明日、お客様がいらっしゃるので、お玄関用のお花💐を生けたら

綺麗にできた音譜、、ような気がしましたので写真を撮りました。

明日いらっしゃるのは昨年の暮れに結婚した長男のお嫁さんのご両親で、

初めて我が家にいらっしゃいます。

息子は九州の博多に仕事で3年ほどいたのですが、その間にお相手のお嬢さんと知り合いになり、

昨年の1月頃、その子とはじめて我が家に来て、紹介してもらい、

4月には私達が九州に行き、博多のホテルで初顔合わせと結納をさせていただき、

5月に息子が神奈川の藤沢に転勤になり(びっくり)、

7月頃、2人は籍を入れ、神奈川で一緒に住み始め、

12月に結婚式、と結婚やら転居やら仕事の転出やらバタバタバタバタで、

結婚前に先方のご自宅まで私たちも挨拶に行くべきところを、

省略したような形になってしまっていて、このGWに初訪問させていただきまして、

先方のご両親もそれを受けて、今度はこちらにいらっしゃるという形です。

 

しかしこの☔️。

流石にひどすぎませんか?

明日もこんな土砂降りでしょうか?

庭木が激しい雨に打たれてすごいことになっています。

とりあえず、お花を生けて、お茶菓子を準備して、

2階の踊り場に干してある洗濯物笑を片付けました。

 

お花はこんな感じ

食卓のライトがいい感じにあたっております。

 

同じ大きさの花を使いすぎですよね。そうですよね。そうですよね。でも、お花屋さんで、この大輪のアンティークカラーの薔薇たちがすごく綺麗で、そして鮮やかなピンクのガーベラが私を🩷🩷みたいな目で見つめてきたんですよ。

それでこのドウダンツツジもなんで?な取り合わせですが、入り口の枝物の中ではフレッシュでよい感じだったので、それぞれ活きのいいのをもらってきたらこんなことになりました。

でも華やかになったのでお客様を迎えるという点では良いかな、、と。

 

 

最後に残ったガーベラをこんな風にさしました。

これは今回のお客様に主人が以前にいただいたお酒“いいちこ“の空き瓶です。

なんだか可愛いのでとってありました。

これがシンプルで1番いい?、という話もあります。

 

明日、お天気になあれラブラブ音譜