次女が友達と夏祭りに行くと言うので、浴衣を着付けてやった。
浴衣は、一応着せられるのだけど、帯はうちには安い作り帯しかなかったんですが。
大人用の浴衣が着れる様になったな~とわが娘ながら、綺麗じゃないの~
って

悪い虫がつかないか心配になりましたよ

夜なので、友達のお父さんが一緒について行ってくれるみたいなので安心なんですけどね。
娘の髪型も浴衣に合うようにアップしてやって、可愛い花のかざりと
揺れるくちばしクリップで飾ってやりました。
画像のせようと思ったけど娘に携帯かしてやったので、アップできなかった。残念。
お友達と二人して浴衣でキメキメで楽しそうに行きましたよ。
うちの子は、悪い虫がつかないように、わざとイモねーちゃん風のおとなしい服しか
買ってやらないの。
ちょこっといじるだけで、めちゃ綺麗になるのがわかっているから
回りに可愛い子だと気付かせない方が娘が変なストーカー被害とか
遭わなくて済むだろうからって、親心なんだけどわかんないだろうな~

あと、中3になっても、携帯は持たせていません。
携帯のやばいサイトや友達からメールでの嫌がらせとかに巻き込まれないためにも塾だって、
お迎えに行ってるから実質、必要ないと思うから。
彼氏とか、まだまだ早いわって親は思ってるんだけど、
世間では、中1でも付き合ってる子がいる子もいるし
・・・そういうところは、奥手な方がいいんじゃないの?って思うんですよね。
夏祭りと言えば、恋が生まれそうなワクワク感はありますが。
まだまだ子どもなんだし、良い男と悪い男の区別もつかない年頃だから
しっかり目を離さないでいてやらなくちゃなと思います。
しかし、女の子4人、嫁ぐ日まで、守ってやらなくちゃいけないけれど、
恋の相談にのってやれるママでいたいとは思っているので
聖子ちゃんの「いちご畑でつかまえて」じゃないけどうるさすぎず
自分の心や体を大事に思えるように、ちょこっとプライドは高い女に育てなくっちゃと
思っているんですけどね。