はいはーい(^ω^)
こんばんは!とくちゃんです!


今日は私の前回の記事で言っていた
日焼け止めを選ぶポイント晴れ
について、お話したいと思います(‐^▽^‐)




まず、一般的な日焼け止めのイメージとして、
*お肌に負担がかかりそう
*白浮きする
*乾燥する
*化粧崩れしやすい

などが、よく挙げられます!

実際、そんな風に感じたことある方も、いらっしゃるんじゃないでしょうか(^_^)



主な原因は、
1.オイル
2.アルコール
3.紫外線吸収剤

この3つでございます!!!



例えば、カシャカシャ振って使う日焼け止め
あれはオイルがたくさん入ってます>_<

油分が多いと、化粧崩れしやすく、油分は残留しやすいため酸化して、くすみに繋がります!



次に、ジェルタイプの日焼け止め
あれはアルコールがたくさん入ってます>_<

アルコールが多いと、お肌は乾燥します!



そしてそして、紫外線吸収剤とは、その名の通り 紫外線を吸収します。

ということは、どういう事かと言うと、
お肌の上で火事が起こっていることになります!



{EDA613E4-5492-4AF6-B592-EA9C08C49F02:01}


この絵を見てわかる通り、確実に紫外線散乱剤の方がお肌にいいです。はい。





つまり、

ノンオイル

ノンアルコール

紫外線吸収剤不使用


の、ものがお肌によろしいです(^ω^)


前回の記事でもゴリ押ししましたが、
日焼け止めはお肌に直接つけるもの。
ですので、とっても重要ですよ~。


なにか分からないこととか、気になることがあれば、いつでもスタッフにお尋ね下さい*\(^o^)/*




以上、日焼け止めを選ぶポイントでしたドキドキ