今晩、父夫妻から頼まれていた合唱サークルのピアノサポートへ。
いや~、、、我ながら、誰にどうフォローされても
かなりのドイヒー出来w
本当、申し訳ございませんでした。。。
いちお、練習はしてってるんだけどなぁ。
ピアノへの苦手意識が、より深まりました(笑)
来月も頼まれるのかなぁ?^^;
今回で、要求されていることがわかったので、
練習のフォーカスポイントが少し掴めたかな。
もうオファーないかもだけどwww
とりあえず、伴奏譜はアレンジして書き直したほうが良いかもしんない。
そーいや、あんなところでアークシの英語学の知識が役立つとは
思いもしなかった。
ちょっとだけど役に立ててよかった。。。
いや、みんな分かっていたような気もするがw
優しい皆さま、ありがとうございます。
練習後、友人と夜カフェ。
夜カフェ言うてもスタバやけど。
突然のお誘いだったのに付き合ってくれた彼女に感謝。
話題は同窓会のハナシから、身体のハナシに。
今のわたくしの体調が
“高校の頃よりも良くて、大学4年のときより悪い。大1-2当時くらい。”
と話をしたら、
「わかってることあるじゃない。
大学4年の頃より悪いんだったら、今はその程度に回復するまで
待つときじゃないの。」
と。
そりゃ動き出そうとしても動けないよ、と。
たたた確かにー!
あまりにその通り過ぎる。
説得力に思い当たる節にアリアリww
大1-2年への移行期は、動き出そうとする気持ちの余裕はでき始めたが、
さっそく動いたら2ヶ月経たないうちにドクターストップにw
大2-3年は部活の仕事できるくらいの身体ベース、あったよなぁ。
大4のときは就活やインターンが出来て、
卒業してからなんて、短い間だったけど働けてたわけだもんなぁ。
先へ先へ、とばかりに意識が集中していて、
その視点、まったく持っていなかった。
友人よ、気付くべきポイントを教えてくれてありがとう。
他にもいろいろ話を聞いてもらったり
話を聞いたり
(聞いてもらってばっかだったが)
前向きになれたぞー。
未来にウキウキさんな話をすると、やる気がわくね。
今度はそんな話もたくさんしよう。
いつも来てくれてありがとうございます☆
おやすみ♪