メタルシート | スノーワークショップ・店長のひとりごと♪

スノーワークショップ・店長のひとりごと♪

ブーツフィッティング専門店 サーモインナー熱成型・各種インナー調整、カスタムインソール製作 ご予約お待ちしています
DEELUXE ,BURTON,NORTH WAVE ,YONEX,X5,UPZ,G-STLYE

お疲れ様です


残暑 厳しいこの頃ですね晴れ


またもや ブーツやビンディングが 入荷して来たので

箱の山が増えてしまいました。


今日 やった伸びた髪を カットしてもらいました


友人が経営する美容室の新人さんに頭を貸す

カットモデルなんですけど。


失敗しながら 覚えっていく新人さん 


また カットしてね。 にひひ



最近 スノーボードネタしていなかったですね。スノーボード


今回は メタルボードに 入っているメタルシートのサンプルを

御紹介しましょう。




スノーワークショップ・店長のひとりごと♪-metaru


このメタルシートは MOSSのKATANA TEAMに

実際に入っているものです


X状にカットし ビンディング間を ○で抜かれたものです


このカット形状や抜く量で ボードのトーションやフレックスバランスを

コントロールしています。


メタルの入っていないボードの違いは 

トーションのねじれ剛性と振動吸収性です


高速滑走時やレースにおいて ボードがバタつきづらく安定したエッジグリップが可能です


X状の場合はノーズやテールエリアのトーションバランスが扱い易い傾向です

フリーライディングから検定、レースとオールラウンド的ですね。


MOSSのKATANA TEAMの場合 このシートがトップシートと芯材の間に

1枚入っています。


BC-STREAMのTC-LIMITEDやCHARGEは同じようなX状のメタルシートが入っていますね

PRIMEはテール部が抜いていないメタルシートに使用しています。


メタルシート系のボードでは 

トップシートと芯材の間とソールと芯材の間 2枚入れているボードもあります


レース系のボードでSGやF2・ケスラーなどはこの部類で

国内ではOGASAKAのEVO、ARM 、FC-Xが GrayのTRIUMPHが2枚入りです。


メーカーによっても メタルの形状や芯材・補強材の素材が工夫され

乗り味も違いますが 扱いやすさい面では1枚入り 戦闘能力的は2枚と

言った方がやさしい言い方です。


ここ数年 メタル入りボードを好んで乗っていますが 

その高速時の安定感やエッジグリップを体感してしまうと さらにアルペンボードが

面白くなってしまいましたね。





** DEELUXE・BURTON・UPZ・G-STLYE・YONEX・MOSS・F2・SG・OGASAKA **

** FLUX・UNION・BC-STREAM・Gray・VOLKL・コンフォマーブル・ACT-GEAR**

  

◎アルペンスノーボード・ギア充実・カスタムインソール・ブーツフィッティング専門◎