北野天満宮にお礼参りに行って来ました! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

姪っ子の小学校受験が合格したので

お礼参りに行って来ました。


ちょうど毎月25日の縁日だったので

バスがめちゃくちゃ混んでいました!


提灯が全面に飾られています。


松栄講


導山と書かれた山車が置かれていました。


今月の花手水


賑やかで美しいです。


提灯に灯りがともっていました。


まずは本殿でお礼を述べて


その後、牛社へ。かけられていた絵馬は

すでに見当たらなかったので、どこかへ

移動されてるのかな?



少し多めのお賽銭とお礼を申し上げました。

正式なお礼参りは、社務所に届けて

御祈祷を受けるそうですが、本人では

無い代理参拝だったので。

それから、いつもの大黒さまのお鼻に

石を乗せて、お賽銭を入れて、持ち帰りました。



綺麗な御所車が止まっていました。

天神さんでは鯖鮨を買う事にしているので、

大原女餅で鯖鮨と茶団子を買いました。

いつものおかもとでも鯖鮨を買いました。



おかもとの鯖鮨、肉厚で美味しかったです。

和菓子屋さんでみたらし団子ときんつばと

わらび餅を買いました。

リュウコドウで、ブルブルおもちゃを孫達に

買いました。今度会った時に渡します。


とようけ茶屋の絹ごし豆腐と湯葉長の揚げ湯葉と

半兵衛麩の🍁紅葉生麩とみつばを買って、

お家で湯豆腐を作りました。

お出汁はちよっぴりお高い、富山のお出しと

利尻昆布を使って、とようけ茶屋の湯豆腐の

たれで食べました!

娘がお出しが美味しいし、豆腐がスイスイ

胃に入るって、言って喜びました。

素材がいい物だと湯豆腐も

やっぱり美味しくなるんですね。