本当に久しぶりの更新です。

昨日5年ぶりに中学校の同窓会をしました。

今回は参加者が少なかったですが、楽しかったです。

アルバムはパスワードが必要ですので、参加者のみ見られます。

 

勝田三中S53同窓会 アルバム

 

違うウェブアルバムにしました。

パスワードも違いますので別途お問合せくださいませ。

ほぼ1年振りのアップです。

仕事も順調とはいかないものの、なんとか頑張ってます。

なぜか昨年同様、この時期にお休みをもらって福岡に来ています。

目的はジャイアンツとソフトバンクホークスの交流戦で、その為にこの時期になりました。

でも、本当の目的はブログを始めた頃からおつきあいしてもらっている方にお会いすることです。

そして昨日、無事にお会いしました。
野球観戦も一緒にしてメチャメチャ楽しい時間を過ごしました。
私よりずっとお若いですが、興味がホントに近いことが多くていろんな話をしました。

残念ながらジャイアンツは負けてしまいましたが、そんなこと気にならない位楽しかったです。

その前には 1月に行った沖縄研修で同室だったグループ会社の方にも会って一緒にランチをして、これもメチャメチャ楽しかったです。

一昨日に九州は梅雨入りし、昨日はお昼に少し強い雨にぶつかましたが、それ以外は雨にぶつかることも無くて良かったです。
今日も雲は多いですが、なんとかもってくれるとうれしい~。
と、いうことで、雨にならないうちに柳川に行き、その後、大宰府に向かいます。

夜は北九州の友だちと会う予定。
楽しみ~(*^^*)

3日目 最終日。


早めに起きて、友人が起きる前に


部屋の露天風呂へ。


といっても屋根はついているし、塀には囲われているし


解放感は少ないけど、ちゃんと温泉。


め~いっぱいお湯が入っていて蓋がされていたせいか


お湯加減も足し湯せずに十分熱く、


とってもいい湯加減。


朝のひと時、至福の時間。


玉造温泉は美肌効果が抜群ということで、


ちょっと期待 ニコニコ


スノーベルで~す! 想いのままに...-3-1


友人も起きて、彼女も露天風呂へ。


のんびりした朝をすごし、朝食へ。


スノーベルで~す! 想いのままに...-3-2

量も多すぎず、味は抜群。


だけど、7:30からの朝食でお願いして


会場にもほとんど時間通りに行ったのに


ご飯とお味噌汁、焼き魚が出てきたのが7:50頃だった。


湯豆腐もしっかり出来上がっちゃってるし、微妙。


出発のバスも8:44発って決めてたから


美味しい朝ごはんだったけど


結局落ち着かなかった。



チェックインの時にも感じたのは


スタッフ一人ひとりの丁寧さは好感が持てたけど、


何をしているんだろうという バタバタ感がある。


仕事柄、自分に対しての接客以外にも


全体の流れがスムーズかがポイント。


なんとなく、あれだけの金額を払わせるサービスには感じられなかった。


スタッフが少ないのかな~。


チェックアウトの際もカウンターには一人だけ。


入り口での写真をお願いしたけど、


断りはせずに、館内のおすすめポイントでの撮影を勧められた。



ハード面は最高。食事も。


でも、ソフト面が悪いと(価格に応じたサービスとして)


お客様は減るだろうな。


お客様にお勧めできるかといえば、微妙 しょぼん


スノーベルで~す! 想いのままに...-3-3


ということで、入り口では一人ずつ撮影。


スノーベルで~す! 想いのままに...-3-4


バスで松江に戻るので バス停脇の「姫神」と写真を。



松江駅でコインロッカーに荷物を入れて、美保関に。


ここも1時間に1本のバスで約45分かけて


美保関バスターミナル(万原バスターミナル)へ。


コミニュティバスに乗り換えて約30分で「美保神社」へ


途中、前回行った境港がすぐ横に見えます。


美保関は松江市内だけど、橋を渡ってすぐが お隣県!?


松江の中心部に行くより便利そう。


コミニュティバスも 途中乗り換えで境港行があった。



スノーベルで~す! 想いのままに...-3-5

スノーベルで~す! 想いのままに...-3-6


全国えびす社3385社の総本宮。


「出雲大社」はだいこく様(恋愛運UP)で


「美保神社」はえびす様(仕事運UP)で


2つをお参りすると”両参り”になり、幸運を呼ぶって。


期待しましょう。


本当は「美保関灯台」まで足を延ばしたかったけど、


2日目の灯台のぼりがきいたのか、二人とも筋肉痛で、


コミニュティバスも1時間に1本、乗り継ぎも同じなので断念。


(上り坂約2kmを歩いて30分と言われ、タクシーも2台くらいしかないので


捕まらないかも...ってバスの運転士さんに言われちゃったので)



松江に戻って、昼食。


戻りのバスもほぼ熟睡してましたが、


昼食場所を検索しまくり、出雲そばということに。


駅を基準に考えてたけど、


松江市内中心部の地理感覚ができてたので


バスを途中で降りて、目的のお蕎麦屋さんへ。


県民会館前バス停からすぐの 「一色庵」。


こばん三味そばをいただきました。


最初に出てくるのもお茶でなく、蕎麦湯。


右上の白い器はきっと蕎麦湯に溶き卵を散らしたのかな~


蕎麦用のたれと薬味を入れてお飲みくださいって。


やさしくて美味しかった。


スノーベルで~す! 想いのままに...-3-7


お蕎麦はとろろがのっているもの、山菜がのっているもの


なにものっていないもので3種類。


卵を溶いて掛けたり、それぞれ薬味をのせて


たれをかけていただきます。


お蕎麦大好きな私にはたまりません。


満足。満足 グッド!



松江駅に戻り、要冷蔵のお土産を少々。


荷物をロッカーから出して、出雲空港行のバス乗り場へ。


バス待ちをしているとどんどん人が増えて、


これが結構な人数 !?


どうしようかと言っている友人をさりげなく誘導して


バスのトランクルームの前にキャスターバックを置き、


そのまま列に並び、なんとか乗車。


ためらってはいけない チョキ


結局、補助席まで使っても乗れない人が出て


運転士が増発の依頼を無線でしてた。


スノーベルで~す! 想いのままに...-3-8


出雲空港 16:35発 最終1本前だったけど


こちらも満席。最終便も満席のよう。


手荷物検査にも時間がかかり、お土産を買っておいて正解。


帰りももちろん Jシート。それも往復ともAC席。


友人に頼み、帰りは窓側の席を。


窓から外の景色をカメラにおさめたけど


あまりよく写らなかった。


それでも、結局行けなかった「美保関灯台」を眼下に見て納得。


あの距離は歩けない、歩きたくない 叫び


飛行経路が大きく千葉周りになった関係で帰りも富士山が見えた。


同じ側の席に座ると往復見られることが少ない。


(同じ飛行経路だと行きが左手だと帰りは右手になるので)


ここでも ラッキーチョキ



羽田空港に着き、


友人はつくばエキスプレスで帰るので


帰りは一緒にモノレール&山手線経由で帰ろうかとも思ってたけど、


「ごめんなさい。」して、ちょうどタイミング良くあったリムジンバスに乗り、


行きに乗った駅前でなく、途中のバス停まで父に迎えに来てもらった。




スノーベルで~す! 想いのままに...-3-9


今回、自分の為に買ったもの。


兎年生まれの私。


出雲に行くと うさぎグッズが多くて、どうしても購入。


ストラップのうさぎ・ルチアとクオーツ&ローズクオーツのうさぎ。


お守りは今回は「平成の大遷宮」記念の「蘇」御守。


蘇るという意味合いのお守りだそう。


新しく良い方向に導いてくださいますようにと。



ドタバタ珍道中な感じでしたが、梅雨のさなかの好天気からして


ラッキーが重なり、とても楽しかった。


昨年秋に行ったばかりで、できれば行っていないところをと


行程的にはキツイところもあったけど、


「日御碕」「美保関」にも行けて良かった。



阪神ファンの彼女が誰と結ばれたいのかはさて置き、


(言えば、あ~っそ!って感じなので)


私にもなんとかいい縁がありますように...と


旅行記終了。



ながながお付き合いいただき、ありがとうございました。


6/3最初のFacebook にコメントしてくださっている皆様。


こんなんでよろしいでしょうか...ニコニコ