長々と遠回りして、ようやくたどり着いた、スタート地点。

もう、戦いは始まっている。

看護を辞め、福祉の道へ進路を変えた。
自ら変えたからには、全国平均27.5%なんていう高いハードルも、

絶対に越えてみせる。

絶対に、将来の仕事につなげてみせる。


そのために、何をすべきか。
いまの自分がやらなければいけないことは、山積み。
1つずつ、あるいはいくつも並行して、こなしていく。



全ては、自分の将来のため。



ようやく手にした「大学4年生」のこの1年間は、
自分との戦いの一年になる。

ライバルは自分自身。

あれからもう19年なのか・・・

正直に言ってしまえば、4歳になったばかりの頃だから、記憶なんて無い。
だから、
今日の講義3年・2年・1年とも、どの先生も取り上げなかったのは、
(講義と直接関係しない事だからだろうとはまず思うけど)
ストレートの彼らなら、なおさら記憶にあるわけがないから、なのかな。。
1年生に至っては、94年/95年生まれの代だから、生まれてない子だっている。


でも、
福祉を学ぶ環境にいるからこそ、話題に触れるだけでもいいから、先生たち触れてほしかったな、って思う。
そう思うのは、「災害福祉」に興味があるから、なのだろうか。


東日本大震災のイメージのほうが強いから? 
記憶に残ってないことだから?
直接経験してないことだから?

言い訳は何でもつけることできちゃうよね。

だけど、地震大国にいて、首都直下型だの南海トラフだのと話題になる中で、
福祉の現場に出ていく自分たちだからこそ、考えておくべきことなんじゃないかって。
災害が起きた時は、第一線で活躍するのはたしかに医療職だよ。
だけど、ある程度落ち着いた後に、前線にでるのは、福祉職じゃないか。
医療と福祉の連携って、日常生活でも重要だと騒がれるけど、
緊急時だって同じだよね。

未曾有の~、とか、予想以上~、とかさ
言うのは簡単だよ。
普段から、どれだけ関心を持っているかが問われる場面だと思う。

未来の事を的確に把握することは出来ることじゃない。
だから100%の対策なんてできない。
それは当たり前だ。

福祉職って、医療職と同様に、人の命に直接かかわる職種だと思う。
普段は感じられないかもしれないけど。
「何かあった時」こそ、専門知識を働かせて、連携プレーが出来る立場にある職種だったら、
それは「直接かかわる」って言えると思う。

災害福祉論は必修にすべきじゃないかなぁ。。。


「忘れない」心に刻む=各地で追悼、冥福祈る-阪神大震災19年・兵庫
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014011700053&g=soc

学生の立場としては
入試日全学立入禁止=講義無し!
っていう嬉しい方程式が成り立つ。

ことしは、あしたは、そう。


でも・・・振り返ってみれば。

去年・・・
12/18試験
12/19合否発表(郵送のみ)
12/20郵送届く

っていう、超ドキドキハラハラな日々を送ってたんだよ、ね。


いま、ゼミ担当の先生が、
あの時のちょっと怖そうな面接官だったんだ・・・と思うと、、、
何ですかあのギャップ。笑
多分もう一人は、学科長だったと思う←



1年って早いな。

次の1年は、ある意味、専門職として社会に出る前の試練の嵐。
これをきちんと乗り越えるために、
ひとつずつ、着実にこなしていかなければ・・・。

遠回りしてまで、自分が学びたいと願い、追い続けているもの。
そろそろ、現実にかたちとしてあらわしていく用意をすすめなければ。

いつまでも、このままでいるわけにはいかないから、ね。

毎週欠かさず見てる、リトルチャロ4。

ストーリーが好きだからっていうのももちろんあるし、

英語に触れたいからっていうのもあるし。

スタジオでのSHELLYたちのやり取りが楽しいしタメになるフレーズがたくさん出てくるからっていうのも大きい。


今日の部分・・・


「離れてみてその大切さが初めてわかる」


ほんと、つくづく思う。

離れて初めて気づくなら、まだ気づいたところから進んでいけばいいけど、
失うまで気づかない、とか
取り返しがつかないときもあったりする。


いつでも、大切さをきちんと理解していきたい。
離れなくても、失わなくても、
大切なものを大切だ、って胸張って言えるように過ごしていきたい。


You don't know how it is important until you are apart.

だったかな?
きちんと聞き取れなかったから、明日の5分版でもう一度見よう。
販売場所拡大してみました。

販売の登録料とか月額使用料とかがかからない、ってわかったから、なのだけどw






なかなか新作は増えないし、
クオリティも高くはないけれど・・・:゚+(∩^ー^∩●).:+゚