最近、同じ市内で仕事をしたんです
こんなに森林があるんだと思った
国道から離れてないのに田舎を見た
感心していると
お姉さんが
ヨイショヨイショと何かを運んでる
食べ切れるかな、と呟いていたよ
何を運んでいるのかと見たら
かごからはみ出るそうな柿
そりゃ重いでしょう
でも手伝いません
柿泥棒と言われたら困っしまう
周りを見て驚いた
お屋敷の中に 鈴なりの柿が
もうどれも食べ頃じゃ無いですか
お屋敷の中を覗いたら
柿の木は8本以上は有るんですよ
それがお姉さんは道路から柿を運んでいたよ
もっと他にも有るのかも
昔
子供に食べさせようと植えたのかも
桃 栗 3年
柿8年て言葉があるでしょう
そう考える時
やっと8年経つと柿が食べ頃ですね
大きいお屋敷だから家族もっと多かったかも
でも、一斉に柿が熟してきたら
食べきれませんよ
そうだ、お裾分けすれば良いんだ
無人販売所で売れば良いんだ
でもね
この田舎に人がいません
畑や森林ばかり多くて
熟し過ぎて柿の木から落ちてしまうのか
勿体ないな
誰か良い知恵が有りませんか