Ameba公認マーク

こんにちは

今日はわが家の小5と小3の息子たちの話 デコパージュのデの字も出てきません
 
夏休みと切っても切れないものといえば「夏休みの宿題」
そしてもれなく付いてくるのが「宿題の採点」ですよね~あせる
 
 
ついこの間、上の子の採点してたらビックリな間違い発見!
「家臣」の読み方なんですけど、なんて書いてたと思います?
 
なんと
 
「やじん」 ガクリ やじんって・・・えぇ・・・
 
 
ビックリ間違いなら下の子も負けてない
 
算数で答えは合ってるのに「半径」と書くところが「羊径」になってるぅ・・・ガクリ ひつじ・・・しかもプリント全部ひつじ!
 
 
二人とも学年が上がるにつれて習う漢字も増えてきて、覚えるのが面倒くさいと思っている様子えーん
 
 
 
 
 
 
 
そんな我が家を知ってか知らずか、ベネッセさんから『漢字キング100』なるものを送っていただきました
 
 
開けてみると、カードと説明書

見るからにうちの男子達が好きそう!

 

 

 

 
 
 
 
カードにはこんな風に漢字とカラフルなイラストが描かれていました
 
 
カード周りの色分けで習う学年が分かるようになってるようです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カードには画数や読み方、ポイントなどが
 
 
ちょこっと書かれたポイントがなかなか為になります!
 
 
 
 
 
 
 
カード系ってやっぱり男子は食い付き良いですよね~
 
チラッと見せただけで「それ何なにっ?!」と、速攻奪われました汗
 
 
 
さすが子どもが好きそうなイラストなので、早速兄弟でこの絵がカッコいいとかこれが強そうなカードとかチェック

 

 
 
 
 
そして冊子に載ってたゲームを
 
 
1番簡単そうなものから
画数の多さで勝ち負けが決まるゲーム
 
 
 
 
 
 
 
 
本当はひと山にカードをまとめるんだろうけど、ごちゃごちゃと好きなところからカード選んでます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バトルする?しない?
 
 
ん~もやもやと悩んで
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「する!」となったらカードを見せ合う
 
 
画数を比べて多い方が勝ち
 
 
 
 
 
 
画数でバトルという単純なゲームですが、うぉー!とえらい盛り上がってました音譜
 
これ以外のゲームも複雑すぎず、1度やればすぐに覚えられそう爆  笑
 
 
 
 
 
 
親としては漢字はしっかり繰り返し書かせて勉強させたいところだけど、子供たちってなかなかそういうのはしてくれないんですよねえーん
 
今まで素直に親の言うこと聞いていたのが、学年上がるにつれて難しくなってくるしもやもや
 
 
 
 
なので、こんな感じで遊びながらでも少しでも漢字に触れてくれたらそれでも良し!
 
遊びの延長という感じなので、小学校低学年の子からでも十分使えそう
むしろ低学年ほど漢字に抵抗なくて良いのかも照れ
 
 
 
 
 
 
夏休みの時間があるときに漢字カードで遊んでみませんか?
 
今ならこちら下差しから「漢字キング100」が無料でもらえますよ~ビックリマーク
 
「漢字キング100」は持ち運びにもかさばらないし、帰省や旅行に持って行ってみんなで遊ぶのも良いかもですねウインク

 

 
 
 
 
 
 
ちなみに上の子はしまじろうからずーっとお世話になってます
小さい頃は家事をするのに、しまじろうのDVDにどれだけ助けられたか!
 
 
 
毎日コツコツは出来てないのですがあせるそれでもなるべく翌月に持ち越さないように頑張ってます
 
 
チャレンジは親が横に付いていなくても、自分で進められるところが良いですよね
 
 
今までで一度だけ「あなたが○月で一番最初に赤ペンを出しました!」っていうハガキを貰ったことがあります
そういうのがあるのも初めて知ったのですが、そういうところでもモチベーションUPにつながっているみたいです
 
 
 
そんな赤ペンも今はネット提出&返却が選べたり、うちは昔ながらの紙ですがテキストもパットタイプを選べたり、進化してますよビックリマーク
 
 
 
 
 
 右差しお友だち紹介希望の方は一番下のお問い合わせへ
 
 
 
 
 
「こどもちゃれんじ」(乳幼児向け)
「こどもちゃれんじEnglish」(未就学児向け)
「進研ゼミ」(小学1年生~高校3年生向け)は
1歳から高校生までのお子さまの成長・学び・受験対策を支援する家庭学習教材です
毎月、教材をご家庭までお届けします

 

 
 
 
 


Instagram



ポチッと応援クリック押していただけると
ブログ更新の励みになります♡



にほんブログ村


いつも応援ありがとうございます!

 

 

*お問い合わせは こちらをクリック*