ライトな新米アイドルファンのブログ

ライトな新米アイドルファンのブログ

ごく気ままに戯れにアイドルに関連した駄文を残したりします。

Amebaでブログを始めよう!

アルバム部門

1位『sora tob sakana』/sora tob sakana
 

2.5 今年のアイドル楽曲での大きな収穫がsora tob sakanaとamiinAの二組のミドルティーンアイドルのアルバムの発表。ともに素直な歌声であるが、amiinAのアルバムが計算された構成とするなら、sora tob sakanaは照井楽曲をひとつひとつ並べ置いたという感じ。しかしこの良作は甲乙つけがたい作品。

 

2位『Avalon』/amiinA
 2.5 amiinaからamiinAへ変わり、新しい二人で再び創生したamiinAの世界。
ライブで積み重ねてきたものをアルバムという形で構成された世界を見せつけられた。
3位『ライジング太陽』/TOKYO喫茶
 1.0 本格的ダンス&ボーカルユニットの枠組みの中で言うと、かなり若くさらに個性的なキャラクターながら本格的なダンスのできるメンバーが集まったグループ。リーダーの白井さんが若干20歳なのに、スナックのママ的に、中身は幼いメンバーを尻を叩いたり、励ましたりしながらまとめる姿には笑いと涙がこぼれてくる。そんなメンバーに楽曲を提供する個性豊かかな3人のプロデューサーによる楽曲が詰まったアルバム。

推し箱部門

 MELLOW GREEN WONDER
 「箱推し」ってなんだろう?そう考えたときまだこれからのアイドルをジャンプアップさせるような「推進力」のようなものを「推す」と自分の中で規定した。応援することで少しでも他のひとに知ってもらえるような、成長を促せるような。それが今回の選出基準。
去年はsora tob sakanaを推した。しかしTIF以降のブレイクし、定期公演もsold outが続くこのグループにはもう似合わない。

ではと考えてみたら、メンバー可愛い!楽曲良し!ダンスも良し!これからの成長が期待という意味でMELLOW GREEN WONDERを推してみる。まさに彗星のように現れた感じ。同じCDレーベルには「雨の薫り」でのキャンディzooや、市原市のロコドルこみこみ☆こみ~なもいて楽曲的にかなり面白いとこは重要ポイント。

ちょっと気になるという点ではノンシュガー二期生やWhiteLaceZOKUもいいんだけどねw

インディーズ/地方アイドル楽曲部門

1位Avalon/amiinA
 3.0 オオカミの少女がほんの少し自分より小さいカナリアの少女とともに、新たな世界に飛び出していく、新しいamiinAの世界を象徴する楽曲。
アルバム・タイトル曲として歌われる。今までこのふたりのamiinAのライブで聴いてきたこのユニットの楽曲に対し、アルバムで初めて聴いたとき、あまりに素直な歌声(歌い方)にびっくりした。耳馴染むなかで、あぁ、これこそ今の彼女たちを象徴する歌なんだとどんどん好きになる。
2位夏の扉/sora tob sakana
 2.5 sora tob sakanaの楽曲はどれも皆好きで、去年はクラウチングスタートを選び、今年もアルバムのなかのどの曲を選んだらいいだろうと悩みに悩んだ結果、個人的にはライブで歌われるこの曲を選ぶことにした。
ぼくにとって2016年12月のこの曲はれいちゃんの「夏の扉」。夏のワンマンの頃まで思春期の自我が少し空回りしていたれいちゃん。TIFを越えたことで成長できたのか、先走っていた己の自我とうまく折り合いをつけられたというか、とてもいい少女になっていた。そんな中で夏の扉という曲のなかで見せる彼女の表情やダンスにぼくの視線はいつも釘付けであり、だからこそ今年のアイドル楽曲大賞はこのsora tob sakanaであるいっぽう、れいちゃんの「夏の扉」を選んでみた。
3位Wonder Carnival/MELLOW GREEN WONDER
 2.0 見に行く予定のあるライブの案内で初めて見かけたこのグループの名前。調べても何もわからず。ツイッターのヘッダーやアイコンも不良っぽいイメージ。あまり期待はしなかったが、妙にひっかかっていた。
ところが実はそのライブこそデビューステージで現れたのは可愛い三人組の女の子。いやそれよりも歌われた楽曲の素晴らしさ・・・
4位気まぐれスパークリング/TOKYO喫茶
 1.5 歌うメンバーと等身大に重なる、青春期や思春期をテーマにした可愛い楽曲は大好き。去年で言えば、sora tob sakanaのクラウチングスタートであったが、今年はこの「気まぐれスパークリング」を選ばせてもらった。
頑張れ!女の子!w
5位虹色halo/ノンシュガー
 1.0 デビュー当時、今の倍以上いた(という)メンバーがどんどんやめてしまい、もうこれ以上辞めない決意をした7名のための曲。それがこの歌「虹色halo」
しかしこの曲の完成と同時に、メンバーの1人が新たな大きなチャンスを得別のステージに進むことに。7人のための曲として一度ステージで歌われ、その後歌われることもなく、また7人の曲として限定で発売された。
7人のノンシュガーを象徴する曲であったが、いつかまた封印が解かれライブで歌われることを願う。
sora tob sakana定期公演の2回目「~月面の遊覧船~2匹目」に行ってきた。
今回はサカナと過ごす一日というテーマで組んでセトリを組んできだが、これは面白かった。
VJの画面ではデジタル時計が4時何分から始まっていた。
カウントダウンでもなく、これはなんだろう?と思ったら一日の時間を表現していた。朝4時。

<セトリ>
SE
新しい朝
夏の扉
Mynotes
DASH
魔法の言葉
MoonSwimmingWeekender
おやすみ
夜空を全部
クラウチングスタート ピアノVer.
新しい朝

朝から始まり、一日が過ぎ・・そして、え?また朝?ww
最初も寝坊だったけど、最後の朝も寝坊で・・ちょっと、考えすぎると面白いかもw

今回、企画としてはピアノ演奏のみで、振り付けもなしにして「クラウチングスタート」をただ歌うというのがあったが。これはよかった。
VJとあいまり、雰囲気もすごく良かった。
ただ、ピアノの伴奏はちょっとシンプルに過ぎたかも?せっかくのピアノ演奏なので、ピアノ演奏部分にもう少し華があってもよかったかなとか。
狙いはシンプルなものであったのかもしれないが、個人的にはピアノとしてももう少し聴かせてほしかったな、とか。

で、肝心のメンバーの歌だけど、雰囲気や味はあったが、歌としてはまだまというのが正直な感想。
あえてのアコースティックVerなんだから、ノリを抑えて、歌に表情をもっとつけてほしかった。ちょっと走ってしまいそうなとことかもあったし。
ただこの攻め方で歌を歌として歌いこむことで、歌の部分をさらに強化できるのでは?とか素人なりには思った。
アコースティックの伴奏もピアノだけでなく、曲毎に楽器を変えてとかもよいかもしれない。

そして今回の定期では、れいちゃんの表情に惹きつけられた。
表情といえば、くるくる猫の目のように変わるふうちゃんがサカナの定番なのだが、最近お美人さんの雰囲気を纏いはじめたれいちゃんのふうちゃんのそれと違う表情の見せ方はなかなかだった。


【定期公演】sora tob sakana定期公演~月面の遊覧船~
日時
2015年 12月 10日 (木曜日)
説明
Title:sora tob sakana定期公演~月面の遊覧船~
ACCESS:CreAto(http://www.creato.bz/access.html)
Lobby Open/Hall Open/Start:18:15/18:30/18:45
Ticket:Adv\1500(+1Drink)/Door\2000(+1Drink)
※前売りには全員握手券が1枚付いてきます。

Act:sora tob sakana
VJ:TONTON
スペシャルゲストに森谷一貴(ex:ハイスイノナサ)が一曲伴奏で参加する事が決定しました!

アイドル楽曲大賞2015 アルバム部門
1位 RYUTist HOME LIVE 2.5
2位 里咲りさ「The-R」2.0
3位 ジャンヌマリア「10Tears」1.5

1位 RYUTist HOME LIVE 2.5
RYUTistを知ったのは去年の横浜のリリイベのときだった。その名前は知っていたが曲を聴いたのはリリイベのときが初めて。「ハックルベリー」にやられ、去年のアイドル楽曲大賞に推した。
そして今年、満を持して発表されたアルバム。アルバムとしての調和、完成度は素晴らしいと思ったが、収録された新曲には先の「ハックルベリー」や「Beat Goes On」を初めて聴いたときのような強い印象を持てなかった。そしてその印象は今日まで続いた。しかし楽曲大賞の選考でいま一度アルバムとして聴き直してみたとき「神話」「ランファン」「太陽のシルエット」のどれも素晴らしい曲であることにいまさらながら気づいた。
今年の楽曲大賞を先に選考してしまったが、なぜこれらの曲を選ばなかったのだろうとか思いつつ、一枚のアルバムという作品で評価するほうが妥当かなとか。

2位 里咲りさ「The-R」2.0
少女閣下のインターナショナルも、社長の里咲りさもとても気になるアイドル。
しかし申し訳ないことに、なかなかライブには行けておらず、聴いているとはとても言えない。だがこのCDについては、ツイッターのTLを流れる評判に衝動的に買わねば!という発作が起こり、通販を申し込んでしまった。
そしてそれは正解だった。
ひとつひとつの楽曲はもちろん素晴らしいのだが、こと「カタルカタストロ アカペラVer.」から「カタルカタストロ」(伴奏つき)の流れにはやられたとしか言えない。
そこが今回このCDを選んだ一番の理由。
ホントすごい!

3位 ジャンヌマリア「10Tears」1.5
南波一海が監修を務めたコンピアルバム「JAPAN IDOL FILE 2」の中のこのアイドルの前身であるMMSジャンヌの曲を、良いと評したツイートを拾われたことがきっかけだった。
それまでこのアイドルのことは知らなかった。その後少し調べてわかったアクロバティックなライブらしいということ。動画すら見なかった。
GWに東京に行くという言葉になぜ反応したのだろう。仕事を抜け出しこのアイドルのライブだけを覗きに行き、そしてすげぇ、と。ライブだけ見てそそくさと仕事場に戻ったが、衝撃的としか言いようがなかった。アクロバティックだけではない、歌と融合されていた。
そして発表されたアルバムは、楽曲として捉えただけでも素晴らしかった。
こと後半曲が素晴らしい。
一曲というなら「AMAKAKERU」だろう。しかし今回楽曲大賞には、敢えて「奇跡のカケラ」を選出した。
アイドル楽曲大賞2015(インディーズ)

sora tob sakana「クラウチングスタート」3.0
peach sugar snow「さよなら惑星」2.0
amiina「I’m Home」2.0
自由が丘プリンセス「カンカンSummer Day」1.5
Jeanne Maria「奇跡のカケラ」1.5

5曲だけを選ぶのがとても困難。
今年の印象は良い歌は多かったが、跳びぬけて刺さった歌があまりなかったかな?

sora tob sakana「クラウチングスタート」3.0
「あなたの指に触れた時に気が付いた 私きっと今恋をしてる 風の中で笑うあなたがいる」(クラウチングスタート)
サカナの楽曲は、ハイスイノナサのギタリスト照井順政が音楽プロデューサー兼ディレクターを務め、提供するアイドルらしからぬ楽曲として称賛される声が多く聞こえてくる。しかし照井が最初にこの子たちのために作ったこの歌の、メンバーにそのまま重なる、思春期の女の子の気持ちを素直に切り取ったこのフレーズにこそサカナの歌の魅力が詰まっているとぼくは思う。
照井がサカナに提供している「アイドルらしからぬ楽曲(とは、ぼくは思っていないのだが)」たちは、すべてその根底に生き生きとした思春期の彼女たちの姿がある。
いまこのときの彼女たちを切り取っているからこそ、愛おしい。

peach sugar snow「さよなら惑星」2.0
ひとりユニットとなったPSSのお披露目ライブでのこの曲の出来映えは冴えないものだった。楽曲がではなく、ainaが。
知り合いにも今までの3人のPSSとは違う。今後のライブは期待を抱かず、まず優しく見守って欲しいとさえ伝えていた。
しかしその数日後、お披露目のすぐ後のぼくが行けなかったライブの評判はとてもよいものだった。聞いた話しと違う素晴らしいステージだったよと。
実はお披露目の翌日、清美先生と会う機会があった。お披露目の件ですが、とやんわり感想を伝えたところ、そうなのよ!プロでやる以上もっとしっかりやらないと!と散々叱りつけたのよ。もっと言ってやって!と。
いや普段こどもたちに優しい先生がainaの目が泣き腫れるほどに叱ったというなら・・
その後見たこの曲のステージはとても素晴らしいものであった。それは先生の叱咤激励をしっかり受け止め、昇華させたもの。頑張れ!

amiina「I’m Home」2.0
今年のamiinaの楽曲で絶対はずせないのが「Canvas」であることは否めない。しかしアイドル楽曲大賞として5曲選べと言われたとき、「Canvas」でなく、この「I’m Home」を推さないではいられない。
何がというのでなく、ただアコースティックで奏でられる素直な楽曲が心地よい。いろいろな凝った音が魅力のamiinaの楽曲なかに、敢えてこの素直な曲ができたことはamiinaというグループと、そしてaminaライブでのセトリの幅を広げるものにもなる。
いやそんなことはどうでもよい。sora tob sakanaの「おやすみ」もそうだが、思春期の少女たちが歌う、素直に優しいメロディーに惹かれるだけなのかもしれない。
miinaちゃんのピアニカの音色が、また郷愁を誘う。

自由が丘プリンセス「カンカンSummer Day」1.5
自由が丘プリンセスの5人に初めて出会ったのは、年初の新橋アイドル歌謡祭。ひときわ輝くエルモのダンスにまず魅せられた。
ライブ後の物販に居たのは、ライブパフォーマンスとは打って変わった10代のおバカで明るい女の子たち。ギャップあり過ぎ!
この曲はノイズの混じったような効果をイントロに入れ、往年のアメリカのTVショウの主題歌を思わせる、実はかなりお姉さんっぽい楽曲、歌声。ライブではレベルの高いダンスも加わる。いまどきのライブアイドルっぽくはないなと改めて思う。このグループ、テンプレートのミックスとかまったく入れられない楽曲ばかりで、盛り上げて!と言われても正直、困っているw
姉妹グループのこけぴよが音響のしっかりしたホールで聴きたいとするなら、こちらは絶対ライブハウスで楽しみたい。
エルモがダンスの道に進み、この夏4人となったグループ。名前もJPRに改めた。
ぜひライブで評価してほしい。

Jeanne Maria「奇跡のカケラ」1.5
楽曲的にはJeanne Mariaは「AMAKAKERU」のほうがアイドル楽曲大賞にふさわしい楽曲なのかもしれない。
しかし今回の投票期間にちょうど重なったJeanne Maria大阪、東京のワンマンライブで発表された、初のバラード曲「message」という新曲と、この「奇跡のカケラ」の結びつきを想うと今回はこちらの曲を推す。
二度と同じ出逢いのない数々の人達(ファンや親御さんなど)との奇跡的なひとつひとつ出逢いに背中を押されてきた彼女たちが(奇跡のカケラ)、今度は今まで自分たちの積み重ねてきた努力を信じ、前を見つめ、仲間とともに切磋琢磨しさらに上を目指す決意を歌う(message)。
来年のアイドル楽曲大賞の候補曲になる「message」が、この「奇跡のカケラ」とのコンボでこれからどれだけ多くの人の心に刺さっていくのかも楽しみ。

アイドル楽曲大賞2015(箱推し)

「sora tob sakana」
サカナを追いかけるきっかけはクラウチングスタートだったが、応援しようというきっかけは山崎愛との出逢いだった。ふらぷろ生(研修生)として出会った山崎は握手会で他のメンバーが「私を見て!」とアピールをする中、ひとり物怖じするようにおずおずと手を差し出していた。
そんな山崎のサカナメンバーとしての初ライブ。発表された新曲について「難しそうな曲だけど?」と問いかけたが「私にとって全てが新曲です。早く先輩に追いつき、自分の歌としてモノにしていきたいです」と。
サカナのキャッチフレーズに月面ライブを目指すとあるが、その言葉の意味を最初に気づかせてくれたのが山崎だった。
もちろん他のメンバーもまっすぐ上を見つめている。それはライブ後、反省会をしている様子を共演した他のアイドルのつぶやきから垣間見たり、メンバーと交わす言葉の端々に。そんなまっすぐに上を目指す彼女たちを応援していきたい。4人とも大好きだよ!
丁度半年前、個人的なPeach sugar snowとの出会い一周年を期に、自分のツイッターのログからPSSに関連したツイートを集めてみました。
その際、半年前時点でのコメント(※~)をつけ、PSSの三人に送ったものですが、PSS二周年記念ライブをきっかけに、丁度一年前の一周年までのぼくの記録を公開してみようと思います。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
6/15で丁度peach sugar snowと出会って1年が経ちます。最初の頃、peach sugar snowについて自分がどんな風に思い、感じていたのか?と自分のツイートでpeach sugar snowを検索してみたら、ちょっと面白かったので抜粋です拾ってみました。とりあえず、12/15までの半年間分に赤字でいま現在、ツイートを見てのコメントを追加してみました。 すの▲

2013/6/7
6/15は「Happiness!!-COMPLETE the IDOL-VOL.14」にメグリアイ出演!と!またスターラウンジなんだ!噂のTAKENOKO▲、そしてpeach sugar snow!!!も見れちゃう!
posted at 13:15:20※はじめてpeach sugar snowの文字が!

2013/6/15 
しかしpeach sugar snowは小林先生無銭握手にやられちゃう人続出だろうなぁ(*´艸`*)
なぜ、先生がかあいい格好して、かあいいんだろう?(^_^;
とはいえ、ぼくはsnow繋がりでsnow推しです。ええ、先生推しじゃありませんから(*´艸`*)
posted at 14:53:06※6/15 peach sugar snow のライブに初参加。なぜか先生のことを最初につぶやいていますw

2013/6/16 @kmmusic2 基本的に楽曲、歌、振り付けのパフォーマンスがあってこそのアイドルであり、アーティストと思う偏屈オヤジですが、peach sugar snow さんは東京女子流さんを彷彿させるレベルの高さかと思います。ただまだ一回しか見てないので、また見て判断したいと思います。
posted at 20:56:02※翌日、小林先生とのやり取りで、PSSのステージクオリティーを褒めていますw アイドルさんに対して一回目だけでは判断しないというのはこの頃もそうだったんだなぁ、と。

♪ひとときでも - peach sugar snow #NowPlaying 歌を売りにしているだけあって、音源で聴いてもがっかりさせられない。これはぼくの数少ない地下系アイドルの音源の経験では希有。歌もよいし振りもかあいい。なるほど、評判なだけある。
posted at 20:06:15※どこかで評判だけは聞いていたんですねw

2013/7/15
@samorin1971 TAKENKO ▲、peach sugar snow はオススメです。peach sugar snow は小学生ということを忘れて考えたいアーティストです。
posted at 21:18:03

peach sugar snow の振り付けが難しくて、最初の曲がミラーコピーしかできなくて悔しかった(^_^;
帰りがけドタバタして帰宅したけど、今日の入場指名特典てなにかあったんだっけ?
posted at 20:40:20※1ケ月経って二回目でしょうか?peach sugar snowの振りコピが難しいと嘆いていますw

2013/7/16
peach sugar snow のツイートがまっすぐ迷いなく高みを目指してていいなぁ。
って、8月のパワーアップって、歌や踊りだよね?水着のあれのことじゃないよね??(^_^;
posted at 20:45:09※高みを目指し、努力するアイドルが好きです。でも水着企画は・・正直、いけてないと思ってましたw

2013/7/20
こう言ってはなんだけど、peach sugar snow って、メンバーが中学生でこのパフォーマンスだったら、普通にひとに薦めてもまだ恥ずかしくない・・って、べ、別にいまだって素晴らしいパフォーマンスを人に薦めるのは恥ずかしくないけどね。ね!ww
posted at 09:30:34※いわゆる「ロリコン」的な対応に対してはどうしても・・(苦笑)ステージさえよければ小学生でも、いいなと思えるようになったのはやっとこの頃からですかね?

@aina0kazu いえいえ、なかなか都合がつかず、お会いできず申し訳ない!でも素敵なライブに触れるとやぱりpeach sugar snow って素敵なアーティストだと思います!頑張ってね!またつく都合はつけて、PSSのライブに伺いますね!
posted at 09:36:55 ※当初よりPSSに対しては、アーティストという言葉に拘っていますww

peach sugar snow は、CD-Rでも構わないから販売音源増やしてほしいな。できればライブで歌って馴染んだ辺りで。勿論、ライブに出せるまでには練習しているんだろうけど、人前で歌って調整した後のほうが絶対いいんだよね。これはPSSに限らないことだけど。
posted at 10:00:17※音源出せぇ!とわがままばかり言っていますw ただ音源はできるだけ練れてから録音して欲しいというのもあります。ライブはいいのに音源の歌声が貧相だと、やっぱりがっかりしますね。


小林清美 @snowman_wings 実は彼女達をプロデュースするにあたって本当はPeach sugar snowをアイドルとしてプロデュースしてないんです(^-^)歌い方から考え方までアーティストに育てています♪ Retweeted by すの▲
retweeted at 13:11:27※小林先生が語る、PSSアーティストプロデュースをRTしました。つい最近もこの件、ツイートしましたが、PSSはホントに息の長いアーティストでいてほしいと思います。

@kmmusic2 あくまでもライブを楽しむいちファンでしかないので、過ぎたことを言うことは控えたく思いますが、peach sugar snow には息の長い活動を期待しています。
そのために、歌以外の部分での消耗がないよう、先生の手腕に期待していますね!(*^▽^*)
posted at 13:19:14※ホントにいつも余計なことを言っていますねwでも、長く応援していきたいとの思いはこの頃から、今も変わりません。あと、近づきすぎない「いちファン」という関係を意識し、自戒を込めて使ってます。

♪ひとときでも - peach sugar snow #NowPlaying 先生の原曲から、歌詞含めてよくこれだけアレンジされたよなぁと思います。
posted at 16:54:55

2013/7/29 @kmmusic2 @sottowo いえいえ。ぼくは自分が楽しいものが友人にも楽しいものになってくれたらなぁというだけです。きっかけのお手伝いはさせていただきますが、そこから先はpeach sugar snow のお仕事です。
パフォーマンスで魅せてください!(*^▽^*)
posted at 20:52:58※PSSを友人に勧めていました。PSSのためというより、自分が楽しいものをひとに勧めるということが、ぼくの基本ですね。ゆえにPSS TO(トップヲタ)とは程遠いし、そういったものは目指してもいませんw

2013/8/7
♪ひとときでも - peach sugar snow #NowPlaying 先生、そろそろ次の音源CD発売お願いしますよぉ! https://pic.twitter.com/X0lUKxD20c
posted at 06:04:55※この頃、新CD、あるいは新しい音源がとにかく欲しかった!

@kmmusic2 あー!9月になりませんかね?(*^▽^*)peach sugar snow 新曲楽しみにしていま~す!
posted at 21:56:55

2013/8/9 
ももクロに限らず、メグリアイもPPP!PiXIONもTAKENOKO▲も、peach sugar snow も、シブヤDOMINIONも、パールレディクラブも純粋にステージを楽しみたいんだよね。
そのために応援するんだよね。
欲しいのは、素敵なステージを味わわせてもらうこと。
posted at 03:41:16※先のツイートと同じですね。ぼくにとって、ステージを楽しむことが大切なんです。だからこそ、ステージを大切にするPSSを推すわけです。

2013/8/13
改めてpeach sugar snow を聞くと、他のアイドルと違うアーティスト指向を感じる。それは単純にメロディー、歌詞が、丁寧に歌われること、歌わなければならない楽曲とかなんだろう。アイドルって多少音ハズしても笑顔で元気ならそれでよいみたいなのとは、ちょっとだけ違う感じ。
posted at 06:14:37※ここでもアーティストとしてのPSSを語っていますね。 

2013/8/17 
プロデューサー小林先生の作戦勝ちか、名産勝負、新衣装勝負も数を持ってきたpeach sugar snow が、場を支配してしまい、3776には可哀想な展開。
それらを含めてテレビ収録であるからには、3776は準備不足というより、この世界に慣れていないのかもしれない。
posted at 12:39:03※お取り寄せ図鑑の一回戦ですね。

peach sugar snow のライブは以前から、もうアイドルのライブではないと述べてきてるけど、今回も完成度の高いステージを見せてもらい、ただ、正直2曲は不満(^_^;)
まぁ、この不満は明日、解消してもらいまぁーす!(*^▽^*)
posted at 12:47:27※お取り寄せ図鑑一回戦。物販では列の一番手で、たしか「じゅもん」DVDを買って、そのままさよならしていたと思います。物販や接触が苦手だったんです。あ、今も、基本的にいわゆる【改まっての】接触は苦手です。PSSでもF△Pでもw

2013/8/18 
水着、水着と言っていたけど、言われなければ水着とわからないレベルだったのでよし!あ!peach sugar snow ね!#お父さん目線
posted at 14:06:58※問題の水着企画ですねww 正直、ステージが好きなので、そういう売り方を良しとしていない偏屈オヤジでしたw すごくほっとしたのを覚えています。
@kmmusic2 道理でさっき、くしゃみが止まらなかったわけだ!ヽ(゚Д゚)ノ
冗談はともかく悪い噂でないことを祈ります。
TAKENOKO▲もpeach sugar snow も誰かがかあいいとかでなく、実力を好きになったグループです。
これからもお互い仲良く励ましあってね!
posted at 21:45:18※何か噂されていたのでしょうか?www

peach sugar snow 主催ライブ。初見は新貝あやかさん。高校生とは思えない、落ち着き。アイドルというよりはアーティスト。昭和のアイドルソングをカバーしたが、オリジナルもそれに近く、ぼくら世代には馴染みやすかった。小林せんせのアーティスト志向としての選択だろうか?
posted at 22:06:59

新貝あやかさんはビビるくらい歌がうまかった。
peach sugar snow。水着だ、水着だと告知されていて、ちょっと大丈夫かと思っていたが、水着と言われなければ衣装かと思えるもので、ほっとした。
とにかく歌も振り付けも問題ない高いレベル。毎回、安心して楽しませてもらえる。
posted at 22:09:38

magic 5月以来の二度目。前もクオリティは高いと思っていたが、なんか衣装のせいか、すごく垢抜けた感じとなっていた。また、ダンスもカッコよく。ヘタクソの俺がフリコピしたけど、客観的には無様だったろうなぁ?!(T_T)
あ、それはpeach sugar snow のフリコピもだ!
posted at 22:12:21

そしてTAKENOKO▲。毎度、毎度、安定してステージだけでなく、物販も楽しませてくれる。
この二人の組み合わせは奇跡といっても過言でないよ、マジでヽ(゚Д゚)ノ
大好きなTAKENOKO▲とpeach sugar snowが仲良くて、両方のファンとしては嬉しい限り。
posted at 22:17:22※TAKENOKO▲さんとPSSが仲良くて、その二組のアイドルと仲良くさせてもらい、ちょっとアドバンテージを感じていた本当に素敵な時間でしたね。

2013/8/19
ところで、peach sugar snow って一番年長の6年生のももかちゃんはふわふわのほほん、おっとりとしていて、5年生のあんちゃんは元気に飛び回り、4年生のあいなちゃんが実はしっかりグループを引っ張っている印象を深めたんだけど?実際はどうだろう?
posted at 09:43:24※この頃の三人の印象ですね。その後の三人の成長とか、役割分担を思い、今読むと懐かしくも、少しほろ苦くも思えますね。

ふと、思い返すとpeach sugar snow とTAKENOKO▲と出会ったのって、どちらもHappiness complete@渋谷スターラウンジというファンとして超新規なんだけど、両方のアイドルさんともホントに仲良くさせてもらって、ありがたいことだなぁ(*^▽^*)
posted at 20:41:31

で、実はpeach sugar snow は、あいなちゃんとあんちゃんの区別にいまだに自信なく、大きいほうがあいなちゃん(^_^;)TAKENOKO▲も最近、やっと二人の区別がきちんとつくようになったという事実(^_^;)
posted at 20:45:50※ええ。若い女の子はみんな同じに見えるレベルのオヤジですwww

2013/8/20
TAKENOKO▲のLIVEをpeach sugara snowの三人と筍Tシャツ着て、フリコピしながら見る・・。なんてスゴイ話しだろww #月の後半でお願いします>小林せんせ
posted at 08:33:46※なかなか叶わなかった願いでしたねw きちんとステージで見たのはFuture Sevenの時でしたっけ?振付完コピできるなんて言っていたくせに、TAKENOKO▲の素敵なステージに目が釘付けになって君たちフリコピどころじゃなかったですね。
あのときの君たちのキラキラした瞳が忘れられません。

@xxxdicekxxx @an_answer 美白少女。peach sugar snowの秋から冬が楽しみですねぇ!美白少女といえば、TAKENOKO▲も!w
posted at 15:29:11

2013/8/22
ヘタクソなフリコピをするという観点からすると、難易度とか、汗かくとか含めて満足度が高いのは、メグリアイとTAKENOKO▲だな。
peach sugar snow は難易度高く、まだまだ全然追いつけず、悔しいレベル。(^_^;)
posted at 07:32:09※ホントにぶざまなフリコピでいつもごめんね。


♪ひとときでも - peach sugar snow #NowPlaying 今度発売のじゅもんCDはC/W曲あるのかなぁ?じゅもんも好きなんだけど、PSSは、よりメロディアスな曲のほうが合ってると思うし、好きなんだよね。 https://pic.twitter.com/xww6Pi9Tw6
posted at 21:03:16※この辺の基本的な嗜好は今も変わっていませんね。でも期待を飛び越える小林先生のびっくり箱にはいつもやられちゃってます。

2013/9/21
@aina0kazu @an_answer いや、おじさんはpeach sugar snow もTAKENOKO▲も、あくまでも純粋にステージをのみ評価してるのであってだなぁ…、あってだなぁ…(≧▽≦)
posted at 18:19:16

2013/9/25
♪ひとときでも - peach sugar snow #NowPlaying そいえば10月はpeach sugar snow も新CD発売だな。
peach sugar snow はゆっくりとその成長を楽しみたいグループ。 https://pic.twitter.com/HKsJzAObFR
posted at 06:10:06

peach sugar snow は実際の接触はほとんどなくツイッターでのお付き合いだけど、しっかり者、おてんばさん、のんびりさんが、小4,5,6のメンバーで色分けされてる。
これから少しずつ思春期を迎え、少女としての成長とともに歌う歌に感情や想いが織り込まれていくんだろうなぁ。
posted at 06:13:39※出会って、3ケ月くらいの頃でしょうか?物販も買ったらすぐ離脱して、いわゆる改めての接触とかし全然してなかったですね。とにかくこの頃、現場では小林先生がはたはたとごあいさつに来てくれた印象が強く、いつもわざわざ申し訳ないなぁと思っていました。女の子が少女になり、そして女性に成長していくという過程をも楽しませてもらう気、満々ですねw

2013/10/9
小林清美
びっくり!今日タワーレコードからPeach sugar snowセカンドシングル「じゅもん」発売でなななんと!もう在庫残りわずかに!皆様の日々の応援のお陰です!本当に有り難うございます!引き続き宜しくお願い致します♪  http://d.hatena.ne.jp/kiyomiha0410/ Retweeted by すの▲
retweeted at 19:07:06※「じゅもん」発売までも長かったですね。CD発売前にDVDも発売されましたね。もはや幻のDVD?w

2013/10/12
@momoka_054 ももかちゃんの黒猫姿ははっ、とか、どきっとするような何かがありましたね!
でも、それよりなにより、peach sugar snow はすっかりプロのアーティストとしてのステージでしたね!
次回、お会いできるのがまた、楽しみです!あ!来週だった!(*⌒▽⌒*
posted at 18:48:11※ももちゃんにやられてますねw 色々な意味でももちゃんも少し、ふっきれてきた頃でしょうか?

2013/10/13
peach sugar snow 新CD「じゅもん」も良いのですが、ぜひ「ごめんね」も早くお願いしたい!って「だいじょうぶ」もだけど!あと色々あるのでしょうが、次はこの二曲で一枚だと嬉しいな!(*^o^*)
posted at 08:50:48※とにかく「ごめんね」の音源を欲していたのですが・・この後、半年待たされましたねw 「人魚~泡になって消えても~」も素敵ですが、ぼくにとってのpeach sugar snowは「ごめんね」が代表曲です。

2013/10/19
♪じゅもん - peach sugar snow #NowPlaying 先生からの指示で、今日の「だいじょうぶ」のかけ声を予習しようと思うのだが、ついつい逃避しちゃう。 https://pic.twitter.com/LuQQxKEnld
posted at 08:31:41※コールとかmixとか口上を覚えるのが苦手です。って、努力不足ですね。あと実は根っからのリズム音痴なので、フリコピでごまかしているという衝撃の事実ww

♪ひとときでも - peach sugar snow #NowPlaying peach sugar snow は次こそ二曲歌入り1000円CDを出すべき。歌、いいなと思った人が気軽に手に取れる値段、そして自分で買うことは大事。 https://pic.twitter.com/q7ReseVRip
posted at 08:39:23※同じCDをファンが何枚も買って、周りに配布する配布芸というのがアイドル界隈にはありますが、実は無料で配布されたCDってなかなか聴かないことも多いです。
結局、自分でお金を出してCDを買わないとダメだと思うんですよね。だから買ってもらうために、買いやすくすることもとても大事だと思います。

@momotan365 今回は、ヲタを集めたS-Qtyさんかもしれません。内容自体は贔屓目に見ても←、peach sugar snow でしたが。
posted at 14:21:19


今日のpeach sugar snow はお取り寄せ図鑑もリリイベも、それぞれしっかりと4曲、5曲聴かせてくれて、とても楽しいイベントでした。ただ音という面では、タワレコよりフューチャー7のほうがやはり、ライブハウスらしく楽しめたかな。
また次回が楽しみ!楽しみ!
posted at 19:08:03※お取り寄せ図鑑の二回戦ですね。ゲームが高い比重で勝敗を決めるカギになるというのはどうなのかな?と思ってました。

やはりpeach sugar snow のお取り寄せ図鑑の勝敗は放送日まで内緒らしい。放送日は11/13って、次は11/16の収録って???それにほかのアイドルの二回戦の放送は20,27みたいだけど??(^_^;)
posted at 19:42:45

そして、peach sugar snow じゅもんCD購入特典で握手のはずが、TAKENOKO▲のCD配布で終わってしまったことに気づいたなう(^_^;)
ま、リリイベで全5曲楽しめたし、あげたCD、すっごく喜んでくれたから、全然、問題ないんだけどね?!
posted at 19:51:17 ※握手もしないで、TAKENOKO▲のCDをプレゼントしていましたねww 

@T_corn フォローありがとうございます。アイドルとしてというより、ウィスパーボイスのアーティストとしてpeach sugar snow を推してます。踊りもかあいいですよね!よろしくお願いいたします!(*^o^*)
posted at 19:53:15 ※そいえば、ウィスパーヴォイスアイドルという言葉はいつから使い始めたんだろう?

小林清美 緊急情報!【拡散希望】情報公開致します!peach sugar snowスカパーご当地アイドルお取り寄せ図鑑準決勝進出決まりました!皆様の愛の一票で勝ちました!本当に有り難うございます!S-Qtyさんの優しい思いを胸に決勝目指して頑張ります!感謝で一杯です!Retweeted by すの▲
retweeted at 23:18:28

peach sugar snowが、スカパーご当地アイドルお取り寄せ図鑑準決勝進出が決まり、彼女たちと仲良しのTAKENOKO▲もタワレコポスターが決まり、両方ともその投票の一票であったことに喜びを感じちゃうな!おめでと!peach sugar snow 、TAKENOKO▲!
posted at 23:23:01※peach sugar snow とTAKENOKO▲それぞれに訪れたおめでたい出来事!

@an_answer @aina0kazu @kmmusic2 @momoka_054 peach sugar snow 準決勝進出おめでと!次も頑張ろうね!今日はホントに素敵なステージをありがとう!
posted at 23:27:42

@SuzukawaNatsuki @shinohara_yuri 妹たち、peach sugar snow が、5ご当地アイドルお取り寄せ図鑑、今日勝ち抜いて準決勝に進出したそうです!すごいね!頑張ってほしいね!(*⌒▽⌒*)
posted at 23:29:39

2013/10/20
ふと気になるがpeach sugar snowの自己紹介で「山梨発」が、一瞬「山梨初」に聞こえちゃうこと。些細なことかもしれないけど、「山梨からやって来ました」でもいいのかなとか。ロコドル扱いなのかもだけど、山梨の地にこだわらない歌は好ましい。
posted at 10:08:41※F△Pもそうなんだけど、地元を大切にすることと地元に捉われることは違うのかな?と。ジモドルという性格上、地元の地名をが無意味に連呼される曲とかを多く聞くとなんだかな、とか思ったりした時期でした。

そいえば昨日、peach sugar snow が勝ち抜いた全国アイドルお取り寄せ図鑑、ステージだけならS-QTYも充分互角であった。そういう意味でPSSが次回収録で気をつけなければいけないものが何なのか、よく考えて次回収録に対応して欲しい。初々しさを忘れず、付け加えての周到さ。
posted at 11:11:20

2013/10/21
昨日、ふとチェキ帳見たら、TAKENOKO▲もpeach sugar snowも今年の6/15のHappiness complete で初めて見たんだよね。ホント、新参者に仲良くしてくれてありがたい、ありがたい。まだ5ヶ月(^_^;)
posted at 07:31:18※Happiness completeさんの素敵なセッティングに今もしています。あの日、もうひと枠にメグリアイを推薦したのが、入れてもらえたことがPSS、TAKENOKO▲との出会いのきっかけでした。

♪じゅもん - peach sugar snow #NowPlaying 「じゅもん」も悪くないけど、「powder snow 」と「ごめんね」の音源を早くぅ!!(*^_^*) https://pic.twitter.com/Et2ZgfphYm
posted at 21:46:46
※とにかく「ごめんね」が好きです。そして「powder snow」も。あ、実は「シンデレラになれない ガラスの靴」も好きです。聴いてもらえているかどうかわからないけど、昔プレゼントした、谷山浩子さんの「もうひとつのアリス」というアルバムの童話というコンセプト好きだったので。
2013/10/22
密かな野望。ライブで、peach sugar snow の三人娘と一緒にTAKENOKO▲の新曲を聴いて、ね?!素敵な新曲でしょ?とドヤ顔すること( ´艸`)
posted at 22:16:40※これはたぶん、TAKENOKO▲の「つらつらバイバイ」を初めて聴いたときじゃないかな?とにかく「つらつら~」は、初めて聴いたときからやられました。そしてPSSの三人にすごく聴かせたい楽曲だと思ったことが記憶にあります。

2013/10/23
♪ひとときでも - peach sugar snow #NowPlaying この歌の小林先生Ver.をこの子たちが唄う頃まで、応援し続けることができたらいいな。気になっていた神奈川校の生徒さんのデビュー、12/1か。 https://pic.twitter.com/BQ23FV4Svj
posted at 07:08:40 ※最近もつぶやきましたが、5年後くらい、それでも少し背伸びをして小林先生Ver.の歌詞で3人が歌うのを聴いて、きゃぁ!となりたいもんですww

2013/10/24
peach sugar snow のももかちゃんのツイートはそれだけでしっかり完結してて付け入る隙を与えていない。安易な気落ちで太刀打ちできず、ツイッター職人として精進を積まねばと思うのであったww
posted at 08:42:59 ※momoちゃんのツイートって、おいそれとつけいる隙を与えないって印象が強いんですよね。レスがつけにくいというか。あとmomoちゃんからレスをもらうこともなかなかな稀有で。あ、もちろん、momoちゃんに無理してレスをしてもらいたいというのは違うんです。こう、うまくmomoちゃんの心の琴線に触れる言葉を用意できたらなぁとか、ね、思うわけですよw

2013/10/28
ウタ娘スーパーライブ行けそうになったけど物販は全然行けなさそ(^_^;)
キャンディZoo,loop, TAKENOKO▲,peach sugar snow, メグリアイ,ラブスネ、百花繚蘭,8プリ,T!P,フェアリーテイル,ミラクルマーチ,Festive,ゆるめるモで、どーだ?
posted at 23:05:27 ※このときのウタ娘では、ステージ間を走り回っていて、すれ違う幾人かの仲の良い運営さんに笑われてました。ホントに物販、ほとんど行ってないや。PSSも顔出したくらいでしたが、顔すら出せてないとこ多かったです。この頃もまだ、じゃんけん大会とか参加してなかったですねw

2013/10/30
ウタ娘スーパーライブのpeach sugar snow はやはり「ひとときでも」と「じゅもん」だろうな。「ごめんね」も好きなんだよなぁ。てか、「パウダースノー」と「だいじょうぶ」も好きなんだけど。
posted at 06:24:05

ウタ娘スーパーライブではTAKENOKO▲とpeach sugar snow が少し重なってるというのが哀しい(T.T
TAKENOKO▲は二曲目辺りに新曲を持ってきてほしい。あれ、ホントにかあいい!(*⌒▽⌒*)
で、新曲聴いてからpeach sugar snow へ離脱かな?
posted at 06:29:39

2013/11/3
篠原ゆり(ゆり丸)@shinohara_yuri
Peach sugar snowちゃんに会えたよ~♡
そしたらねANちゃんが作ってきてくれたの(*´。;ω;。`*)♡かわいすぎる(*´。;ω;。`*)♡ありがとおおおおお♡ https://pic.twitter.com/dMljJSma7Y Retweeted by すの▲
retweeted at 17:01:54 ※ゆり丸の発言をリツイート。よかったね、TAKENOKO▲さんに会えて。

ウタ娘スーパーライブ感想 TAKENOKO▲ 言うまでもなく大好き!でもステージ時間が押した関係で、大好きな「新曲」がかかると同時に泣く泣く、peach sugar snowへ。ほんと「新曲」好きなんだよね。
posted at 23:17:24 ※「つらつらバイバイ」はこの頃もまだ曲名が決まってなく、新曲とだけ呼ばれていたんだね。その「つらつら~」を諦めて、お客さんの人数少ないかなと思い、PSSに行ったぼくを褒めてくださいww

ウタ娘スーパーライブ感想 peach sugar snow。ちょっと遅れた関係で少し後ろから見てたけど衣装が可愛く、また安定の実力!小学生ながら安心して見れるアイドル。あ、同じ小学生アイドル、キャンディzooも三回目の観戦だったけど、こちらも安心して見れるアイドル。
posted at 23:19:35※小学生アイドル、キャンディZOOにも触れていますねw

@kmmusic2 いえいえ、素敵なステージをありがとです!でも、あぁいうワサワサした場所だと、peach sugar snow 、ちょっともったいないですね。
posted at 23:57:53※体育館のようなステージで、PSSのウィスパーヴォイスが活かされない感じがしたのを覚えています。

2013/11/4
@shinohara_yuri おっはよ!ありゃ?気をつけてね!今日はお仕事なうなうなうです。そえいば、昨日はpeach sugar snowにサインありがと!彼女たちの興奮気味のお母様方から朝一に報告されました。よかった。よかった!TANKENO▲皆に愛されてますね!
posted at 09:28:33

2013/11/5
@SuzukawaNatsuki そか!なつきちゃんを可愛いと想ってるひと、奥ゆかしいから、直接は告げてないもんね!そう想ってるひとたっくさんいるよ!ところでpeach sugar snowのあいなちゃんがメイクに興味持ってるらしいので、なつきちゃん、今度おしえてあげてね!
posted at 21:22:40

2013/11/9
@mellco 突然、すみません!ご当地アイドルお取り寄せ図鑑、対戦相手のpeach sugar snow も、よろしければぜひご注目いただければと思います。先生の好きな世界のステージかと思います。あるいはRev.fromDVL同様に自信を持ってオススメいたします!
posted at 18:44:40※有名なイラストレーターの岸田メル先生にPSSを売り込みましたww その後、メル先生があんなにドルヲタ界にどっぷり浸るようになるとはwww

2013/11/11
財布からアイドルとの2チェキが転がり出てきた。ついこないだまでチェキなんてと思っていたのに、価値観変わったな。
やはり、今度、小林先生にマーケティング面から訴えてpeach sugar snow にも導入してもらおう!(*⌒▽⌒*)
posted at 20:54:07※調子に乗って、小林先生にチェキを勧めたのですが、残念ながら採用に至らずwwでも、それはそれでいまのK&Mを見ていると正解な気がします。

2013/11/14
だれかぽくに11/16はpeach sugar snow とRev.fromDVLのご当地アイドルお取り寄せ図鑑だとか、TAKENOKO▲の新曲発表より、まず第一に妻の誕生日だということを忘れないようにしてくれませんかね?(^_^;)
posted at 20:33:59※わはははww

21311/16
@mellco Rev.from DVL は運営さんがどや顔するほどに素晴らしい実力のグループでしたね。ところでpeach sugar snow はいかがでしたか?(^_^;)
posted at 19:28:22

2013/11/17
TAKENOKO▲の見つかりっぷりもスゴいけど、噂の彼女を擁するRev.fromDVLと互角以上に戦ったpeach sugar snow も、ご当地アイドルお取り寄せ図鑑放映後は見つかっちゃうのかな?(*⌒▽⌒*)
posted at 14:00:38 ※よく「見つかった」という言葉を使いますが、現実はそれほど甘くないようですね。それでもまず「知って」もらうことは大切かと。数字にすぐに直結しなくても、真摯な態度でステージに向かっていれば、ホントにわかってくれるひとが増えていくと思います。

@aina0kazu そだね。peach sugar snow も二週間違いで一周年だね?!ホントにいろいろ変わりましたね。お取り寄せ図鑑でまた劇的に取り巻く環境変わるかもしれないけど、流されないようにね。
posted at 22:09:32※変わりました?w


2013/11/18
娘の成人式の着物の前撮りが12/8だということを失念していた。えと?peach sugar snow の収録、11時から13時まででOK!ですか?こばやしせんせ?(^_^;) #誘導作戦
posted at 00:11:27 ※妻の誕生日や、娘の成人式の撮影だとか・・ww

2013/11/24
今日の池袋DOTで、WELOVEの観客への爪痕もさることながら、peach sugar snow のいわゆるアイドルファンへ残した爪痕の大きさはたぶん計り知れないほど大きかったと思う。
てか、ご当地アイドルお取り寄せ図鑑前に知った人は古参名乗れるよ?!(*⌒▽⌒*)
posted at 20:27:56



@atsuko0919 @cut0325 真面目にオススメはpeach sugar snow です。小学生とは思えない、ウィスパーボイスで歌う完成度の高いステージはオススメです。
あと、キャンディZOOというアイドルもなかなかレベル高いです。
posted at 20:31:13

@miomonta615 @kenkorou2013 最近、peach sugar snow のサインの段取りが良くなってきて、プロのアイドルになってきましたね?!めでたいことですね!( ´艸`)
posted at 22:05:34※だんだんといろんな段取りがよくなってきましたよねww

2013/11/25
@lily_hitomi ぼくは自分が楽しい!が優先なんで、あまり、ためにはならないかも? でもこないだのTAKENOKO▲はお勧めです。あと毛色違うかもしれないけど、peach sugar snowという小学生3人組のウィスパーボイスもお勧め。ググって動画とか見るといいよ。
posted at 20:06:17

@momoka_054 僕がTAKENOKO▲とpeach sugar snowと出会ったのは、6月の渋谷スターラウンジだったんだけど、ホントに二組のアイドルと仲良くなれたのは幸せです。両方と仲良くなれたおかげで、さらに両方と仲良くなれて、一石二鳥??これからもよろしくね!
posted at 20:31:59

TAKENOKO▲の話でpeach sugar snowのmomokaちゃんを釣る。漁夫の利www たぶん、違うw
posted at 20:59:55※momoちゃんに粉かけてますね、大人なのにww

2013/11/26
@aina0kazu あのね。そいうのは気にしなくていいんだよ。自分らしく楽しくしてられなくなるから。数を競うのでなく、より仲のよい、peach sugar snow を理解してくれるお友達がいればよいと思いましょう!
posted at 20:45:09※何の発言へのレスだったのかな?PSSにはいつまでも自分らしくして欲しいと思っています。

2013/11/29
ももクロを別格として、一番好きなのがTAKENOKO▲で、一番可愛がってるのがpeach sugar snow かな?とか?( ´艸`)
posted at 08:05:06 ※TAKENOKO▲がいなくなってしまい、残念ですが、今も一番可愛がっているのはPSSだと思ってますw

2013/12/1
すげー!peach sugar snow の一周年記念ライブ開演一時間前、開場30分前なのに人待ちが(*⌒▽⌒*) https://pic.twitter.com/jCzOqkb7vG
posted at 10:26:38

色々思い悩んでみたりもしたけど、今日はpeach sugar snow 一周年記念ライブに来れてよかった。最初の一曲目で背筋が震えた。こんなこと、どれくらいぶりだろう?そしてフルメンバーでは初見のFUJI△PASSIONも、chieさんも、先生も素敵だった。
posted at 15:10:40 ※今も結構アイドルさんとの距離感に、特に近すぎないかとか悩んだりするんですが、そういうことを飛び越えて、この日のライブがすごかったことを思い出します。背中が震えるほどのステージは久しぶりでした。ももクロで夏菜子の声に振るえたこと、古くは「レ・ミゼラブル」の舞台で島田歌穂の歌声に背筋が震えたことを思い出したことが、今でも鮮明な記憶に残っていす。この日は泊まり込みの仕事明けで、成田からスーツで行ったときでしたねw

いわゆるアイドルらしからならぬpeach sugar snow の舞台はmixもオーイングも入らないが、既存のアイドルの枠を越えて、アイドルファンの心に爪痕を残して行って欲しいなぁとつくづく思う。いまだにファンクラブに入らないのに、いつも仲良くしてくれてありがと!
posted at 15:14:02 ※ファンクラブとかにはいることをよしとしない気持ちとかもあったのですが、TAKENOKO▲のこともありおもてなしライブでやっと入会させていただきましたw

peach sugar snow、本日、発表になった新曲では、特に振り付けでainaちゃんの張り切りと、momokaちゃんが心から楽しんでいる様子が自然と知れて、ほのぼのした気分になった。
小林先生!全曲収録したミニアルバム、2000円くらいで作ってよ!(*⌒▽⌒*)
posted at 15:21:45 ※これ、何の曲だったんだろう?普段ステージではキリッとした表情を多く見せるmomokaちゃんが、楽しんでいる様子を見せる曲って?ww





@ANNAS_GANBARU 昨日はpeach sugar snow のあんちゃんへのお誕生日おめでとうサインありがとうございました!今日、渡したら、あんちゃんすっごく喜んで、その場でお母さんに報告してました!また、ぜひ一緒のライブ見せてくださいね!今日はこれから頑張ってね!
posted at 15:38:48※PSSライブの前日に立ち寄ったANNA☆Sのイベント。ホントはレギュレーションはCD一枚は一名サインのみのはずだったのに、誕生日とかはいいんですよ!と気持ちよく対応してくれたんだよね!

peach sugar snow 一周年で一番嬉しかったのは、ご当地アイドルお取り寄せ図鑑の第1回の放映を見てファンになり、浜松で彼女たちを見て、今日わざわざ静岡からきた三人組の存在。こういうじわじわとした浸透が嬉しいよね。決して派手ではない、心に沁みる音楽の楽しさ。
posted at 23:38:23※浜松組がわざわざ東京まで見に来てくれたんだよね。こういうのって同じファンとしてはとても嬉しいこと。

2013/12/3
♪ひとときでも - peach sugar snow #NowPlaying 一昨日のライブを思うと、この音源の声の幼いこと(^_-)
ホントに短い期間に成長しちゃいましたね?! https://pic.twitter.com/gMq64BYPOq
posted at 07:16:16※この頃、ふと気づいたのが約半年でのPSSの成長に目を見張るものがあったこと。

2013/12/6
♪じゅもん - peach sugar snow #NowPlaying 先生!音源CDもっとたくさんの曲、販売してくださいよ!二曲じゃ、足りない!てか、ごめんね、とかまだですか?(*⌒▽⌒*) http://twitter.com/snowman_wings/tatus/408947786726400000/photo/1 …さて
posted at 22:17:15※しつこく「ごめんね」を要求しています

@kmmusic2 peach sugar snow の歌う歌は全部、人気曲です!訂正してください!( ´艸`)
posted at 22:58:18※小林先生とのやりとりですね。ホントにPSSの歌う曲、全曲大好きです。

2013/12/7
アイドル乱舞も楽しかったなぁ。あと、今年はももクリ2012のときにフライヤー配りに来たメグリアイとの出逢いから始まった、ライブアイドル界への参戦も思い出深い。
メグリアイ、他のアイドルはもちろん、ことTAKENOKO▲、peach sugar snow との出逢いは大切にしたい。
posted at 07:49:22

23日、極寒のももクリに行けることは嬉しいけど、同じ日の山梨のpeach sugar snow のアットホームなライブと、俺得出演者ばかりのメグリアイ、あっちゃん、ももちゃん卒業ライブに行けないことは残念だ。身体が三つ欲しい(T.T)
posted at 20:56:23


2013/12/8
@snowman_wings 予約有り難うございます(*^o^*)この日はPeach sugar snow今まで歌った曲全曲歌いますので盛り上がっちゃいましょう(*^o^*)いつも有り難うございます!
Retweeted by すの▲
retweeted at 04:43:59

2013/12/9
そいえば、peach sugar snow に振りをつけて教える、小林先生のダンス観てみたいゾ!
posted at 22:17:25※最近はPSSの振り付けはKIYO先生に任せてるそうですが、小林先生のつけた女性らしい振付を考えると、小林先生自身の踊りも見てみたいですね。

2013/12/10
♪じゅもん - peach sugar snow #NowPlaying 最近、ふと頭の中で流れてるのがpeach sugar snow の、ごめんね、と、だいじょうぶ。…で合ってるかな?
早くCD発売しないかな? https://pic.twitter.com/Cu02m8hxHa
posted at 06:44:15

2013/12/13
peach sugar snow とFuji△passion とRELISHは物販のときだけでも、名札を付けてくれるとありがたいんだけど(^_^;)
posted at 19:57:52※最近はやっと子どもの名前も覚えました。でも、髪形ひとつ変わるだけでわからなくなるんですぅww

2013/12/14
今日のpeach sugar snowのライブは何ともいえないアーティストとしてのpeach sugar snow の凄さを見せつけられた。アイドルライブのオルスタ現場のはずなのに、皆、後ろのひとを気遣い、座っての観覧。静かに聞きほれる聴衆。
早くライブを見にきたほうがいいよ!
posted at 21:22:06※ファンを含めてK&Mファミリーは素晴らしいですね。その仲間になれてホントに嬉しいです。

で、peach sugar snowの三人のそれぞれのソロは実力拮抗なれど、あいなちゃんの働き過ぎの両親を気遣う歌が一歩リードか?敢えての一人称「ぼく」がその大きな要因。ね。先生。早く、アルバム作りましょうよ!
posted at 21:33:16

peach sugar snowはともかく、Fuji△passionはもう2、3曲歌わせないと、元気ありあまりすぎ(*^_^*) #撮影会
posted at 21:44:12

2013/12/15
@kasumiss_kodama 実はpeach sugar snow のみならず、小林センセ率いるあの軍団はちょっとこれからが楽しみな、底知れぬ実力を秘めた子どもたちの集まりです。PSSだけでなく、ほかの子も見れる機会あれば、ぜひ!( ´艸`)
posted at 09:07:39

※ここで半年間の振り返りは終了。最初から首尾一貫してPSSのステージを評価し、アーティストとして捉え、そして長く見守りたいと思っていましたね。あとしつこく「ごめんね」のCDを欲しがっていましたねww

2013/12/16(おまけ)
一昨日のpeach sugar snow はじめとする小林せんせ率いるK&Mミュージックのコンサート、昨日のTAKENOKO▲生誕と2日続けての素晴らしいライブから、現実に引き戻されてしまったよ。
いや、現実の世界で生き抜くために彼女たちのライブで元気を分けてもらってるんだよね?
posted at 06:26:15

1/19(日)アイドルゴングVol.4 北川ひかる生誕祭り!
出演:ANNA☆S/TAKENOKO▲/WELOVE/peach sugar snow/苺☆シアター/DIANNA☆SWEET/DANCE NUTS'/他
http://s.ameblo.jp/welovedream/enry-11729540180.html…#WELOVE Retweeted by すの▲
retweeted at 06:43:17

頭の中でpeach sugar snow の「ごめんね」が流れてるんだけど、まだCDになってないんだよね(^_^;)
「ごめんね~♪」のちょっとかくっ、となる振り付けが好き!
posted at 06:47:04

peach sugar snowの「当り前体操」より、TAKENOKO▲さんの特典のように「ライブDVD」・・ぼそっww
posted at 14:20:02

21日はpeach sugar snowライブにお届けものして、夕方、渋谷エンタメでラブスネの室井みなみからお預かりをして、22日のウタヒメでお預かりしたものをTAKENOKO▲にお届けすれば、宅配便屋さんのお仕事完了だ!w
posted at 15:49:18 ※これはすべてTAKENOKO▲のTシャツの配達でしたww あの生誕TシャツをPSSに仲介できたことはホントに嬉しいことでした。プレゼントにできなくて、ごめんなさい。過剰なプレゼントはあれかなとも思ったもので・・・。でも、今思えばプレゼントすべきでしたw

@super_snoopy @kmmusic2 でもぼくの一番の夢は、あれだけリツイートされたということは許可してくれたということですよね?!先生?!peach sugar snow の三人とTAKENOKO▲ライブを一緒にフリコピしながら楽しむこと!1/19が楽しみです!
posted at 22:06:37※

WELOVE北川ひかる生誕1/19(日)がすごく楽しみ。TAKENOKO▲の出番に、peach sugar snowの三人が観戦、そのままWELOVEまでなだれ込ませてヘロヘロにしてやるぅぅwww
posted at 22:57:15 ※そして1/19当日。物販のタイムテーブルとかいろいろ調整をお願いして、君たちをセンター最前に連れて行ったのにまさか、約束をたがえて全然踊らないじゃん!ホントに楽しんでいるのかな?と、君たちの表情を盗み見たときの幸福感はなかったです。TAKENOKO▲のふたりのステージを心から楽しんでいる君たちのキラキラした瞳、表情に打たれました。そして君たちもそういうステージができるようになるといいですね。

長々とこんなものを押し付けてごめんね。これからも長く長く応援していきたいと思ってます。頑張ってね!3人娘!
                                                 おしまいw

「第3回アイドル楽曲大賞2014」に投票しました!


<インディーズ/地方アイドル楽曲部門>
Peach sugar snow Xma silent
実はこの曲のC/Wの「シンデラレにはまだなれない~硝子の靴~」と「人魚~泡になって消えても~」のC/Wの「ごめんね」がPSSのなかでは一番好きなんだけど、今回、この曲を選んだのは、C/WのRap Ver.そしてステージで見せる、Special Remix #1 & #2 を併せたとき、この曲の破壊力が一番スゴいから。(まだ発表されていないSpecial Remix #3もあるらしい。)
正直、単体でこの曲を聴いた時は、PSSはどこに行こうとしているのか?と少し心配になっていた。同じ曲で幾つもVer.を用意すると聞いた時も、少し心配だった。
だがしかし、実際にこれらの楽曲をまとめて聴いた時、ぼくはPSSを、あるいは小林先生を応援してきてよかったなと唸らざるをえなかった。
ライムベリーに触発され生まれたという、しかし韻(ライム)を踏まない小林Rap!
残響音すら、PSSの子どもたち自身がウィスパーボイスで再現するDJ泣かせの小林RemiX!
それらは別の世界であり、しかしひとつの世界。
その世界と出会わせてくれたのは、このオリジナルVer.あればこそ。

TAKENOKO▲ つらつらバイバイ – Remix
ステージで新曲として発表されてからしばらく、正式な名称がなく「つらつら」と呼ばれていたこの曲、オリジナルVer.も心に沁みる歌詞(プロデユーサーのだいきさん作詞)&曲なのだが、よりスローにメローにRemixされたこの曲はゆり丸、そして、なちあ(なぁちゃん)の元気いっぱいぼくらのTAKENOKO▲からすると、ちょっと趣きが違う。しかしそれがまた、大人ピンチケのファンの多いTAKENOKO▲らしい曲でもあった。
のこファム△みんなで肩を組み、左右に振る動きは多少トリッキーで、でもそれに馴れ、みんなでうまく動けたときはとても楽しかった。
もう▲付きのTAKENOKO▲に会うことはない。だからこそ、この心の奥底に沁み入るようなこのVer.を選びたい。

RYUTist ハックルベリー
ツイッターのTLで度々目にした名前。しかし動画で勉強したりすることをよしとしないので、やっと新CDのリリイベで横浜に来た時、ステージを見ることが出来た。
いやもうね、最高。TLでよく目にするワケだ。一回のリリイベのステージですっかりやられちゃいました。今回3曲はノミネートされたなかでは甲乙つけがたいながらも、弓を打つ振り付けが格好よく、またとてもさわやかなこの曲を選ばせてもらった。
音源だけではわからない、キレキレのダンスを含めての楽曲として、この曲を薦めるとともに、音源だけではなくステージ見に行こうぜ!と訴えたい。
いや、それはこのグループに限らないのだが。
え?うん。確かに新潟は遠いけどさ。

Amiina monochrome
出逢いは今年の初めのどこか主催の新木場のステージだった。だれかのステージの直前だったのかもしれない。ガラ空きのゲストスペース。
まったく期待もしないで見はじめたのだが、いつの間に心が震え、踊っていた。それはマインドトラベルであり、RunBlue。
7月にこの曲を含む新CDが発売された。リリイベやライブに幾度となく参加した。しかしCDに収録されたこの曲だけはステージで演奏されることはなかった。
11/16 amiina主催ライブ。やっとこの曲が演奏された。歌の素晴らしさは耳で知っていた、しかし振りのつくことでこの曲は更に世界を広げた。

Mibuki with tutu&Beat's Precious white
爽やかで、そして広がりを感じるというのがこの曲に対する感想。
いい意味で少し前のよき女子流の匂いを感じさせるこのグループに、とても似合う曲。
今年、まだ一年に満たない期間に十数曲のオリジナル曲を歌だけなく、振付まで仕上げたこのグループの初のオリジナル曲だそう。
これからもこの路線を大きく外れることなく進んで行って欲しいな。

<アルバム部門>
Mibuki with tutu&Beat's 『Precious White in Innocent Season ~君が生まれた場所~』
東京女子流のカバーをこなす長野上田のアイドルとして、それまでも一部の楽曲派からは注目され長野女子流と呼ばれていたらしい。
出会ったのは丁度オリジナル曲への移行期。初CD-Rシングルが発売されたばかりのこの春。楽曲、ダンス含め少し前の女子流の匂いを感じさせる。しかもダンス、歌とも十分クオリティーは高い。
あれよ、あれよと発表されるオリジナル曲の数々。
そして11月、満を持して東京での初ワンマンライブが行われる。
本アルバムはそこで初めて発売。CD-R4枚(すべて今年発売)で既に発表されていた11曲の多くが収録されるのかと思いきや、既発表曲は3曲のみ。新たに7曲がアルバムに収録されていた。結果、このグループは今年だけで十数曲のオリジナル曲を、歌、ダンスともにものにした。
本アルバムはまたそれまでと異なる雰囲気の曲も数曲含み、更なる多彩な面を見せ、このグループの新たな跳躍を予感させるものである。

デスラビッツ 『第一次うさぎ大戦』
バトルスーツに身を包んだデスラビ部長は、そのいかつい姿に反し、3人の少女にいじられる設定。それだけでコミックバンドのノリを想定し避けていたのだが(実は以前、一度見かけてはいた)、あるイベントで実際にそのステージを見、いや聴いた瞬間に虜になった。
惹かれたのは望月愛実ちゃんの歌声。とにかくびっくりするほど上手い。彼女のソロから始まる歌が始まった瞬間、うわっと!結局、惹かれるアイドルは出会ったその次の瞬間にはCDを買ってしまうんだよなと、さっそく本アルバムを購入していた。
タイトルだけ眺めるとコミックソングじゃないか?と思ってしまうような曲もあるが、全般的にハードなロックが苦手なぼくの耳にもなじみやすい、いわゆるアイドルロックで癖になる。ただ1トラックのみどうもあれなんだよなぁwww

うどん兄弟 『ラストアルバム vol.1』
メジャーデビューに一番近いところにいるライブアイドルANNA☆Sの派生ユニット。ANNA☆Sのメンバーにもう一名(よしの)加えたユニット(たしか、もともとはあんなは参加してなく、ゆうな、すずか、よしのの3名だったはず)
僕ら世代だと、つい反応してしまうムーンライダースの鈴木慶一が参加しているとか、つい、いやもともとANNA☆Sのパフォーマンスも好きだしと何気になく参加したリリイベで思わずCDを購入してしまうほどに素敵なアルバムでした。
ボスが、ANNA☆Sはアイドル、うどん兄弟はアーティストとして活動したいというのがわかるステージでした。
ゆうな、すずか、そして千葉の奥地に住まうよしのが中3で高校受験を控えているということで、暫く活動がないようだけど、アーティストとしてのうどん兄弟のこれからの活躍を期待したいです。このアルバムでは「立入禁止」が一番好き。

<箱推し部門>
Peach sugar snow
出会ったのは去年。まだ三人とも小学生だ。その頃ぼくは小学生のアイドルというものに偏見を抱いていた。子どもは感情のコントロールができない。だからステージの質を一定に保てない。しかし彼女たちのステージは、そういう懸念を忘れさせるほど素敵だった。
シンガーソングライターであるプロデューサー小林清美さん(小林先生)が、山梨で行っている音楽教室から飛び出てきた彼女たち。小林先生の作る心地よい楽曲を、彼女たちがウィスパーヴォイスで歌う。他にはないスタイル。
ぼくにとって彼女たちは最初からアイドルではなく、アーティストであった。
そしてその成長を見守る幸せを味わわせてもらっている。
こと今春発表の「人魚~泡になって消えても~」からの成長は目を見張る。
小林先生は彼女たちを大人になるまで活動を続けていくつもりで育てているという。ならば、ぼくたちも彼女たちが大人になるまでその成長を見守っていこう。
もしよろしければ、友人の依頼としてご協力いただければと。

http://www.clubdam.com/app/damtomo/userVote/UserVotePageDispInfo.do?voteEventId=41

一般投票は一覧のなかから「ももか」を選択して投票願います(要要DAMともログイン)7/28修正追記


山梨のジモドル(地元アイドル)で、peach sugar snowというアイドルがいます。

出会ったのは、忘れもしない去年の6月15日。
応援しているライブアイドル、メグリアイとの共演(対バン)のステージで出てきたのは小学校4,5,6年の女の子。

正直にいうと共演リストの中に彼女たちの名前があったとき、いわゆる「小学生」を売りにする子たちかな?と思い、気にもとめてなかった。

しかし、そんな小学生の女の子のステージが煌めいてました。

失礼ながらアイドルというにはあまりに普通の小学生の女の子たち(一年前は特に、ね(笑))。
しかしプロデューサーである小林清美先生の作る耳馴染みのよい心地よい素敵な曲を、ウィスパーボイスという武器で見事に表現。
気づくと、あっという間に彼女たちに引き込まれていました。

勿論彼女たちは、当時も今も良く言えば「のびしろを」残し、「完璧」というものにはまだまだほど遠いところにいます。
でもこの年齢なら「完璧」より、これからの成長が楽しみというところこそが魅力。
この一年、彼女たちのステージを見守ってきましたが、ものすごい成長を感じています。
それはステージの上のことだけでなく、山梨という田舎に住まう思春期の少女たちが、心身ともにまっすぐに育っているさまでもありました。
都会の少女たちにはない素直な成長が、もしかしたらおじさんにはまぶしいのかもしれません。

peach sugar snow は、シンガーソングライターの小林清美さんが山梨で始めた音楽教室の生徒三人から成っています。
普通の習いごととして始めた音楽教室の中からどのような想いで生徒をアイドル、あるいはアーティストとしてデビューさせようと思ったのかは深くは知りません。
ただ、なんというかひとつのドラマです。
天然というか、天真爛漫で可愛らしい先生(年齢を聞くとびっくりします!)が山梨の田舎から音楽教室の子どもたちをアイドルにしようと奮闘するさま。
もともと自身がシンガーソングライターとして芸能活動をされていたこともあり、あれよあれよという間に周りの協力(!)を得て、巻き込んで実現させてしまっています(笑)

一歩一歩着実に活動を続けているpeach sugar snowですが、この春発売した「人魚~泡になって消えても~」というCDがいろいろな媒体で取り上げられ、ライブアイドル界でもいわゆる楽曲派と呼ばれる方々から高い評価を得始めています。ある意味「実力派」として。
ただ個人的には音源CDのウィスパーボイスの歌声含めた「楽曲」も確かに素晴らしいと思いますが、女性らしい振付を交えた「ステージ」に注目して欲しいと思っています。ライブこそがpeach sugar snowの魅力を一番伝えます。

そんな peach sugar snow にこの度、すごいチャンスが巡ってきました。

フジテレビとカラオケ@DAMが共催する「うますぎるアイドルは誰だ!?歌がうまいアイドル日本一決定戦」へ出場のチャンスが!

[DAM] http://www.clubdam.com/app/damtomo/common/page.do?type=damtomo&source=A00258&subType=audition
[フジテレビ] http://www.fujitv.co.jp/utauma/index.html

審査を潜り抜けると、最終決戦である8/30(土)13:30~15:00の地上波フジテレビの生放送に出演することができるのです。

そこで本題としてみなさんにお願いしたいのが、審査に重要な要素となる7月25日からはじまる[DAM☆とも]における投票に協力いただきたいということです。
詳細は7/25頃発表されるかと思いますので、その頃またお伝えしたく思います。
簡単に言えば無料会員である[DAM☆とも]に登録して、投票いただくということになるかと思います。

みなさんに peach sugar snowのファンになってくださいと言いません。
心に刺さる、刺さらないはそれぞれのひとによって違うと思います。
ただ、ぼくの応援する peach sugar snowにチャンスを与えることを手伝ってほしいな!と。

見てもらう、知ってもらうためのチャンスを掴むためのお手伝い。
いちファンとしてできることは、そのチャンスのお手伝いくらいしかないかなぁ・・と。

見も知らないpeach sugar snow のためでなく、友人としてのぼくの依頼として、もしよろしければ、ご協力お願いします。

勿論これを機に彼女たちを知り、彼女たちをよいと思い、「彼女たちのために」協力いただけることこそが本望ですが・・。


[K&Mミュージックスクール] http://www.km-music.jp/
[peach sugar snow 楽曲動画] http://www.km-music.jp/peach-sugar-snow/

※追記:残念ながら、PSSはこの企画番組に出演できませんでした。
    ご協力に感謝いたします。