだまフィーバーみたいなイメージだった。若き日の方法論をそのまま使う。元々サザン好き。
藤岡さんのインタビューも。淡路島出身でポール・ギルバート好き。大村さんとの出会い話とかBOHさんへの評価とかも楽しめました。
BABYMETALと無関係な記事もいろいろ読みました。

QUICK JAPAN 125は電子版出たら考えますね。