こんばんは(^ω^)★
ケアリストの徳田です!!!
今日は、日焼け止めを選ぶときに
みなさんが必ず見るところ、、、
SPFとPAについて。
お話したいと思いますо(ж>▽<)y ☆
この2つ、どういう効果の表記なのか、あまりはっきりと分かってない方も、いらっしゃるのでは
ないでしょうか( ゚ ▽ ゚ ;)
私も専門学校で勉強するまで知らなくて、
SPF50のものばかり選んでました。
ノンノン!
そんなことございません!
★SPFとは…
UVB波を防ぐ効果を表す指標です。
数字は強さではなく、持続時間を表しています。
簡単に言うと、すっぴんの肌で紫外線を浴びたときの影響(ヒリヒリと赤くなる)が出るまでの時間を、何倍に引き延ばせるか…という意味です!
SPF1で約20分の効果があります(^ν^)
日常生活にはSPF30程度で良いと思います。約600分 日焼けを防ぎます!!
ですが、状況によっては塗り直しも必要になります。(汗をかいたりね)
★PAとは…
UVA波を遮断する効果を表した指標です。
+…効果がある
++…かなり効果がある
+++…非常に効果がある
となっています。
重要なのはこのPA値です。一年中雨でも曇りでも室内でも透過する紫外線A波はシミしわ乾燥の要因です。
この紫外線A波を防ぐ値がPAで、+++(防止効果が非常に高い)表示の品を選ばれたほうが良いと思います(‐^▽^‐)
どうでしょうか?
皆さんご存知でしたでしょうか(*゚ー゚*)
ぜひ、日焼け止めを選ぶときに、参考にしてみて下さいね(σ・∀・)σ

ちなみに、長い時間 日焼け止めを塗っていると乾燥したりするので、数値だけではなく保湿効果などプラスαの効果がある品が良いですよ~ヽ(*・ω・)人(・ω・*)