(2025/04/05追記)
ニンテンドーストア公式でmicroSD expressが非常にお安く販売されるようです。
ただし、購入可能なのは当面の間ニンテンドーストアで本体を購入した方のみとのこと。せめて他店購入で製品登録した方も購入させて欲しいところですが…
そして、恐らく1つまでの制限もつくと推測されます。

※ニンテンドーストアより
ついに詳細が発表されたNintendo Switch2。
なんと保存には高速なmicroSD expressしか使えないということで、昨日の夜には安価な製品は完売状態でした。
主に並行輸入品になりますけど、SanDisk製ですね、

※SanDiskより
ちなみにSanDisk製のmicroSD express は現在最大256GBまでしか販売されておりません。
これが結構高額で、既存のmicroSDXCと比較すると3倍近くします。並行輸入品の256GBで、安いお店でお値段8,200〜8,800円といった所です。
Switch2の国内価格は頑張って頂いたとは思うのですが、結局はプロコン1万、カード1万と考えると、ケースやフィルムも買う方は初期費用で7万ちょいとか、かかってしまう感じです
一応内蔵256GBとパワーアップはしていますけど、512GBいかなかったのは辛いところでしょうか。
さてさて、今後買い占めた方のフリマ販売が待っているとは思いますけど、国内正規品は販売されていますので、そんな価格で買うくらいなら並行輸入品の転売品ではなく国内正規品を買ったほうがマシでして、うまい方法ではない感じです。
また、256GBでは足りないという方も多いと思います。既存タイトルも多いSwitch。管理人なんかも512GBのSDXCを使っています。
そんなあなたにはLexerでしょうか。
Lexar Play ProというシリーズがmicroSD expressカードです。これが1TBまで製品化されております。

※Lexarより
こちらの並行輸入品を待つか、海外から個人輸入するかといった感じです。
「Lexarって何
」という方も多いかもしれませんけど、SDカードなどのストレージ製品では結構見かけるメーカーなので怪しいところではありません。

元々はアメリカのMicronという、この手のメーカーでは最大手のメーカーのブランドの一つだったのですが、2017年に中国のLongsysが買収し、現在は中国企業です。
SSDなんてコスパの鬼だったりしますしね。
管理人が調べた感じだと256GBで8,000円弱、512GBで15,000円弱といったところでした。う〜ん、高い。バイト当たりの単価がSSDどころではありません。
