●映画『天国はまだ遠く』を見ました。


とにかく、前半の景色の美しさ!

空の青、雲の白、山の緑。

自然の色は、こんなに鮮やかで、優しいのか。


原作と違って、映画には

主人公(ローサちゃん)以外の情景も、はさまれる。

もう一人の主人公(徳井)の事情には、

特に胸を締め付けられる。

“めがねばし”のシーンでは、思わず涙がポロポロ…

それぞれ未来がある、希望のあるラスト。

あの二人は、あのあとどうなったんだろうね?


ところで、特に前半によく出てくる食事のシーン。

ごはんがすごくおいしそうなの~♪♪

見ための悪いそばも、ただ握っただけのおむずびも。

雰囲気も、こころがウォームアップされるようで、

人と食べるごはんって、あたたかいな。って、改めて思う。

(自然といい、食事といい、あえて前半にそういう

人のあたたかみの原点に回帰させるような場面を多く

もってきていたのかな?)



社会は、やさしさの集合体なんだよな。

そりゃあ、ときどき悲しいこともあるけどさ。

遠くを見てみて。

世界は、こんなにも優しくて、あたたかい。




●そういや、日曜日にした話。

私は、マンガ(『うさぎdrop』のひとこま)の影響か

別々の場所で生活している、たとえ全く知らない人も、

いま、同じこの時間ベッドですやすや寝てるのかなー、だとか

寝る前の準備してるのかな、だとか、ふと考えたりします。

おんなじ時間軸を暮らしてる、というんでしょうか。

みんなは、どう?




●ひと足早く、長い付き合いの仲間とたわむれ。

ぱっぱらぱぁとしゃべってきた。


印象に残った言葉2つ。

・「しくしくと泣いて4×9=36。はははと笑って、8×8=64。

二つ合わせて100。人生のほとんどはわろてるから大丈夫。」

スピリチュアルの江原さんの言葉らしい(人づて)。

うまいこと言うわ~!


・「ソビーは、仕事できないから不安なのではなくて

仕事に就くまでの見通しがつかないから、不安なんじゃないの?」

なるほど、その通りかもしんない。

気付いてなかった。すごいぜ友よ。ありがとう友よ。


あとね、気になるんだったらやっぱ

副腎皮質の病院行ったら?って話に。

そうだね。つぶしてから、次に進めば、いいじゃない。


感謝だ。





【本日の目標達成度】
「予定時間の30分前到着」--
「(起床後や就寝時などに)1章(1節)分の読書」×
「その場その場で、メールリプライ」○
「ストレッチ」 △
「口閉じるよう心がける」△
明日が気持ちいいような夜にできた?△



人に恵まれた環境にいることに、感謝☆

おやすみ♪