半年ぶりの投稿となってしまいました。
日中は暑さが残っていますが
4月のMRIで脳壊死の診断を受け
9月にまたMRIと診察
いつものように用意されている画像



私の目でも分かる4月のとの違い
それが何だかを主治医から説明を受けること20分
(最初の開頭手術から7年間のふりかえり
)




脳浮腫です
脳壊死部分からの脳浮腫で
脳全体がパンパンというものではなく
脳壊死付近に浮腫が広がってきている感じ
実はここ数ヶ月、日常生活や仕事に支障があるわけでもないけれど
体調が良くない感覚はあり
一過性黒内障にもなり
原因を猛暑


のせいにして過ごしていたわけで




あっ

しんどかったのは脳浮腫が原因やったんや
って、ちょっと安心❓してしまった
脳浮腫の治療?としてはステロイド剤の服用で
副作用を恐れた私は一旦服用を保留し、でも浮腫が広がるのはもっとダメな事なので
勤務先のクリニックの院長が漢方医でもあるので
五苓散と頭痛の対処薬としてカロナール500mgを最大限で処方してもらい
脳外科医でも五苓散を処方される医師もいらっしゃるというので
五苓散で何とか浮腫の進行を止めるつもり

次の脳外科MRI、診察は1月
お正月明けすぐに予約が入れられていて
年内12月に同じ病院の眼科受診も予約されて
なんだかねー



意外と疲れる視野検査
地味に嫌な検査(私だけかな)

思い出した



9月のMRI、久しぶりに検査中にずっと動画が見れるやつでした

『おさるのジョージ』
ほっこり楽しみました
お題は口腔衛生🪥

あと少し記しておきたい事があるのですが
集中力の無さ、閃輝暗点が出現する(最近よくキラキラさんが現れる)ので
また後日ということで


朝晩は過ごしやすくなってきました
ご自愛くださいね
