子育てというボランティア -26ページ目

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

金閣寺の門前で、五山送り火の大文字で

火床に置かれる護摩木に有料で、先祖供養

などの祈願を書く事が出来るのですが。

行ったら本日分はすでに終了しました

と言われて、前回同様に不動堂にて護摩木を

書く事にしました。


直前に、スコールの様な大雨が降って

すぐに止みましたが、蒸し暑さは残りました。


これは五山送り火の日に何か使われるそうで

準備をされていました。


清めのお水と香炉でした。


護摩木を3本書いて納めました。

雨が上がり、また暑さがぶり返してきました。

孫を1人連れて来ましたが、暑くてすぐに

抱っこをせがまれて、大変でした!

金閣寺道のバス停が長蛇の列だったので

わら天神まで歩いて、はま寿司で休憩。

孫にちびっ子セット?を注文し、

メロンパフェにお寿司🍣を何皿か

注文して、熱中症寸前🥵の体を

クールダウンしました。

5時まで休んで、わら天神から、

バスに乗って帰りました!

バスを降りた後も抱っこをせがまれて

米袋10キロ以上の体重、さすがに

私も主人も身体がバキバキに疲れました。

可愛いいけど、重いわ。


翌日の左大文字送り火↓

昨年は、主人は入院中の病棟から眺めた

左大文字。今年は家族全員で西大路通から

拝めて良かったです。