こんにちはニコニコ
少し前に作ったスマホカバー
人気の手帳ケースを2種類のペーパーでそれぞれデコパージュしました


1つはお友達に



ピンクが入ったラシィマット
普通サイズより小さめのカクテルサイズを使用
 


 
 

 
この柄は初めてスマホカバーにデコパージュしてみたけど、予想以上に可愛いかったですラブ




アクセントに入ったピンクがちょうど良いですよね




貼り付けてから、マリメッコポストカードと柄取りが似てる?!と思って、並べて撮ってみました



ラシィマットはこのブラック×イエローが一番好きと思っていたけど、ブラック×ピンクもかなり好きになりました
 
 



そしてこちらは私のスマホカバー



こちらもマリメッコのペーパーです
うっすらピンクのお花入り
 

 




広げてみるとこんな感じです






ベルト部分は前も後ろもゆるーくつながる感じにしました




このペーパーは気に入って「デコパアイデアBOOK」のスマホカバーにも使いました

本に使った写真はこちら




上の手に持ったスマホカバーとの違いがあるんですが分かりますか?



答えは「使ったペーパーナプキンの大きさが違う」でした

本では普通サイズのペーパーナプキンを使ったのですが、手に持った方はそれより小さいカクテルサイズのペーパーナプキンを使っています

同じ柄だけどなんだか違って見えますよね
 

 右差しペーパーナプキンのサイズの違いについてはこちら

 

 


 
どちらがお好みですか?私はカクテルサイズかな~照れ
 
 
 
スマホカバーのデコパージュはこちらを参考にどうぞ
右差し「ダイソーの液でスマホの手帳型カバーをデコパージュ」
 
 
基本的に作り方は同じですが、こちらのペーパーナプキンを使ったスマホカバーは「デコパアイデアBOOK」に掲載されています

 


 
 
写真だけなら、インスタでいつものパラパラ動画載せてます♪
 


Instagram

 

 



↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡

 


にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます

 

*お問い合わせは こちらからどうぞ*

 


 

 
新学期のデコパージュ上履きづくりにカナヘイうさぎ