この信頼関係のなさどうすればいいのかな? | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

工事内容について、話し合いがあったんですが
O先輩と大工工事の担当のダンディーSさんと
スターツアメニティの上司らしきはじめてお話しするKさん立会いで
主人と私ででしたが。
 
結局、2階の雨漏りの箇所を天井撤去で状態を確認する見積もりだったところを
確認せず、上張りしてしまった事や床下水漏れで長期間水に浸かっていただろう
1階リビングの床下の状態について床はがして新たに床を組むことで
その際に断熱材入れてほしいという要望を見積もりで出してあったのに
床下を確認せず、表面上汚れている箇所だけ切り取って補修して
断熱材入れずに上張りしちゃったことに関して・・・・。
 
結論としては、再度天井は穴を開けて、雨漏りや屋根裏の状態を確認することや
リビングについては床やり直しの方向で決まって火曜日に確認することに。
でも、まさか、雨漏りのための屋根の補修が当初は話していた
防水シート張り替えて漆喰を新たに塗ってかわらを乗せ直すという作業を
他社の見積もりでも、すべて同じように説明して見積もりいただいているはずなのに
屋根に回った蔦を取ったら、浮いていた瓦を戻したら
雨漏りの原因がわかったので?瓦を押さえて終わりですって。
瓦浮いてるだけじゃ、雨漏りはしないって聞いてるよ。
防水シートの切れ目とかから、浸水してるから居室までに漏っていると
他社の屋根裏の診断でも出ているのに、その後の雨漏りの状態を
屋根裏見て確認もせずに、そのまま、雨が止まっているようなので上張りって。
止まっているようなのでって、だから、カビや腐ってる箇所とかの確認しないで
屋根裏を一度もチェックしないで天井上張りって、非常識なんじゃないですか?
 
結局、私がその話し合いの場で半泣きになって訴えて
確認してもらえることになりましたが、本来なら
雨漏りと水漏れは初めから問題として最優先でお願いしているわけなので
業者の側で工事の過程で確認して、どう対応するべきか、
こちらに提案してくるもので、こっちが、上張りになってるけどどうだった?
って確認するべきことなの?それって、現場監督の仕事じゃん?
疑問に思ってるならその場で言ってほしかったって、
「2階の天井って、上張りでしたっけ?」とか「床の断熱材やっぱり既存では入ってなかったですよね」
って確認してるのに、そのまま放置して上張りってどういう神経してるの?
 
最後、わかりましたから、やりますよって。
うちが、見積もりに入ってない箇所をごり押しでやらせたみたいな言い方。
めっちゃ傷つきました。
現場の大工の職人さんにはあなた達より毎日顔見てますよ。
話もしているし・・・。私は現状の確認は毎日やってるし。
だから、何でこういうことになって、誰の責任なの?って聞きたいです。
私のせいなの?私が、毎日見ていて疑問に思ったことを毎日あなたに連絡しなかったからなの?
 
売買担当には毎日連絡しようものなら、売った後は知らんってストーカー扱いされそうになるし
今日は今日で、泣いてる私が神経質で頭おかしいみたいな対応されるのおかしいと思う。
工事の事は現場監督の責任でしょ。
こちらの意向とすりあわせができていないのに雨漏りや水漏れの状態の確認を
目視さえしていないのに上張りってしちゃう下請けを統括するのがあなたの仕事でしょうが。
 
これって、施主の妻の私の仕事ですか?私がしっかり現場を見なかったせいなんですか?
この信頼関係のなさ、どうすればいいんですか?
売買の担当者よりひどいです。
私が今までに話したこと何も聞いてくれてなかったって事ですよね。
苦情とか疑問とか聞き流していたって事ですよね。
正直、あなたが、屋根のこととか聞いてない、知らないって言ったとき
本当にショックでしたよ。信頼していたのに立ち直れないです。