こんにちは🌞
いつもありがとうございます😊

5人の子どもを育てながら、家族のファッションも楽しんでいます👖👟

北海道もやっと暖かくなってきましたね〜🌸
でも毎年、夏前にやってくるのが…

「子どもたちの夏服、今年も足りない問題!!💦」

服って年々サイズアウトするし、流行もあるし…
兄弟姉妹が多いと、毎年何かしら足りなくて頭を抱えます😂

でもうちは、【“お下がり”をちょっと工夫して活用】することで、
節約しながらもオシャレに着まわせてるんです💡

今日は、そんな我が家流の「夏服どうしてる?」をご紹介します♪


🧺 お下がりは“そのまま”じゃなくて、“アップデート”!

「お下がり」って、ヨレヨレでそのまま着せるだけ…じゃもったいない!

我が家ではちょっとだけ工夫して、
✨“今っぽくアレンジ”✨して楽しんでいます!

✅ アイロンプリントでワンポイントをつける
✅ シンプルなTシャツに、古着屋で見つけたワッペンを縫い付ける
✅ デニムやパンツはロールアップして、丈を調整 → トレンド感UP

これだけでも「誰かのお下がり」じゃなく、
【“この子のコーデ”に仕上がる】んです😊💕


👕 買い足しルールは“長く使える×1人1枚”

どうしてもお下がりじゃ無理なもの(インナー・靴下・水着など)は、
【最小限&長く使えるもの】だけを購入!

👕 無地で丈夫なTシャツ(ユニクロやGUが便利)
👟 サンダルは色味をシンプルにして兄弟でお揃いも可

【PR】最近買ってよかったアイテム👇
▶︎《親子リンクできるアメカジTシャツ



📦 仕分け収納で迷子ゼロ!夏の衣替えも楽チン♪

5人分の服があると、とにかく収納が大事!

うちは、
✅ クリアケースをジャンルごとに仕分け
✅ 名前シール&色分けタグで誰のものか一目でわかる
✅ 「お下がり用ボックス」を用意して、今は着れないけど保管しておく

これだけで、朝のバタバタも少し減るし、
衣替えも“出すだけ”で完了!ほんとおすすめです✨

【PR】おすすめ収納アイテム👇



💬 実は“お下がり”が楽しいんです

お下がりって「節約のため」だけじゃなく、
【家族の思い出がつながっていく】のもすごく良いなって思ってます☺️

「この服、去年○○が着てたやつだよね〜」って話すのが、
なんだかほっこりするんですよね。

そしてちょこっと手を加えるだけで、
その子だけの“特別な一枚”にもなる。

家族が多くて大変なことも多いけど、
工夫して乗り切って、楽しくやっていけたらいいなと思ってます🧡


✏️ さいごに…

皆さんのお家では、夏服ってどうしてますか?👕

ではまた〜!🌈