昨日一昨日の疲れが重なって、
出かけるギリギリの時間までグッタリ。
食べるという行為にまで疲れたわwダチョウ肥後さんかよww
抱えていると自覚する、自分の中の情報
(たとえば、考えてることとか、気持ちとか)、
実際はもっと大きかったんだろうなぁ、と
また、事後に気付いたよ。
う~ん、つらかったんだな。うん。
(自分の中の気持ちに
気付いてあげられなかった自分に、
「ごめんよ」と言いたい。)
グッと泣き落ちたあと、
ホルモン補充剤摂取
↓
リポD摂取
↓
(頭痛がしたので)鎮痛剤摂取
↓
シャワッとシャワー
スッパリ“前向きスイッチ”入りましたww
えらいもんで、
「薬学部入ったろかな(経緯略)」とまで考えたりしましたw
なんぼほど前向きやねんww
やっぱ、ホルモンの薬、効いてるのかな。
まだまだ、上手にセルフコントロールするのは難しそうだけど、
しばしば聞く
「落ち込んだときは、一旦徹底的に落ちてみる」
というやり方を挑戦してみるのも、方策かもしれない。
もう、チラージン(ホルモン薬)があるんだしさ☆
(本当に効いてるのかどうかはまだわからないんだけどw)
とにかく、私は
「こころやあたまのなかが忙し」くなりがちだからw
ただでさえキャパ小さいんだからw、
一つずつ情報を汲み取って、処理してく感じで、ね♪
したことメモ
●感情によってつくられるパワーは、とても大きい。
だが、危険でもあるだろうなぁ。
特に、憎しみや妬みの持続力、怒りの爆発力。
クラウザーさんみたいに、
負のパワーが良い方向に向いたりw
うちのおばみたいに、怒りを原動力に
信念と擦り合わせて(稼ぎに)突き進めるならいいけど・・・
なんだかちょっと、上手にコントロールするのは難しそう。
消化が早い(?丁度いいような表現が見つからない)けど、
「嬉しい」「楽しい」という感情を
基本のモチベーションにしていくのが、やっぱり
適度で健康的なんだろうな。
(そっちのが単純構造なのかな?だから消化早い;消化良いのかな?)
●漢方処方してくれる病院で報告。
運動はストレッチからかな、という結論でまとまる。
●「できることから」って言葉が、時に重く感じることもある。
方向性は似てるんだけど、発信元や角度が違うような、
もっと違和感の無い、ナチュラルな表現って、ないだろうか?
まず、何で重く感じるのかってことから考えなきゃいけないよなー。
●「どうやって覚えればいいの?」
気付かずスルーしがちな、いい質問をもらえた。
人それぞれに、方法はあるのだろうけど、
経験から方法を探る、という段階の前に
まだしたことのないであろう方法を
提供してみるのも、手だよなぁ。
脳の、回路建設のための材料になればいいな、の程度で、ね☆
●『会社の星』で、行動改善の提案。
「したことを、記録」、いい案だなぁ、と
早速しまっていた週間手帳を取り出してメモ。
「こんなこともできないのか」と自分を責めることが減りそう。
したことメモ書いてたら、結構動いてるんだなぁって思うしね☆
「細かい雑務は、すぐしてしまう」は、
会社やめてから、延ばしがちな体質に逆戻り。あかーんw
一人暮らししてた分は、家事の点では
こまめに済ませるようになったと思うけどなぁ。
つまりは、トレーニングを積んで、
してないと「脳が違和感を持つ」ぐらいに
定着を図ればいいんだよね。
ということ、今日からは、部屋に出入りするたび
洗濯物を数着ずつついでにたたんでしまう、
という習慣を、つけたいと思います。
一気に出来上がる洗濯物は、
元気で余裕があれば一気に片付けられるけど
現実は、しんどくて片付けられない日が多くて、
取り込んでもハンガーかかったままで、回転されがちw
お恥ずかしい。チェストがあるんだからさwたたんでしまおうぜww
この数日間のメモは、
のちのち更新予定。
あ、そうそう。
体調管理用ブログを作るとしたら、
どこのブログサービスがよいのかな。
FC2?livedoor?ヤプログ?はてな?goo?seesaa?excite?