先日ニュースの地方版で、サムライアロハという会社さんを知りました。
着なくなった和服でアロハシャツを作る、SDGsな取り組みとのお話でした。
素晴らしいことです。
我が家にも着る機会のない和服が眠っていますが、上質な絹織物が箪笥の肥やしになっていて勿体ないと心から思います。
とは言え、なぜ開襟シャツなんでしょうね。
普段使いしやすい長袖Tシャツとかあればいいのになぁ。
これまでも服の悩みは尽きなかった我が身。
身丈や袖丈が足りないとか、タグや布端が痒いとか。
かつては「オシャレは我慢」と言われ、色々と不満はありつつも着にくい服を着ていましたが、体調を崩してからは我慢も辛くなってしまい。
無駄な努力は止めました。
止めた!と言ってすぐ着心地の良い洋服と出会えるはずもなく、近頃は布端があたりにくい大きめな服ばかり着ています。
ここ5年くらい服用している薬の副作用に痒みがあり、肌触りには以前より敏感になりました。
布端の縫い目が痒くて、部屋着やパジャマは敢えて裏返して着ています。
お裁縫は苦手だけどもう自作するしかないんじゃないかと思い詰めるほどです。
幸い布地(古い和服)は山程あるし。
個人的な好みは、ゆったりとして楽ちんな服。
長さも巾もたっぷりで、布端があたらない服。
手首の痛みからお裁縫はずっと避けてきて、可能な限りお近づきにはなりたくないと思ってきたけれど。
不快な服を着るのはもう嫌だから、少しずつ挑戦していきたいです。
そう言えば、サムライアロハの社長さんが取材の中で「和服にはさみを入れることにお叱りを受けることがある」と仰っていました。
個人的には、使わずに捨てられてしまうくらいなら、形を変えてでも活かした方がいいと思います。
ただ、つい一言物申したくなる気持ちも理解できます。
和服は解くと1枚の布の形に戻せるそうですね。
そういう構造だからこそ様々に形を変えて活用され、ボロボロになっても大事に使われてきた、と伺ったことがあります。
可能な限り布地を無駄にしない和裁の考え方が、型紙に合わせ切り抜いて仕立てる洋裁では受け継ぐのが難しいように思います。
私の場合は自らの技量のなさを補うためだけなのですが、できれば直線裁ちで布を無駄にしない作り方をしたいと思っています。
構想は、あります。
実現できるかは私のお針子力次第ですが。
あくまで個人の見解ですので間違っていたら申し訳ありません。
お詳しい方、是非ともご教示下されば幸いです。
それでは、また。