伏見稲荷に行って来たよ! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

連日、おみくじが凶ばかりなので。

伏見稲荷にお参りに行く事にした!

と言うのも、昔の人は、お伊勢参りに行く前に

伏見稲荷で、道中の安全を祈願して、そして

お伊勢参りから戻ったらまた伏見稲荷へ

詣でて無事帰って来られた事の御礼参りを

したそうな。


先月、お伊勢参りに無事行って来られたし。

という事で、参拝しに来ました。


おお、しるしの杉が立ってる。


初午は2月の6日ですが。

その日来られない人の為に社務所には

すでに置いてありました。

ちなみに節分豆もありました!


いなり寿司を参道で購入したので

奥宮までは参ろうかなぁと。


おう!久しぶりだなぁ!と言われた様な。


いなり寿司を置いて拝みました。


お山には一万一千本の鳥居⛩️が建てられて

いるそうな。


もう、山の上までは上がれないなー。

膝を絶対やっちゃうから。


おみくじ引いたら、主人は大吉、なのに私は

凶後吉ってやっぱり凶なのね。


こうなったら災難除けお守り買うしか無いな!

しかも首から下げる強力なやつ!!


伏見人形見てました!


参道は相変わらず大賑わい。


夕方になっても人は引きません。


参道で、伏見人形の干支のへびを発見。

高畠商店さん。閉店間際に滑り込み、

さすがに頭がへびの方はちょっと・・・。

へびの土鈴を購入しました!