RSR的生活2016 2日目 | Johnnyのブログ 「Welcome to the Moomin village」

Johnnyのブログ 「Welcome to the Moomin village」

自由に気ままに
歩いて旅をしたい…

多くの事は望まない…

小さな幸せを感じていれば
それでいい…

昨日に引き続きRISING SUN会場から❗

今日も気温はたぶん30度くらい。
気持ちのいい青空が広がっています。


RED  STAR  FIELD 12時50分
【水曜日のカンパネラ】

実は始めて見ました聴きました❗
独自の世界観のある音楽性は聴いている者を惹き付けます……
そしてアクション映画のような演出❗❗
なんと高いところに上がったり、御輿で運ばれたり、最後には風船太郎(笑)
いやいや、とにかく凄かった❗






RAINBOW  SHANGRI―LA   14時20分
【スガシカオ】

以前ラジオから「愛について」が流れてきた……
その声に惹き付けられた……
その時スガシカオという名前は知らなかった。
今でもドライブのお供にしている……
「夜空ノムコウ」は痺れたな……
男から見てもとっても素敵でしたよ……
https://youtu.be/MlMcv4DvVMg



BOHEMIAN  GARDEN  15時50分
【田島貴男】

オリジナルラブのボーカルが田島貴男さんです。
ゆる~い雰囲気に、ノープランのゆる~いMC……
ヒット曲「接吻」はやはり名曲だなぁ……





EARTH  TENT  17時30分
【the pillows】

2年前にここで見てから2年経過しました。
みんなアラフィフで頑張ってる❗
一部では「永遠のブレイク寸前」なんて言われているけど、僕の中ではブレイクしているぜ❗❗
今年も盛り上がりました❗









SUNSTAGE  18時30分
【松山千春】

拝啓、松山千春様
実家の僕の部屋には貴方のLPが4枚あります。僕は100円玉を20枚かき集めて、買いに行ったことを昨日のように覚えています。
学校の給食の時間には「銀の雨」「大空と大地の中で」が普通に流れていました……

今回、「大空と大地の中で」をみんなで合唱しました……
なんか熱いものが込み上げてきました……

拝啓、松山千春様
ROCK  FESTIVALなのに「俺はフォークシンガーだよ。いいのか?」なんて言ってましたけど、またステージが見たいです……
北海道の誇りだと思っています……

「長い夜」はカラオケで良く歌いました。
隣の店から「うるさい」と怒られた事がありました……(笑)

あのとき買ったレコード……
ちょっと聴きたくなりました……
例えばこんな曲 ⬅コチラから



RED  STAR  FIELD  21時40分
【UA】

「情熱」「雲がちぎれる時」「甘い運命」などヒット曲を世に送り出した1996年~1997年には夢中になって聴いていました。
当時、世界観が間違いなく新しかった。

こうしてライブを見ることが出来て、本当に幸せだと思った……
「母の出身である沖縄の曲」ということで歌った曲は感じた。自身、沖縄のヤンバルに移住していることも知り、沖縄の風景が目に浮かんできた……
「甘い運命」は最高でしたよ……
「甘い運命」はコチラから


RED  STAR  FIELD  23時40分
【GRAPEVINE】

情報もなく初めて聴きました……
頑張って下さい❗
以上❗❗









毎年こうやってRISING SUNを楽しみにしている。
毎年こうやって想い出が積み重なっていく。
毎年こうやってブログに記録を残し、忘れられない想い出にする。

人には色々な「幸せの時」があると思うけど、こうしてROCK FESTIVALを共有できる時間は「何にも変えがたい幸せ」だと思う。

ありがとう
RISING SUN
また来年……